
(出典 newsdig.ismcdn.jp)
お偉いさんも被災民と同じ目線でまずは長靴で泥の中を歩いてほしいものだな。革靴で視察などあまりにも被災民を舐め切っている。こんなんじゃ被災民の声すら届かないだろうな。
続きはこちら
![]() | 「1年に2回も…」能登地方で記録的豪雨“16の河川”が氾濫 泥でいっぱいの床 今にも川の濁流にのまれそうな家屋 …拡大珠洲市でも、21日からの24時間降水量が315mmと観測史上1位の雨量を観測。各地に甚大な被害をもたらしました。 若山川が氾濫した珠洲市若山町。 (出典:FNNプライムオンライン) |
![]() | 能登の豪雨、死者計6人に 安否不明者は8人に 石川県が発表 …亡したと明らかにした。また、珠洲市と能登町では各1人が川に流されて行方不明になり、連絡が取れない安否不明者が輪島市と珠洲市で計8人に上っている。能登町… (出典:毎日新聞) |
![]() | 石川豪雨災害 3集落で115カ所の孤立状態続く 輪島市など依然4000戸停電 珠洲市は1738戸で断水 …しました。 大雨から3日目を迎えていますが、ライフラインへの影響も続いています。 輪島市など依然、約4000戸で停電となっている他、珠洲市では1738… (出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) |
![]() | 山形・秋田で豪雨災害続出…異常気象続きなのに防衛費8兆円に比べて防災予算が少なすぎる! またしても豪雨災害で人的・物的被害が出てしまった。停滞する梅雨前線の影響で、25日から記録的な大雨に見舞われている山形、秋田両県では、最上川など複… (出典:日刊ゲンダイDIGITAL) |
![]() | 九州南部で最大35万戸停電、全面復旧めど立たず 台風14号 …確認している。九州電力によると、台風の影響で九州南部を中心に最大約35万3480戸(19日午前1時)が停電し、全面復旧の見通しは立っていない。 総務… (出典:毎日新聞) |
![]() | 長崎・佐賀周辺に線状降水帯 災害発生に厳重警戒 …続いているとして「顕著な大雨に関する情報」を発表しました。 長崎県と佐賀県には大雨特別警報が発表されています。土砂災害や低い土地の浸水、河川の増水・氾… (出典:ウェザーニュース) |
- 50 km程度の強い降水をともなう雨域」(気象庁が天気予報等で用いる予報用語)である。 日本でこの用語が頻繁に用いられるようになったのは、2014年の平成26年8月豪雨による広島市の土砂災害以降とみられる。 つまり、「線状降水帯」とは、積乱雲(発達した雨雲)が、線状 7キロバイト (959 語) - 2021年8月13日 (金) 14:55 |