
(出典 newsdig.ismcdn.jp)
【意気込み】ローラが本名を公表 新潟で農業に従事「食料自給率の低くさなど考え」https://t.co/VRIy4IK2Ki
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 17, 2025
「私の佐藤家の祖先が眠る新潟で、お米や野菜を畑で耕す事を決めました」と報告した流れで「本名は『佐藤えり』です」と明かした。続けて「約1年間かけて農業を学んでいくよ」とつづった。 pic.twitter.com/bMQFAvhvx9
多分、ローラ氏は政治にも関心があるんだと思う。
食料自給率の低さは言うまでもないが、農家の平均年齢が68.7歳であと10年以内に農家や農村が崩壊すると専門家が警鐘を鳴らしているのが食糧危機を感じる。
若者が農業に就くのは喜ばしい話だが、政治で農業をもっと支援しないとな。自民党では財務省の言いなりだから無理なので、積極財政のれいわ新選組が政権を担うのが一番だ。
ただ、政治に無関心な有権者のせいでまだまだ時間がかかりそうではあるが、確実に勢力を伸ばしつつある。
食料自給率の低さは言うまでもないが、農家の平均年齢が68.7歳であと10年以内に農家や農村が崩壊すると専門家が警鐘を鳴らしているのが食糧危機を感じる。
若者が農業に就くのは喜ばしい話だが、政治で農業をもっと支援しないとな。自民党では財務省の言いなりだから無理なので、積極財政のれいわ新選組が政権を担うのが一番だ。
ただ、政治に無関心な有権者のせいでまだまだ時間がかかりそうではあるが、確実に勢力を伸ばしつつある。
<皆さんのコメント>
思い切った素晴らしい行動です。
なかなか出来る事ではありません。
こういった有名な方々の発信で日本の自給率の改善に繋がっていく事を強く期待します。
タレントから農業従事者へ大転換
これからの日本の食料事情を見てる前タレント
素晴らしい行動力です。
ローラ凄い!若いのに尊敬します
日本の農政は非効率。
農家は守られているように見えるだけで実際には収入が低過ぎて後継者がいない。
ローラが農家の声になり欧州のように手厚く保護され後継者が増えたら良い。
農業は安全保障に直結している。
代々の農家が食べていける。
嫁や婿が喜んで来る環境になって欲しい。
大規模化反対。
すごく良いことだと思ったんだけど、批判してる人はどういう理由で批判してるの?
まさか、政治家に転身しようとしてる…?
わしも余裕が出来たら一次産業に弟子入りしようと思ってる。
時間と金との勝負。中華野郎に国土食い荒らされてるし、税金はがっぽり盗られていくし、もう間に合わないかもしれんが。
コメント
コメントする