ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ: 芸能人・著名人

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    ブログ管理人より

     一応、ウィキペディアで「池戸万作」氏を調べてみたら現時点では登録されていなかった。それはいいとして、経済学者の肩書で通貨発行権を知らない、緊縮財政が全て?の人には理解されない、いや理解しようとしないのだろうな。自分は山本太郎さんの街宣動画で初めて知ることになったが、それ以前には三橋貴明氏が書籍やYouTube等で熱心に訴えていたんですよね。頭が下がる。

     池戸万作氏のことは、れいわ街宣で使うスライドで政府支出の伸び率などの統計グラフの提供で知ったんですけどね。まさに目からうろこでした。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/25/kiji/20230825s00041000151000c.html
    GACKT 原発処理水を海洋放出に私見「他にやりようがあったんじゃないのかなぁ」
    2023年8月25日 09:31 スポニチアネックス

     歌手の
    GACKT(50)が24日、自身のX(旧ツイッター)を更新。福島第1原発の処理水の海洋放出に関して私見をつづった。

     処理水放出を受け、中国政府が日本の水産品輸入を全面的に禁止と発表した、というニュースを引用し、GACKTは「ニュース見てたらこれも気になっちまった。日本の水産物、中国全面輸入禁止」と切り出した。

     「やっぱり、安全基準内でも
    外から見たら異常だ」と見解。「風評被害に対応するらしいが、輸入禁止の被害者を全てをカバーできるのか?」と政府の対応に疑問を投げかけた。

     続けて「中国への水産物の金額は1ヶ月で70億円」と数字を上げ、「他にやりようがあったんじゃないのかなぁ。。。」とつづった。


    ブログ管理人より

     GACKTさんだけでなく、あまりの強引な政府のやり方に疑問を持つ芸能人、著名人は少なからずいると思う。今後、魚介類を口にするときは安心して食べられないのではと思う。みんなが政治に関心を持てば選挙で今よりましな社会にできるのにな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/5119cd4060f7dbb39c81d1b922045376ee974e9f
    爆問田中裕二「うるせぇなって俺は思う」自民女性議員の仏研修めぐる批判に異議 太田光は反論
    2023/8/2(水) 18:06配信 日刊スポーツ

     
    爆笑問題太田光(58)と田中裕二(58)が1日放送のTBSラジオ「爆笑問題カーボーイ」に出演。自民党女性局長の松川るい参院議員が海外研修時に党女性局のメンバーとともに仏エッフェル塔前などで撮影した写真をSNSで公開し「観光目的では」などと批判の声があがった問題について、それぞれの考えを示した。

    【写真】山口もえ、“10億円豪邸”の庭で草むしりする夫・爆問田中裕二の写真公開「私は飽きたので…」

     田中は今回の問題に「写真ぐらい良いじゃんって俺は思ってるんだけどね、個人的には。写真ぐらい撮るじゃん、エッフェル塔の前で」と寛容な態度を示し、「ああいうのは前からよく行くんですよ、外遊みたいなね。まぁ、(海外研修といえど)遊びに行くと思ってるよ、俺は。多少、それは観光ぐらいするよ。みんなで研修に行ったって、それはあるじゃん。見学とか修学旅行でも」と私見を述べた。

     一方、
    太田は「俺は許せないけどね。政治家でやってて、税金で、フランスでほとんど名ばかりの旅行をしてたら、それは怒るでしょ、国民としては」と批判。田中は「まぁ、それはそうでしょうけど、『うるせぇな』って俺は思うの、怒る方が。ちょっとぐらい……ずっと遊んでたわけじゃないでしょ?多分。知らないよ、中身は。写真1枚で全部遊んでるっていうふうに(決めつけて)怒るのはどうかと思う」と異議を唱えたが、太田から「どの程度の仕事をしてるのか疑わしいなっていうことですよ」と指摘されると「まぁ、それはあるよ」とトーンダウン。それでも「そんなに目くじらを立てようとは思わない」と自身の考えを述べつつ、「かばってないよ別に。そういうつもりはないけど」と補足した。


    ブログ管理人より

     お金持ちの芸能人は言うことが違うねぇ。所詮、庶民の気持ちなど分かるわけもないか。事務所が自民党とベッタリなので悪口など口が裂けても言えないのは当然だろう。こういう芸能人はこの世から消えて去ってほしいものだな。

     ボキャブラ天国の頃の爆笑問題は面白かったのに、今は言葉が思い出せないくらい退化してしまったものだ。お金を持つと人って変わるもんだな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 中古レコード買取通販のスノーレコード)


