山本太郎、
— Suzuki (@shige516) June 9, 2025
政党、政治家を信じるべきではない。
それがれいわであったとしても。
政治家であるっていうだけで疑わなくてはいけないし、
ただし、疑うだけで終わっちゃ話は何も始まらない。
一緒にやらなきゃダメなんですよ。
一緒に伴走して変えていこう。
告知なし街宣 2025年6月8日#山本太郎… pic.twitter.com/JCorhTddPd
山本太郎代表の名言の1つ「政党、政治家を信じるべきではない」
政党、政治家は監視する対象なので、れいわであっても、立憲であっても、自民であっても同じことだ。それができない人は信者と化し、ダメなことにもNO!を言えなくなる。
政党、政治家は監視する対象なので、れいわであっても、立憲であっても、自民であっても同じことだ。それができない人は信者と化し、ダメなことにもNO!を言えなくなる。
<皆さんのコメント>
これぞれいわ新選組の真骨頂!
対酔っ払いの対応も立派だが、
「政治家は盲信するな監視せよ」
というイズムこそ重要なんですね!
「山本太郎は独裁者」とか抜かすアンチに見せてやりたい!
「政党、政治家を信じるべきではない。」
現在の不況をみれば自公政権政策の失敗が明らかでで信じる余地もないと分かっているが、野党はもってのほかと言って憚らないどころか、未だ自公政権固辞を願っている。
これこそカルトではないか。
自民党なんて 【もう一度信じてください】の未熟っぷり
太郎は信じていいんじゃね?
(自分の党=れいわの)信者になるな!と代表自らが呼び掛ける政党なんてありましたか?
他の党はいかに(騙して)信者を増やすかばかり考えているのに…
俺(達)に厳しい目を向けてくれ!おかしなことをしたら遠慮なく叩いてくれ!なんて言う政治家、他にいますか?
これを言えるから信用できる。
れいわ支持者じゃないけど、政治に対する姿勢は素直に尊敬するよ
街宣でアンチ聴衆相手でもちゃんと話を聞く姿勢とかそれに対しての考え
自民とかなら「色んな事鑑みて答弁差し控える」だけやし、そもそも聞く耳もない
政治家ならまず聞く耳がなければ資格はない
太郎かっこええなぁ
コメント
コメントする