ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ: 海外の話題

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230831/k10014179121000.html
    ドイツ 今後数年間で約5兆円規模の減税実施へ 景気低迷で
    2023年8月31日 4時36分 NHK NEWS WEB

    ヨーロッパ最大の経済大国、
    ドイツショルツ政権は30日、経済対策として今後数年間で、日本円にしておよそ5兆円規模の減税を行うことを決めました。ドイツでは経済の先行きへの懸念も強まるなか、景気の浮揚につなげたい考えです。

    ドイツはロシアのウクライナ侵攻の影響によるエネルギー価格の高騰などで消費が落ち込むなどして、景気が低迷していて政府に対策を求める声が高まっています。

    こうした中ドイツのショルツ政権は30日、東部ブランデンブルク州で閣議を開き、企業による投資の促進などを目的とした経済対策を行うことで合意しました。

    対策の柱は中小企業を対象とした年70億ユーロ、日本円にして1兆1千億円余りの減税で、その規模は、今後数年間で320億ユーロおよそ5兆円に上るとしています。

    閣議のあと記者会見したショルツ首相は「
    力強い成長と企業による投資を促すため、この措置を役立てたい」と述べ、効果に期待を示しました。

    ドイツの経済を巡ってはIMF=国際通貨基金が2023年、主要国のなかで唯一マイナス成長に転じるという予測も発表し、先行きへの懸念も強まっていて、ショルツ政権としては大型の減税策を打ち出すことで景気の浮揚につなげたい考えです。


    ブログ管理人より

     景気低迷していたら減税措置をするのは当たり前の経済政策だ。日本でも中学校の公民?あたりに書かれてある。デフレが25年以上続いた理由は真逆の経済政策を続けた結果だ。国民が賢くなれば生きていたくなる社会に変えることが可能だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック






    ブログ管理人より

     毛寧報道官の説明は正論。日本政府や東電の説明はプロパガンダなので騙されてはいけない。れいわ新選組の山本太郎代表が直近の街宣やおしゃべり会でも詳しく説明しているので、真実を知りたい方はYouTubeで「れいわ」を検索して是非とも視聴してほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 ダイヤモンド・オンライン)


    世論を効果的に誘導するなど、傑出したコメンテーターには、ボーナスが割り当てられる。新華ネットの優秀批評家賞10賞などが代表的である。周小平(中国語版)や花千芳(中国語版)などの作家は特に功績が大きいとされ、習近平から直接面会にて労いを受けている。 ^ Zhang Lei (5 February…
    8キロバイト (1,127 語) - 2023年2月19日 (日) 10:22


    https://news.ifeng.com/c/8SXoPbSnDJH
    周小平:中国人民政治協商会議全国委員会に対し、日本の「福島」の名称を日本の「スポークアイランド」に変更し、日本への渡航を停止することを正式提案
    2023年08月25日 20:27 四川省発

    提案内容:日本当局が福島発電所の核汚染水を露骨に放出するという人道に対する罪に鑑み、日本当局が
    国際社会の制止を無視して地球規模の海洋環境の破壊を主張していることに鑑み、人類が依存している資源と、それによってもたらされる人類文明の大災害の可能性を考慮して、

    私は、これまでの対日制裁をベースに追加制裁を加えることを提案する。「日本が核汚染水の放出を完全に止めない限り、中国は日本への団体旅行や個人旅行を停止し、今後は日本は「福」になる 日本の放射能汚染という犯罪を長期にわたって世界に暴露し、歴史の恥を徹底的に釘付けにするため、「島」の名称を日本の「スポーク島」に改めました。

    地球の生態系、次世代、文明の存続に関わるものであり、強い薬を使わずに取り入れられることが期待されています。

    ※Google翻訳にて中国語から日本語に翻訳、ソースはリンク先を参照


    ブログ管理人より

     インバウンドに頼るビジネスを展開していると、今回のような中国側の経済制裁で国内のいろんな業界に影響が出てくるので、個人消費を活かしたビジネスを広げてゆくべき。しかし、政府が緊縮財政を続ける以上は難しいだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://jp.reuters.com/article/idJPL6N3A607H
    香港のすし店に長蛇の列、処理水放出に不安ないとの声
    2023年8月25日19:07 ロイター

    [香港 25日 ロイター] - 福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出開始から一夜明けた25日、香港すし店には長蛇の列ができた。現地では、健康への影響はさほど心配しておらず、日本食レストランの利用を続けるとの声が多かった

    上環地区では、回転すしチェーン「スシロー」の午前10時半の開店を待って20人以上の客が集まり、正午には1時間待ちにもかかわらず数十人が押し寄せた

    行列に並んでいた人は「
    放射線の心配はあまりしていない」とし「たまに(すしを食べに)外食するくらいなら大したリスクにはならないはず」などと話した。

    香港当局は24日から日本の10都県からの水産物の輸入を禁止。公衆衛生を守るための予防措置と説明している。

    別のすし店で並んでいた客は、香港の人々は既に中国の核排出である程度汚染された水を摂取しているかもしれないと指摘。「
    個人的には、日本産の生の魚介類を食べることに不安はない」と語った。


    ブログ管理人より

     国内問わず、品質管理を徹底しているスシローのことですから来店されるお客様も一定の安心や信頼を得られているのかもしれない。ただ、中国政府が汚染水放出に対して反対する姿勢は当然だろう。批判されるべきは日本政府と東電だ。確実に日本国内の水産業界には大打撃は回避できそうにないのではと分析。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/61ce3367bd46735b896dfaccfc7c6bf7f92dd2ad
    処理水放出受け、中国が日本の水産品を全面禁輸 抗議の談話発表も
    2023/8/24(木) 15:03配信 朝日新聞デジタル

     
    東京電力が24日に福島第一原発の処理水の海洋放出を始めたことを受け、中国の税関当局は同日から、日本を原産地とする水産物を全面禁輸すると発表した。

    【画像】日本食ファンの北京の女性「放出前から『日本の食材は避けましょう』と言う人たちがいる。非科学的だが、何を信じていいのか分からない」

     一方、中国外務省は24日、「断固たる反対と強烈な批判」を示す報道官談話を発表した。

     談話は「日本政府は海洋放出の合法性、浄化装置の長期的な信頼性、核汚染水に関するデータの正確性などを証明しておらず、利害関係者との十分な協議もしていない」などとし、「
    国際的な公共利益を無視した極めて自分勝手で無責任な行為だ」と批判した。

     その上で、「中国政府は食品の安全と、中国人民の健康を守るために必要なあらゆる措置を講じる」として、日本産食品などに対する新たな規制強化に踏み切る構えを改めて示唆した。(北京=林望)


    ブログ管理人より

     日本政府は完全に見誤ったな。マイナンバーと同じで強引に物事を進めてしまう。今回は現地の漁師らの意見を聞こうとせずに、予定どおり24日に海洋放出だ。国民も黙ってないで行動に移したら?

    続きはこちら

    このページのトップヘ