ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ: コンビニ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     写真で見ましたが、びっくりするくらいタルタルソースが詰まっている感じでした。これはきっと満足するレベルだろう。企業努力の賜物だわ。


    1 デネボラ(東京都) [ヌコ] :2022/06/17(金) 16:03:50.46

    (出典 image.entabe.jp)

    ローソンストア100で、おかずが1つだけの“だけ弁当”シリーズ第4弾として、おかずは白身フライだけの「白身フライ弁当」が6月29日に発売されます。また「ウインナーおにぎり」が同時登場。

    白身フライ弁当
    今回第4弾として発売するのは、「白身フライ弁当」。「白身魚のフライ」を抜擢したのは、前回の「のり磯辺揚弁当」に続き「のり弁」には欠かせないおかずですが、 白身魚のフライ「だけ」が主役としておかずになっているお弁当は世の中にないため。ごはんの横に、存在感十分の白身魚のフライを丸ごと一本のせ、タルタルソースを価格を保てる限界ギリギリまでたっぷりと添えています。

    https://entabe.jp/49149/lawson-store-100-fried-fish-bento

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    マスク未着用客の入店「お断りすることない」→「お断りする場合ある」 ファミマのコロナ対策ページが表記変更
    …場合があります」に変わっていた。  J-CASTニュースがファミリーマートに対し「表記変更の理由」「これまで『マスク未着用により、ご入店をお断りするこ…
    (出典:J-CASTニュース)


    ブログ管理人より

     2022年5月12日以前は「ご入店をお断りすることはございません」と表記していたんですね。表記変更したのはマスク未着用のお客が増えてきているんだろうなあ、きっと。感染拡大の不安しかない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    コンビニトイレを「公共に」 大和市の施策、浸透しない事情
     神奈川県大和市がコンビニエンスストアのトイレを「公共トイレ」として市民に使ってもらう取り組みを始めた。市内には公衆トイレが少なく、高齢者が外出を控…
    (出典:毎日新聞)


    ブログ管理人より

     公衆トイレって行政側が取り扱う案件だと思う。それをコンビニのトイレで安上がりにするのはどうかと思う。それだけ緊縮財政の影響が自治体レベルにも影響を及ぼしていることだけは確かだと思う。せめて、清掃、防犯、消耗品は行政側が負担しないと。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    白湯(さゆ、しらゆ)は、水を沸かしただけで何も入れていない湯のこと。 湯冷まし(ゆざまし)は、湯をぬるく冷ました物。いったん沸騰させることで、カルキなどの不純物がとび、口当たりも柔らかくなる。 飲用 新生児や体の弱っている者の水分補給に少量の白湯を飲ませたり、薬を飲む際に一緒に飲んだりする。薬の飲
    5キロバイト (658 語) - 2021年8月28日 (土) 07:55


    ブログ管理人より

     「白湯」って水を沸かしただけなのに需要があるのかと記事を読んでみたが、なるほど!たしかに需要はあるようでした。赤ちゃんのミルクなんかは白湯があると便利ですね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    セブンのセルフレジ、空中に浮かび上がる画面…都内6店で実証実験へ
     セブン―イレブン・ジャパンは、画面が空中に浮かび上がっているように見える「空中ディスプレー」の技術を使ったセルフレジの実証実験を、2月から東京都内…
    (出典:読売新聞オンライン)


    忙しい人のために要約すると

     セブン―イレブン・ジャパンは、画面が空中に浮かび上がっているように見える「空中ディスプレー」の技術を使ったセルフレジの実証実験を、2月から東京都内の6店舗で行うと発表した。コロナ禍で非接触の対応が求められていることから、本格的に導入できるかどうか検討する。
    (出典元:読売新聞)



    ブログ管理人より

     店員と客とのコミュニケーションをなくして効率化を図ることが本当にいいかどうかはさておき、空中ディスプレイという技術には衝撃を受けた。指の動きを赤外線センサーが感知するとはびっくりだ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