ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:生活 > 住まい・宿泊

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    議員宿舎(ぎいんしゅくしゃ)は、地方選出国会議員の在京生活を保障し、議員の職務を円滑に遂行するために設置されている寮施設である。形態はマンション。宿舎の使用料は国家公務員宿舎法に準じて各施設毎に異なる。東京23区内に自宅を所有する議員は原則として入居できない。 かつては 港区高輪に高輪宿舎
    15キロバイト (2,082 語) - 2022年12月2日 (金) 03:39


    https://news.yahoo.co.jp/articles/3969ecf55a477b7f930a9735ff8cac16b354871f
    議員宿舎の家賃、値下げして2LDK月9万円…「自分たちには甘い」「やりたい放題」国民の怒りの声を聞け!
    2023/2/28(火) 18:30配信 SmartFLASH

     2月27日、参院議院運営委員会は、麹町議員宿舎南棟(東京都千代田区)の家賃について、建物の老朽化により、4月から減額することを決めた。9万2210円から2568円減額し、8万9642円となる。5年ごとに使用料を見直す規定に基づく措置。委員会では、日本維新の会が反対したが、与野党の賛成多数で決めた。

    「議員宿舎は、もともと地方選出の国会議員のために建てられたもので、災害時にも対応できるよう、国会から数キロ圏内という都心の一等地にあります。家賃は民間相場の数分の一と格安で、たびたび批判の対象となってきました。

     実際、今回値下げされた麹町宿舎は、1997年に完成し、25年が経過していますが、2LDKで75平方メートルあります。この物件で家賃9万円以下というのは、相当割安でしょう。

     宿舎の家賃に関しては、2022年4月にも、衆院赤坂議員宿舎(3LDK、82平方メートル)が入居開始から15年経過したため、13万8066円から12万4652円に、約1割引き下げられています」(政治担当記者)

     松井一郎大阪市長は、2月28日、自身のTwitterにこう書きこんだ。

    《現状でも、相場の半分以下なのに更に値下げって、永田町の常識は世間の非常識やね。他の野党の態度は?》

     SNSではほかにも、電気代・ガス代が高騰し、物価高が国民生活を直撃するなかでの家賃値下げに、批判的な声が多くあがっている。

    《凄いなー。国民困窮してる中家賃値下げって。国民に厳しく。自分達には甘いのか》

    《値下げ?他より安い家賃なのに値下げ? 国会議員のおかしな特権なくさない限り、普通の人達の大変さなんてわからないんじゃないかな?》

    《ええええ国民には一円も税金下げないで自分たちの値下げは秒でやるの何?!?国民のための国会議員じゃないの?何の為に存在?》

    やりたい放題だなぁー流石国会議員様ですわ》

     2月28日、衆院本会議では、2023年度予算案が与党の賛成多数で可決され、参院に送られた。一般会計の歳出総額は114兆円超、防衛費は約6兆8000億円で、いずれも過去最大。大増税をお願いしておきながら「自分たちには甘い」で、国民が納得するはずもないのだが……。


    ブログ管理人より

     これで何とも思わない人は逆に怖い。普通なら怒りしか湧かないだろう。票を捨て続ける有権者が政治に関心を持てば社会は確実に変わる。政治をあきらめていては自分の首を絞めるだけ。政治と生活は直結しているんだから。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA153GC0V11C22A2000000/
    放置された空き家、税負担増へ政府検討 活用促す
    2022年12月21日 2:00 [有料会員限定] 日本経済新聞

     政府は全国で増える空き家について、壁に亀裂が入るなど管理が不十分な建物の税優遇を見直す検討に入った。住宅用地を対象に固定資産税を軽減する特例から外す方向で、事実上の増税となる。実施されれば平均的な宅地の税額は4倍程度に増える。建て替えや売却を促して倒壊などの危険のある住宅の増加を抑え、中古住宅市場の活性化につなげる

     22日に開く有識者会議で空き家対策の方向性を示す。2023年1月ごろに報告書を...


    ブログ管理人より

     空き家を放置にせずに国が全て買い取ってホームレスの住まいにすればいいのにな。国民に増税負担するような今の政府では100%実現できないけどな。れいわ新選組なら当たり前にやってくれるだろう。住まいは権利だ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://courrier.jp/news/archives/307046/
    東京の3畳一間・極小アパートの住人を米紙が直撃「なぜ彼らは靴箱の生活が好きなのか」
    2022.12.6 COURRiER

    都心で若者に人気の極小アパートを米紙「ニューヨーク・タイムズ」が訪問。3畳一間のワンルームに、日本の若者のちょっと寂しくて驚きのライフスタイルが見えてきた。

    ヨガもできない狭さ

    日本のプロ野球リーグの事務所に勤務するフジワラ・アスミ(29)は、長い1日を終えてアパートに戻り、パジャマに着替えた。寝る前に軽く運動をしようと、トイレの前でヨガマットを広げ、キッチンの1口コンロの前を通過させてデスクの足元まで転がす。

    ストレッチを少ししてから、「戦士のポーズ」をするために立ち上がる。だが両腕は伸ばさず、肘を曲げた。「ポーズを変えないと、何かにぶつかってしまうんです」とフジワラは言う。

    (略)


    ブログ管理人より

     約1ケ月前、6畳近くあるワンルームのマンションに引っ越してきたが、広さ的には十分満足だ。これが半分の3畳一間だと生活するのが大変だろうなと実感する。よっぽどスペースを工夫しないと足の踏み場がないかも。「靴箱サイズ」って米紙がうまく皮肉ってるな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     4月は入学、入社のシーズンだが、「引っ越し難民」というキーワードを初めて見た。今の時期、引っ越し業者に見積もりをとってもらうと20~50万円かかるという。ただでさえデフレ25年、コロナ、原油高騰で大変だというのに。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    事故物件サイト「大島てる」が明かす運営のウラ側
    …嫌がっていますよね。書き込まれた情報を運営側でチェックしてから公開するということはしないのですか?   大島てる:いたずらや誹謗中傷の文言があると書き…
    (出典:東洋経済オンライン)


    大島てる(おおしまてる)は、事故物件の情報提供ウェブサイト、およびそれを運営する日本の企業である。運営代表者の個人名としても使用する。 1837年(天保8年)創業(ただし創業時は不動産とは無関係の事業を営んでいた)。現・会長の先々代から不動産関連の事業(賃貸および管理事業)に進出した。「大島てる
    10キロバイト (1,165 語) - 2021年8月7日 (土) 08:33


    忙しい人のために要約すると

     「事故物件」には曖昧な定義しかなく、不動産業者による隠ぺいや業者有利の運用がなされてきた。心理的瑕疵物件とも呼ばれ、気にする消費者にとってみれば、物件の事故履歴は看過できない大切な情報である。
    (出典元:東洋経済オンライン



    ブログ管理人より


     自分も地元宮崎で5年以内に250~300万円程度の中古マンションを購入予定で検討段階ですが、物件の正しい情報は不可欠ですよね。額面がでかいだけに間違って事故物件なんかを選んでしまわないように注意したい。

    続きはこちら

    このページのトップヘ