(出典 news.tv-asahi.co.jp)




 地元なので宮崎産業経営大学の職場結婚での雇い止めのニュースを取り上げる。

 大学側によると共働きは規律違反だという。もっと柔軟に対応しろよ。自民党政治で生活が苦しいんだから、共働きを許せよ。大学の規律が時代錯誤なんじゃね?

 離婚届まで出して事実婚を選んだ二人。どう考えても自民党政治の犠牲者だよな。

<皆さんのコメント>

不倫でもなく、

生徒と結婚したわけでもないのに、
原告女性は教授との交際が始まってから採用された。
女性に人材として不足がなけりゃ、何の問題があります?
本気で言ってます?

こういう雇用問題って、大概被告側にも、それなりに納得できる理由があったりするんだけど(元々勤務態度に問題があったとか)
今回、さすがに言い分が無茶苦茶過ぎて笑った。

いったいどこの大日本帝国勝利世界線の歴史なのですか…呆れ果てて言葉がない。

結婚って秩序と規律を乱す行為なのか。

さすがは九州

重大な規律違反なの? アイドルじゃないんだから。

法廷では絶対負けるわ、学校側

「2人が女性の採用前から交際していて、採用にも影響があった」というのが事実ならまあ仕方ないかな。

こんなことで降格に配置転換って学校側こそ重大なコンプライアンス違反では?