
(出典 static.tokyo-np.co.jp)
おいこらさんが、珠洲市の被災状況や炊き出しなどを報告してくれているので状況が把握できるが、政府は民間任せでメディアも積極的に被災地現場の取材をしているようには思わない。被災地を見捨てないでほしいものだ。
続きはこちら
![]() | 避難所生活等で負荷生じ亡くなった男性も…珠洲市・能登町・七尾市が災害関連死21件を認定 計110人に …能登半島地震の災害関連死について珠洲市と能登町、七尾市は審査会の審査通りあわせて21人を認定したと発表しました。 珠洲市は7月30日に開催した災害関連死… (出典:石川テレビ) |
![]() | 復興へ600個以上の“夢ちょうちん” 石川・珠洲市の若者が企画 …えるお盆。石川県珠洲市では、地元の住民やボランティアが描いた600個以上のちょうちんが飾られ、復興への明かりを灯しています。 珠洲市飯田町にともる色と… (出典:MRO北陸放送) |
![]() | 旧盆を前に墓の被害状況について聞き取り 石川・馳知事 珠洲市と能登町の仮設住宅を訪問 …馳知事は、珠洲市と能登町の仮設住宅を訪問し住民と意見交換を行いました。 最初に訪れたのは珠洲市の宝立小中学校グラウンドに建設された仮設住宅です。 旧… (出典:テレビ金沢) |
![]() | 山形・秋田で豪雨災害続出…異常気象続きなのに防衛費8兆円に比べて防災予算が少なすぎる! またしても豪雨災害で人的・物的被害が出てしまった。停滞する梅雨前線の影響で、25日から記録的な大雨に見舞われている山形、秋田両県では、最上川など複… (出典:日刊ゲンダイDIGITAL) |