ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ: 生活

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.city.nagaoka.niigata.jp)

    「急逝した息子の思いを」 子ども食堂に預金500万円寄付 宇和島の郵便局員(愛媛)
    …(47)=の家族が、同市神田川原の泰平寺の子ども食堂に福本さんの預金500万円を寄付した。生前、子ども食堂の活動に感銘を受けていた姿を踏まえて決め、1…
    (出典:)

    「子どもたちの笑顔を守るため」 物価高と寄付減で厳しさ増すフードバンクや子ども食堂の現状 支援の未来はどうなる?
    …入! 地元住民の寄付で賄う「子ども食堂」物価高で運営が難しくなっているところも多い中、アイデアで乗り切っている子ども食堂がありました。名古屋市南区の…
    (出典:)

    県職員を対象に「フードドライブ」スタート 子ども食堂に贈る食品、54品が集まる 大分
    …家庭で余っている食品を集めて子ども食堂などに寄付する活動「フードドライブ」が大分県の職員を対象に始まりました。 県は2019年から県職員を対象に毎年…
    (出典:)

    待っている人のために… 商店街の一角に構える子ども食堂「わ・和・輪の会」代表の両角さん 子育て世帯や高齢者へ弁当作り続ける 週3回、人工透析に病院へ通うも「自分が人に恵まれてきたから、恩返しね」
     埼玉県朝霞市本町の商店街の一角に構える小さな子ども食堂「わ・和・輪の会」。子育て世帯や高齢者向けに低額で弁当を販売する。代表の両角(もろずみ)小夜…
    (出典:)

    全農、子ども食堂に和牛贈る 全国112カ所
    …会貢献活動の一環。認定NPO法人「全国こども食堂支援センター・むすびえ」と連携し、和牛肉を提供できる子ども食堂を募集した。1カ所当たり、約4キロの和牛肉を提供した。
    (出典:)

     れいわ街宣での説明では子ども食堂は全国に9,000件くらいあるというデータだったので、さらに増えた印象。政府はそこに支援くらいすればいいのにな。民間任せにしてケチるなよと言いたい。本当なら、子ども食堂のない社会を目指すべきなんだけどな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.moneypost.jp)

     仮設住宅あるあるなのかは分からないが、オール電化の構成にしているならアンペア数は高めに設定しておかないとな。特に、日本海側は寒さは尋常ではないと聞くので、ケチらずに60Aにしてもいいのでは?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 suumo.jp)

    固定資産税(こていしさんぜい)は、固定資産の所有者に課税される地方である。(地方税法第343条第1項) 課税対象は土地・家屋・有形償却資産である(ただし、償却資産に対する固定資産税は「償却資産税」と言われることが多く、「償却資産税とは償却資産に対する固定資産税である」、あるいは「償却資産税
    21キロバイト (3,783 語) - 2024年12月24日 (火) 22:02
     なかつさんのポストをご紹介。

    高い住宅ローンを組んでマイホームを取得したら、固定資産税を取られるっておかしくない?自分の物なのに税金掛かるって。


     税が財源って考えが根底にあるから、いっぱい導入し過ぎたんだよな。景気が戻るまで免税なり減税なりすれば数年で景気回復すると思うがな。景気が悪いのに税導入したり、増税すれば余計に景気衰退するがな。小学生でも理解できるレベルだぞ!

     自分は2年前に初めて自分のマンション(中古マンションでワンルーム)を購入したんだが、毎年納める固定資産税とは別に初回に不動産取得税ってデカめの金額を払った記憶がある。そもそも宮崎市の230万円の物件だったので、中間層以上の人から見れば大した額じゃないかもだけどな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 image.news.livedoor.com)

    小学生からメイクをする子供たち「お出かけの時とか友達と遊ぶ時に」 化粧品メーカーも注目
    …なので、小学生の頃はメイクのことは考えたこともなかったですね。まだ小学生からメイクって早いんじゃないかなって思っていたんですけど、集め出したらすごくキ…
    (出典:日テレNEWS NNN)

     YouTube動画にいろんな人がメイクをレクチャーしてくれているので、その影響がでかいんだろうなと思う。ただ、小学生のうちから始めてしまうと将来肌荒れが心配。むしろ、肌に潤いを持たせることが重要なんじゃね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    b

     ポスト主さんはラーメン店で帰るときに話すのが苦手で無言で去るという。挨拶は強制ではないが、ごちそうさまと自然に言えれば相手も悪い気はしないだろう。コミュ障という言葉はあるが、一括りに同じ扱いにしてはダメだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    a
    (出典 tshop.r10s.jp)

     出品者の心遣いというか、発想の豊かさを感じずにはいられない。欲しかった商品が届いた上に、ポテチまで届こうとは誰も思っていないだろうな。窒素が充填されているから、たしかに緩衝材として使うには緩衝材のプロも認めているのでは?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 ieagent.jp)

     働き続けないと住まいすら確保できない社会ってどうなのよ。全て自民党のせいだ。そしてその自民党を毎回勝たせている、自民党支持者の皆さん、そして投票棄権する有権者の皆さんがA級戦犯だとまずは知るべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 akinai-lab.smaregi.jp)

     スーパーのセルフレジについて、れいわ支持者の方が増やしてほしい意見だった。一方、山本太郎氏は反対という意見があったので、れいわに訊くアプリで検索したところ、1問1答のが1件ヒット。セルフレジについて訊かれ、「面倒臭い、店員いるところに並ぶ。その方が雇用が継続できるから。あとレジしている人は座っていいと思う」と答えていた。彼の優しさを感じた。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 media.image.infoseek.co.jp)

     海外で激辛ポテチを食べて亡くなっている方がいて、その人は心疾患があり、トウガラシ成分の大量摂取が原因と言われている。心疾患やその他疾患をお持ちの方はこのポテチを口にしないように注意してほしいものだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 iemone.jp)

     イメージで飲むフリスクを買い、飲んだ後に後悔する。まさに、今メッキが剥がれかけている石丸伸二氏と似たようなものだ。イメージだけで彼に投票し、選挙後にマスコミによるインタビューを通して本質を知って後悔する。

     『飲むフリスク』の場合は事前に美味い、不味いの確認が難しいが、選挙の場合はネットで情報を調べれば大抵は真相に近づける。今回初めて投票した人に対しては敷居が高かったかもしれないが、次回以降の選挙のときには下調べも済ませた上で候補者を選んでほしい。

    続きはこちら

    このページのトップヘ