ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:地域の話題 > 四国

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 blog-imgs-163.fc2.com)


    ブログ管理人より

     地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけだと?市役所も従えって?良い流れなのにブレーキをかけようとするかなあ。そもそも国が緊縮財政で地方創生など全くやる気がないのが大問題なんだけどな。

    1 アトミックドロップ(茸) [CA] :2023/05/12(金) 13:42:32.54ID:AmNnGJzv0
    https://www.tokyo-sports.co.jp/articles/-/262879
    土佐市の移住者カフェ〝強制退去〟騒動で新展開 市役所が告発者に法的措置検討
    2023年5月12日 06:15 東スポWEB

     高知県土佐市地域おこしを巡ってSNSで炎上騒動が起きている。同市の「地域おこし協力隊」となった移住者がカフェを開業していたのだが、「地元の有力者」から一方的な退去通告が出たなどと告発ツイートをしたのだ。同市がセクハラを容認したとの記述もあり穏やかではない。同市に見解を聞いた。

     10日、「崖っぷちカフェ店長@理不尽な退去通告、私物化されたNPO法人と戦う」というツイッターアカウントが「田舎はどこもこうなんですか?」と自身が体験したトラブルを書き込んだ。

     騒動の舞台となったのは土佐市の仁淀川河口にあるカフェ。市が所有する建物にある店で、高知県への移住を考えていたオーナーが地域おこし協力隊として約8年前に開業した。太平洋を一望できるロケーションで桂浜からのアクセスも良好だ。

     おしゃれな雰囲気のカフェだが、トラブルの中身は深刻だ。同アカウントは「地域おこし協力隊として東京から高知に移住したのに、地元の有力者に従わなかったら出ていけと言われました。市役所も言う通りにしろと言います」と退去の憂き目に遭いそうだと明かしている。

     総務省公式サイトによると、地域おこし協力隊とは都市部から過疎地へ住民票を移し、地域おこし支援などをしながらその地域への定着・定住を図る取り組みのこと。「隊員は各自治体の委嘱を受け、任期はおおむね1年から3年」(同サイト)となっている。

     ツイートによると、カフェは人気が出たのだが、「営業するには、その土地の有力者に従わなくてはならなかったのです」という。その有力者というのが建物の指定管理者になっているNPO法人で、その理事長から一方的な退去通告を受けたと主張しているのだ。指定管理者とは、地方自治体に指定されて文化施設や公園など公の施設の管理を行っている団体のことをいう。

     さらに、土佐市役所も告発の対象になっていた。ツイッターでは理事長のパワハラやセクハラが指摘されているのだが、パワハラは市職員に相談できたものの、セクハラについては市職員から、「『尻でも触らせて機嫌をとればいい』と冗談めかして言われていたので相談できずにいました」と暴露。あたかも市職員がセクハラを容認したと受け取られかねない内容だ。

     また、今年2月には「なぜか指定管理者のNPO法人ではなく、土佐市職員が退去通告を伝えに来ました」とも指摘。同アカウントは同市役所も地元の有力者である理事長には「何も言えない」状況にあると強調した。

    「『地域おこし』のオファーを受け、多くの人に愛されるようなカフェを作ってきたのに、『意にそぐわない』からと、不正なやり方で追い出そうとする地元の有力者と、それにただ追従する行政に、地域おこしなど不可能だと思います」とツイッターを通じて訴えている。

     同市役所はどう対応するのか。同市担当者は「事実ではないところも多数ありますが、それら全部に反応するのではなく市の顧問弁護士に相談して対応することになります。後日、調査結果を市のホームページに掲載します」と話した。

     事実と違うところとはどこなのか。同市役所が関係する点について確認した。「2月に退去通告を市職員が伝えに来たとありますが、これは事実ではありません。セクハラに関する記述も事実ではありません。NPO法人に対して市が『頭が上がらない』という認識もありません」(同)と否定した。

     SNSで拡散されたことによりさまざまな反響が起きているという。「(ネットの書き込みには)個人の名前も出ており、誹謗中傷や名誉毀損に当たるかもしれないという話もあります。また、事実ではないことが拡散しており威力業務妨害というのもあります。法律的なことは弁護士に相談しています」(同)と話した。

     カフェ側は弁護士を立てており、弁護士を通じてやり取りをしているという。双方の見解はいまも食い違っている

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     統一教会の絡む暗いニュースが多かった中、久々にほっとするニュースがあった。記事を読むと責任感の強い人だとすぐに分かった。こういう男性のような人が国会議員であってほしいものだ。自己保身でなく国民のために身を粉にして働く国会議員が必要だ。


    1 少考さん ★ :2022/07/31(日) 12:07:01.00ID:ksodVIbB9
    炎天下でドアがロックされた車、中には乳幼児2人…5分で解錠した男性「みんなで救った命」
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220731-OYT1T50009/

    2022/07/31 11:32

     炎天下の乗用車内に閉じ込められた乳幼児をカギを開けて救出した、松山市の自動車整備業、有田憲司さん(37)に愛媛県警松山西署が感謝状を贈った。仕事を中断して現場に駆け付け、代金も受け取らなかったといい、渡辺良浩署長は「強い責任感を持って協力し、迅速かつ適切に行動してくれた」とたたえた。(脊尾直哉)


     同署によると6月23日午前9時頃、「子供2人が乗ったまま車のドアがロックされた」と母親から通報があった。鍵の入ったカバンが車内にあるのに、内側から鍵が掛かってしまったという。約10分で署員が駆け付けたが対応出来ず、現場近くにあった有田さんの経営する「有田モータース」に協力を求めた。

