(出典 www.townnews.co.jp)

江田憲司のサムネイル
江田 憲司(えだ けんじ、1956年4月28日 - )は、日本の政治家、通産官僚。立憲民主党所属の衆議院議員(8期)。 立憲民主党代表代行(経済政策担当)、民進党代表代行、維新の党代表(第2代)・共同代表(初代)、結いの党代表(初代)、みんなの党幹事長(初代)、内閣総理大臣秘書官(政務担当)、衆議院決算行政監視委員長を歴任した。…
51キロバイト (6,501 語) - 2025年2月10日 (月) 05:07



 れいわ支持者らもこの映像を見て相当ショックを受けただろうな。まさか、経済を理解できているはずの江田憲司氏がこんなザマだとはな。

 緊急的な政策だろうが、恒久的な政策だろうが、財源は国債発行だろ。やれやれだぜ。

 三橋貴明氏も自身のYouTubeチャンネル『三橋TV』で説明していた。国税については、財源は国債発行で、集めた税で相殺させているって。税を財源に使うことはないってさ。

<皆さんのコメント>

結局誰も消費税廃止が言えない輩ばかり
何が立憲は増税派ではないだ
選挙前に耳触りの良い嘘ばかり吐くな


財務省の飼い犬茶番政党が
さっさと消費税を廃止しろ!
壁だの何だのは初めから必要ない


公務員給与や年金はマクロスライドして実質賃金は上がらない上げられない
だったら消費税廃止するしかない!

所詮立憲民主党だな
これが立憲の限界なんだね

残念だよ
本当にがっかりしたよ

恒久財源と呼べるものは、インフレ率を制御した状態での国債発行以外存在しませんね。


江田氏ですら「税=財源」の呪いが解けてないとは... 立憲民主党はもうダメですね。


あと、食品だけ消費税を0%にすると、飲食店は消費税増税になって大量倒産になる事をご存知ないらしい。ヤバいですね。

だめだこりゃ

恒久財源(税)は民間にあるお金ってことだよね?では、何で民間にお金があるのか?

それは、国債発行による通貨発行、信用創造によって民間にお金が産まれるからですよね?

だから基本的には国債≒財源なんですよね。

政治家はバカですね。

食料品の消費税ゼロの段階で疑念があったけどやっぱり家計簿財政観なんだ。期待できないなぁ。

お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんへ実生活での説明から広げて行かないとなかなか覆らないな。

江田ってまだ立憲にいたの?

江田はやはりダメか...