
(出典 pbs.twimg.com)
通勤手当に「課税」されるかもしれないという話を聞きました。そもそも通勤手当って非課税なんですか? …そこで本記事では、通勤手段や移動距離に応じた非課税限度額や注意点について解説します。 通勤手当は一定額まで非課税通勤手当は一定額まで非課税となる仕組みで、通勤手段や移… (出典:) |
通勤手当に課税が1番意味わからん
— 一華 (@reo218639328632) March 19, 2025
って思う人✋
現時点では検討中だが、通勤手当に課税する案が浮上しているという。これまでは非課税扱いだったが、所得とみなしてさらに国民を苦しめたいのだろう。これをやって誰が得なの?財務省?
<皆さんのコメント>
課税は法人に課すべき性質のものだ。労働者から毟り取るものではない。
官僚は、一等地の高級官舎に激安で住んでも無税なのにね。
夜勤に異動をするよう言われてタクシー代金支給で承諾したものの、社会保険料が爆上がり、さらに交通費に課税・・・?
働いたら負けということですね。
やる気なくします。
単身赴任の家賃にも課税されてます、訳分からん
そのうち課税に反対したら課税、とか。
役人が公用車で移動する際 、運転手に自腹でタクシー代払うみたいな奇妙なこと
この国がリモートを全く推進したがらなかった理由やっと答え合わせになりました。
そもそも、税が財源なのが一番意味不明
コメント
コメントする