    尾形 大作(おがた だいさく、1963年1月12日 - )は、日本の演歌歌手。尾形太作(読み同じ)として活動した時期もある。本名、松尾浩之。 福岡県糟屋郡志免町出身。武田鉄矢と同じ福岡市立三筑中学校を卒業。1981年にデビュー。デビュー時のキャッチフレーズは、「THE…
    9キロバイト (946 語) - 2023年8月2日 (水) 22:07


    https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2023/08/03/kiji/20230802s00041000824000c.html
    演歌歌手・尾形大作、次期衆院選出馬へ「気持ちを胸に抱いて命懸けで」 自民・茂木幹事長明かす
    2023年8月3日 05:30 スポニチアネックス

     「無錫(むしゃく)旅情」のヒットで知られる
    演歌歌手尾形大作(60、写真)が次期衆院選自民党から出馬することが2日、分かった。大阪18区の支部長に選ばれた。茂木敏充幹事長が同日、大阪市内で会見し明らかにした。

     苦戦が続く日本維新の会の本拠地、大阪で対抗するため同党は今回、10選挙区で異例の公募を実施。茂木氏はこのうち8人を発表し、その中に尾形が名を連ねた。本人も緊張しながら「歌の仕事で政治のことはほとんど分かりませんが、支えていただいた全国のファンの皆さん、そして大阪府民の皆さんの気持ちを胸に抱いて命懸けで」と決意表明した。

     尾形は81年にデビュー。86年発売の「
    無錫旅情」のヒットで87、88年とNHK紅白歌合戦に連続出場。俳優としても活躍した。


    ブログ管理人より

     自民党の茂木幹事長が大阪市内で会見して明らかにしたようだが、演歌歌手の尾形大作さんが次期衆院選に出馬されるとのこと。自民党は知名度のある芸能人を利用して手あたり次第議員にしようとしているのがよく伝わる。審判を下すにも有権者が賢くなるしかないのだ。

     尾形大作さんも多分理解できると思うんだけど、音痴ならまず歌手なんて目指そうとは思わなかったはず。だからこそ、政治の世界に、それも政治音痴の状態で出馬しようとする神経が理解不能だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/656b24fea431498cbe8c4309386be7a52ee6dd62
    成田悠輔氏 岸田首相長男・翔太郎氏への批判に同情「何やっても叩かれる」「かわいそう」
    2023/8/2(水) 22:46配信 東スポWEB

     経済学者で起業家の
    成田悠輔(38)が2日、TOKYO MX「バラいろダンディ」に出演。岸田文雄首相の長男翔太郎氏について言及した。

     一部報道によると、翔太郎氏は7月31日、岸田首相の政治資金パーティーに出席。6月の政務担当秘書官辞職に触れ「ご迷惑をかけた。一からやり直していきたい」とあいさつしたという。

     この報道に対し、「2世はパパが尻ぬぐいしてくれる」「
    何言ってもボンボン過ぎてダメすぎる」とネット上で批判の声が噴出した。

     翔太郎氏をめぐっては、昨年12月30日、岸田家の親せき10人以上が総理公邸で忘年会を開き、閣僚が記念写真を撮る階段で寝そべるなどした不適切行為が報じられ、秘書官を辞任していた。

     成田氏は「
    何言っても何やっても叩かれてる感があって少しかわいそうかなと。大騒ぎするほどの対した話じゃないですよね」と翔太朗氏に同情。「今のもあいさつしただけじゃないですか。前回の公邸でのパーティーもちょっと安易だったとは言えるけど、全国でみんなを総動員して大騒ぎして袋叩きにする程の大きな問題ではないんじゃないか」と騒ぎすぎであると指摘した。

     また「身近でちょっと不適切なものってみんな分かるから叩きやすい。参加しやすい。この参加しやすいってことがその問題が燃え上がるかどうかを決めている気がする」と炎上する事柄の傾向を分析。「そもそもその問題自体が世の中とか政治にとって大問題なのか。もっと追求すべき問題はたくさんあるんじゃないかという当たり前のことを考え直すのが大事なのではないか」と呼びかけた。


     それを踏まえ、翔太朗氏の公邸パーティーについても「犯罪にもかかわってない、大したお金も動いてない、で、別に政策とも国の在り方とも関係ない。
    個人が少しはっちゃけてましたみたいなことは別に騒がなくていいかなと思います」と自らの立場を明かした。


    ブログ管理人より

     首相官邸で普通はしないことを平気でやったり、ネットに写真が拡散されてしまう状況は叩かれて当然だと思う。成田氏もネットでは高齢者集団自決の件で相当叩かれているので、翔太郎氏にはその気持ちが痛いほど分かるのだろう。

    続きはこちら

    このページのトップヘ