ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ: 雇用・労働

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 news.tv-asahi.co.jp)




     地元なので宮崎産業経営大学の職場結婚での雇い止めのニュースを取り上げる。

     大学側によると共働きは規律違反だという。もっと柔軟に対応しろよ。自民党政治で生活が苦しいんだから、共働きを許せよ。大学の規律が時代錯誤なんじゃね?

     離婚届まで出して事実婚を選んだ二人。どう考えても自民党政治の犠牲者だよな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.newsweekjapan.jp)

    非正規雇用(ひせいきこよう)は、有期労働契約による雇用形態のこと。日本では正規雇用(Regular employees)以外のパートタイマー・アルバイト・派遣労働・契約社員・嘱託などの有期雇用をいう。 冷戦終結後のグローバリゼーションによる発展途上国との低価格競争の激化で増加した雇用形態。正規雇用
    73キロバイト (10,741 語) - 2024年12月18日 (水) 16:20
    「非正規制度つくった人たちを一生恨む」 図書館職員たちから悲痛な声、関係団体が待遇改善を要求
    …地方公共団体が設置する「公共図書館」の職員の4割以上、学校図書館の職員の9割近くが、1年ごとに契約される「会計年度任用職員」として働く中、図書館職員…
    (出典:)



     図書館職員の非正規雇用がニュースに取り上げられていた。恨むなら、非正規制度を作った小泉純一郎や竹中平蔵を恨むべき。

     いや、投票棄権する有権者だな。政治に無関心な連中がそうさせたんだよ。日頃から政治監視しようや。

     非正規だと仕入れ税額控除を受けられるんだよな。つまり、モノ扱いってことだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 okane-hosoku.com)

    スキマバイトは、労働形態を表す言葉。 労働者が自分の働きたい時間帯に短時間の単発の仕事をするという働き方。多くはスマートフォンのアプリを使用することで、労働者と企業をつないでいる。労働者はアプリで希望する仕事を選択して申し込み、働いたその日のうちに給料が支払われるようになっている。このスキマバイトという言葉は、三省堂の「今年の新語…
    6キロバイト (829 語) - 2025年1月17日 (金) 01:44

     政府がまともな経済政策を打たないので、賃金も上がらず、物価高などで余計に労働時間を増やす実態に。週4日、1日4時間程度働けば普通に生活できる社会が理想だな。これは政治で実現可能だけど、政治に無関心な有権者が足を引っ張る皮肉よ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 lh3.googleusercontent.com)

     学生に限定して言うと、奨学金チャラ、大学院まで授業料無償化、学業生活を送るための給付金、位やらないと話にならない。学生には学業に専念してもらわないと!自民党政治で学生が巻き添えを食らっている印象しかないぞ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www3.nhk.or.jp)
     政府の闇バイト対策に溜め息が出た。Xなどの大規模なSNSを運営する5社に対し、アカウント開設時の本人確認の厳格化など対策を取るよう要請したとのこと。何故、闇バイトが爆誕したかの根本の原因が分かっていない。自民党政治で貧乏になっているからだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 trendsalad.com)

     高3で自民支持のほっしーさんのポストをご紹介。

    感覚ズレてるのはどっちなんだ。

    国民民主「学生が働きやすい環境を」
    小野寺政調会長「働かなくてもいい環境を」


     たしかに、彼が思うように小野寺氏の方が学生目線だと分かるが、これまで自民党が数々やってきた内容を振り返るとな。彼には自民党政治を深掘りしてどんな仕事をしてきたかを自分の目で耳で感じ取ってほしい。


    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 yomu.tv-aichi.co.jp)

     手取りで月63万円なら普通にゆとりある生活が送れるよな。これが自国民と同じ手取りなら異論はないが、歪んだ政治が垣間見えてくるようだ。同じような手取りにしたいのなら、れいわ新選組に政権を取らせよう。きっと満足するはずだ。

     優遇される外国人を非難せずに、怒りの矛先は政府に向けられるべきでは?

     国内の運転手不足ということなら、政府はまずは少子化対策を真剣に取り組むべきでは?若者の結婚を促進するように、奨学金返済をチャラにするとか、れいわが訴えている経済政策を自民党が積極的に実行に移せば早いんだがな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.nara-np.co.jp)

    「闇バイトじゃなくて農業バイトしてみませんか」農家の投稿に大反響 「頑張るだけで感謝される世界」
    …首都圏で多発している「闇バイト」によると思われる強盗事件。そんなニュースが相次いでいたなか、「闇バイトじゃなくて農業でバイトしてみませんか」と呼びか…
    (出典:)

     自民党政治で生活が苦しい世帯が6割近くを占め、闇バイトが増えている傾向だ。お金がなければ飢え死にor自死してしまうか、他人のものを奪って犯罪に走るかのいずれかだろう。今やセーフティネットは生活保護ではなく刑務所という恥ずかしい日本だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 news.tv-asahi.co.jp)
     自民党政治が原因で自殺や闇バイトといった犯罪が増えてきた。犯罪集団が政権運営しているので、衆院選2024で審判を下すべきだろう。政治をあきらめたら自民党に好き放題されてしまうし、立憲民主党に入れても増税が待っている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.fukuoka-roumu.jp)

     自分も派遣で今の卸売市場で働いているが来年2月末で丸2年を迎えるが、派遣法では同じ会社で働くのは最大3年らしい。が、雇用契約書の書面を見たが、更新上限は「無」になっているので、3年ルールの例外が適用されているのかもしれん。

     Xで「3年勤務したら正規雇用になる」と告げられ、2年11ヶ月目に「派遣契約終了」と言って、捨てられた人がいたので心配になっていて軽く調べてみた。

    続きはこちら

    このページのトップヘ