(出典 full-count.jp)

選手会が見直しを要望 プロ野球「プレー中写真」観戦者のSNSアップ禁止について
 日本野球機構(NPB)と日本プロ野球選手会の事務折衝が21日、都内で行われた。SNSの普及を受けて今年から新たに、球場で観戦者が撮影したプレー中の…
(出典:)



 4月1日から施行される情プラ法とは別みたい。

 今年から新たに、球場で観戦者が撮影したプレー中の写真・動画などを家族や友人など特定の者以外に向けて配信・送信することが禁止になったらしい。

 今回の見直しは
静止画だけの規制緩和の模様。

 一方、SNS事業者に対し、誹謗中傷などの投稿への迅速な対応を義務づける「
情報流通プラットフォーム対処法」(情プラ法)が4月1日に施行されることが3月11日に決まっている。

<皆さんのコメント>

SNSの時代たる現代においてマイナスしかない規制

是非ともなかった事にして頂きたい

こういった行為を放置してるとどんどんMLBに遅れを取るし、NPBはMLBの踏み台になる。もっとファンを大事に!

球場に行ったことない人達が大谷とかを観てどんなものか調べたりどんな人達がいるのかどんな席なのか調べるのに今の時代SNSを多様してるんだからファンを増やすのはファン達でもあるんだから許してくれ。もし初めて行ったのが外野だったら(笑)

現地映像しか味わえない特徴があれば野球の醍醐味が伝わるから絶対に勝つんだ

選手の方々もファンの方があげてくれた写真をなにかに使っている方もおられると思います。せめて静止画だけでも。


行けないけど、誰かが上げてくれた写真のおかげで試合の雰囲気が伝わったり、どうか寛大な見解になることを祈っております。

テレビ放送も少なく、有料配信がが多くなってきていて、ファンの維持や、ファンの繋がりなど絶対SNSにアップできた方がいい。


お気に入りの選手がホームランとか打ったら見たいし、写真や動画が共有される事で、配信とかの収入が減るとは思えない。

プロ野球に興味を持ってくれても、アレだめコレだめとNPBが言っていたら、新規のファンが観戦に行こうとは思ってくれませんよね

なんか、現地観戦の楽しみのひとつをNPBに奪われるの…とってもモヤモヤします。