
(出典 i.ytimg.com)
卒業式参加の不登校生徒を平均台に座らせる さいたま市立中が謝罪 https://t.co/1EtypoHjec
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) April 15, 2025
さいたま市の市立中学校で3月にあった卒業式で、不登校の卒業生6人に椅子が用意されず、平均台に約3時間座らされていたことがわかった。
卒業式参加の不登校生徒を平均台に座らせる さいたま市立中が謝罪 さいたま市の市立中学校で3月にあった卒業式で、不登校の卒業生6人に椅子が用意されず、平均台に約3時間座らされていたことがわかった。市教育委員会は「… (出典:Yahoo!) |
さいたま市の市立中学校で3月にあった卒業式で、不登校の卒業生6人に椅子が用意されず、平均台に3時間座らされていた事実判明。
中学校だから6人分の予備のパイプ椅子くらいあるだろ。どんだけ配慮不足なの?
中学校だから6人分の予備のパイプ椅子くらいあるだろ。どんだけ配慮不足なの?
<皆さんのコメント>
さいたま市南区に住む中学3年生の保護者です。
思い出すのは、さいたま市教育委員会がうちの子供に強制した「10万人拍手」です。また武蔵浦和の小中一貫校と沼影市民プール潰しもひどいです。
さいたま市とさいたま市教育委員会の問題のような気がしますね。
生徒が心が傷ついたとは書いてないんよなぁ。腰と尻が痛かったとは書いてるけど。
大ごとにしてるのは朝日と学校の説明に納得しなかった一部保護者じゃね?
不登校以外の卒業生は1階フロア
不登校だった6人は2階ギャラリーと分けられた理由の方が気になる
椅子がなかったら、他の教室から持ってくるべきだったよ
さすがにこれはないわ
普通の教師なら自分の椅子を差し出してでも席を用意する
これ、学校側は椅子云々の言い訳をしているけど、不登校の子を「学校のルールを守れない生徒」と解釈して「ルールを守れない生徒をルールを守ってきた生徒と同じように卒業式に参加させるわけにはいかない」という教職員の根底の認識があったとしたら…。
ただ事では済まない事案。
酷すぎる。学校行くだけでも凄いことなのに。うちの子は不登校で卒業式も行かなかった。
よく来たと誉めるべきところが平均台とは、とんでもない仕打ち。
不登校が卒業式だけ来るのも分からんし ,
ギャラリー席で見学なのも分からん
卒業式が3時間もあるのも分からん
コメント
コメントする