ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:趣味・娯楽 > 猫(画像・動画)

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     こういうちょっとした猫の仕草についつい癒されてしまいますよね。猫のような生き方、してみたいかも。そういう社会になるといいなあ。政治を変えれば実現可能だ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【ホームセキュリティ】般若心経?で侵入者を追っ払おうとする猫が話題に!





    (出典 3.bp.blogspot.com)


    ブログ管理人より

    こんな猫がいたら、ALSOKやセコムもびっくりでしょうね。仕事奪うなよ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【舐められると痛い?】ネコの毛繕い、秘密解明


    ネコの舌は「唾液のブラシ」 毛づくろいの秘密解明
    ネコの舌は「唾液のブラシ」 毛づくろいの秘密解明  AFPBB News
    (出典:AFPBB News)


    グルーミング (毛繕いからのリダイレクト)
    メディアを再生する グルーミング(英: grooming)または毛繕い(けづくろい)とは、動物が体の衛生や機能維持などを目的として行う行動である。一部分は後天的に習得され、以降の世代へと伝播する場合もある(湯、土、木の葉、砂塵の利用など)。毛繕い、羽繕い、ノミ取りなどが含まれる。自分自身に対して行うセルフグルーミング(personal
    20キロバイト (2,503 語) - 2018年5月17日 (木) 09:11



    (出典 www.pakutaso.com)



    ザックリとした内容ですが・・・


    米ジョージア工科大学( Georgia Institute of Technology)の研究チームがこのほど、高速度ビデオカメラなどを活用して、ネコの毛づくろいグルーミング)の「秘密」を解き明かした。カギを握っていたのはやはり舌のあの「ザラザラ」。しかし、それをつくり出している微小な突起が、従来考えられていたものとは違う独特の形をしていたことが分かった。19日、米国科学アカデミー紀要(PNAS)に論文を発表した。
    (出典元:AFP=時事)

    ブログ管理人より

    適当に舐めていたわけではなかったんですね。
    あんなにペロペロ舐めていて病気にならないのかなと
    ずっと思っていました。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【動画】子猫が大好きなイタチが可愛い!子猫は迷惑?



    ブログ管理人の感想は・・・


    イタチも空気を読んでほしいですね。
    猫の方が明らかに嫌がっている感じがします。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【動画】クシャミが止まらない猫を心配して駆けよる猫に感動



    ブログ管理人の感想は・・・


    猫にも心配する心があるってことなんでしょうね。
    当たり前のことなんでしょうが、
    この当たり前のことが人間にはできない人が多いですよね。
    この猫さんを見習ってほしいものです。

    続きはこちら

    このページのトップヘ