     有田さんは接客を中断し、現場に駆け付けた。車内には運転席で汗だくで泣きじゃくる男児(2)と、後部座席のチャイルドシートでぐったりした様子の生後4か月の乳児が閉じ込められていた。母親と近所の住民が、車内の温度を少しでも下げようとホースで水をかけていた。

     この日、松山市は気温が35度を超える猛暑日で、午前10時の時点でも31・4度。「脱水症状になってしまう」と有田さんは急ぎ、持参した解錠用具を使って5分ほどでドアを開けた。救出直後、乳児の体温は38度を超えていたが、男児も含め救急搬送はせずに済んだ。

     母親から費用支払いの申し出を受けたが、有田さんは「命が助かったのならいい」。同署からの感謝状贈呈も「だいそれたことはしていない」と一度は断った。

     しかし、普段から妻と「人助けになる仕事ができたらいいね」と話し合っており、「自分の仕事の結果が感謝状という形になるのなら」と思い直したという。

     今月26日、有田さんは渡辺署長から感謝状を受け取り、「声をかけてくれた警察官、接客中に現場へ行かせてくれたお客さん、みんなで救った命だから、その人たちにも感謝したい」と笑顔だった。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     世の中には心ない人が一定数いらっしゃいますよね。でも、自公による間違った経済政策で生活が安定せず心も病んでしまったのだろうと思いたい。政治が変われば今回のような器物損壊も減ることだろう。


    1 パンパスネコ(愛知県) [EU] :2022/07/06(水) 19:29:24.73
    「ばいきんまん」の“角”折られる 過去には“コンクリで破壊”被害も 警察“器物損壊容疑”で捜査
    2022年7月6日(水) 11:34 テレビ高知

    高知市の電車通りにある「ばいきんまん」の石像の“角”が、何者かに折られていたことがわかりました。警察は器物損壊事件として捜査しています。

    “角”が折られているのが見つかったのは、高知市はりまや町2丁目にあるばいきんまんの石像で、高知警察署によりますと、6月19日午後9時15分ごろ、近くを通った人からの通報で発覚しました。
    石像は2019年に「高知北ライオンズクラブ」が高知市に寄贈したもので、ベンチの上にはみ出た鉄製の棒にはめられる形で設置されていたということです。


    市によりますと、石像は最初に発見された際、ベンチから引き抜かれて横たわっていて、長さ12センチの“角”が折れていたほか、後頭部に傷があったということです。

    重さは100キロほどあり「簡単に持ち上げるのは難しい」ということで、警察は「何者かが石像を持ち上げ、落とした際に“角”が折れたとみられる」としています。

    後頭部に傷も…持ち上げて落とした?(重さ100キロ)

    ばいきんまんの石像は高知県内にいくつかありますが、被害は過去にもありました。2009年には、南国市にある石像が、設置の翌月、コンクリートブロックで壊されました。

    また、2020年にも、高知市の公園にある石像が壊されました。いずれも、“角”が折られていました。一体なぜ、ばいきんまんだけが狙われるのか。警察は、器物損壊事件として捜査しています。

    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/kutv/88162


    (出典 newsdig.ismcdn.jp)


    (出典 newsdig.ismcdn.jp)

    2009年にも破壊されたばいきんまん(南国市)


    (出典 newsdig.ismcdn.jp)

    “しょくぱんまん”は無事

    (出典 newsdig.ismcdn.jp)

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    すくい網でシラスウナギ161匹密漁、河口で発見の19歳を逮捕
     高知海上保安部などは20日、高知県の仁淀川の河口でシラスウナギを密漁していたとして、住所、職業不詳の男(19)を県漁業調整規則違反容疑で現行犯逮捕…
    (出典:読売新聞オンライン)


    シラス(白子、英: Whitebait)とは、イカナゴ・ウナギ・カタクチイワシ・マイワシ・ウルメイワシ・アユ・ニシンなど、体に色素がなく白い稚魚の総称。キュウリウオ目シラウオ科のシラウオ(白魚)、スズキ目ハゼ科のシロウオ(素魚)とよく混同され、シロウオのことをシラス
    11キロバイト (1,402 語) - 2022年2月16日 (水) 21:56


    ブログ管理人より

     密漁をしないといけないほど生活に困っていると思いたい。こういう犯罪が増える背景には今の緊縮財政が原因なんだと思う。このまま政治に無関心だと日本が滅んでしまうぞ。一応、警鐘を鳴らしておく。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    電車を青と黄色に 「市民の命守る」ウクライナ鉄道従事者に“敬意と連帯”
    …香川県を拠点とする「高松琴平電気鉄道」、通称「ことでん」。19日から運行を開始したのが、青と黄色のウクライナカラーにラッピングされた電車です。 その車両の上…
    (出典:日テレNEWS)


    1943年(昭和18年) 11月1日 - 讃岐電鉄・琴平電鉄・高松電気軌道が合併し高松琴平電気鉄道が発足。讃岐電鉄の路線が志度線および市内線、琴平電鉄の路線が琴平線、高松電気軌道の路線が長尾線となる。 12月1日 - バス16社と八栗登山鉄道のバス部門を合併。 1945年(昭和20年) 1月26日
    67キロバイト (9,886 語) - 2022年4月17日 (日) 16:44


    ブログ管理人より

     ツイッターを見ていても少数ではあるが批判的なツイートをしている人がいる。日本人として情けなくなる。

    続きはこちら

    このページのトップヘ