ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:政治 > 自民・公明・維新

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    橋本 (はしもと がく、1974年〈昭和49年〉2月5日 - )は、自由民主党所属の衆議院議員(5期)。 衆議院厚生労働委員長、厚生労働副大臣、厚生労働大臣政務官、自由民主党外交部会長、自由民主党厚生労働部会長、自由民主党岡山県連会長などを歴任。 大日本麦酒(現・サッポロビール)の常務を務めた橋本…
    37キロバイト (4,465 語) - 2023年5月28日 (日) 08:25


    ブログ管理人より

     これまでの自民、公明の反応は目を逸らすか、痛いところを突かれた表情をしていたが、この橋本岳氏の冷笑はどうよ?サイコパスと表現する人もいたが、単純に指摘されていることを理解できていないだけなんじゃね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     少子化の原因を長寿化と分析するあたり、維新の考え方は高齢者には早く死んでほしいのだろう。全く、日本の現状を知らないのがバレバレだ。ロスジェネを放置、学生を奨学金で食い物に、この緊縮財政が少子化を加速させているのにな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    2022年10月4日、岸田は長男の岸田翔太郎を首相秘書官に起用し、後継者として育てる狙いがあるとされた。野党からは「身内びいき」「公私混同」「時代錯誤」などの批判があったが、岸田は「適材適所」と説明した。 2023年1月26日、1月9日から15日にかけて岸田
    182キロバイト (23,255 語) - 2023年5月25日 (木) 07:19


    https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/503819
    岸田総理の長男・翔太郎秘書官に対し「総理から厳しく注意」 松野官房長官は週刊誌報道受け「適切さを欠くもの」
    2023年5月25日 11:28 TBS NEWS DIG

    岸田総理の長男で総理秘書官を務める翔太郎氏が、総理公邸で忘年会を開いた際の写真が報じられていることについて、松野官房長官は「適切さを欠くもの」と述べ、岸田総理が厳しく注意したと明らかにしました。

    松野博一 官房長官
    「今回の報道にあるような行為は、適切さを欠くものであると認識しています」


    きょう発売された週刊文春には、組閣時の写真撮影にも使われる
    赤じゅうたんが敷かれた階段で、翔太郎秘書官の親族と見られる人物が寝そべる写真などが掲載されています。

    松野官房長官は午前の会見で、岸田総理が厳しく注意したと明らかにした上で、「一層の緊張感を持って職務に当たっていくものと承知している」と述べました。


    ブログ管理人より

     本日、くしぶち万里議員の懲罰動議があったばかりだが、岸田首相の秘書官は品位の欠片すらないから彼も懲罰対象なんじゃね?まさか身内にだけは甘いわけないよね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://smart-flash.jp/sociopolitics/235441/
    衆院選後に “自公連立” 終わる可能性も…公明党、候補者の調整次第で「自民推薦せず」、SNSでは「絶賛迷走中」との声
    2023/05/16 17:30 SmartFLASH

     
    20年以上続く自公連立政権に亀裂が入りかねない。

     公明党が、衆院小選挙区の「10増10減」にともなう自民党との候補者調整をめぐり、新設の東京28区で公明候補者の擁立が不調に終わった場合、「東京で自民党候補に推薦を出さない」と伝えていたことが5月15日、報じられた。

     これに対し、岸田文雄首相は、茂木敏充幹事長らと会談し、
    公明党からの要求は受け入れない方針を改めて確認。すでに自民党内では、連立解消論まで出ている。

     次の衆院小選挙区では、25都道府県140選挙区で改定がおこなわれ、東京28区、29区、埼玉14区、愛知16区などが新設される。

     公明はすでに、埼玉14区に石井啓一幹事長、愛知16区に伊藤渉政調会長代理、東京では12区で当選した岡本三成元財務副大臣を29区で擁立することを発表している。

     さらに5月9日、石井幹事長が茂木幹事長に「東京28区にも擁立する」と通告。石井幹事長は12日の記者会見で「(候補者調整は)最終段階に近い。公明が議席増を目指すうえで、小選挙区で戦うことが非常に重要だ。なるべく早くまとめたい」と強調した。

     東京28区は、練馬区東部で構成され、公明支持層が厚い地域とされる。河西宏一衆院議員(比例東京)や高木陽介政調会長が候補者として検討されている。

    「公明には焦りがあるんです。支持層の高齢化で組織力が衰え、2022年7月の参院選の比例票は、目標とした800万票を大幅に下回る618万票に沈んでしまいました。

     さらに、4月の統一地方選で日本維新の会が躍進。大阪府議会、大阪市議会で過半数を得たため、維新の馬場伸幸代表は次期衆院選で、289選挙区すべてに候補者を擁立する目標を掲げています。特に、公明が議席を持つ大阪4選挙区と兵庫2選挙区(計6選挙区)では、熾烈な争いとなるでしょう。

     公明は、党勢を維持するためにも、選挙区が増える都県で、積極的に候補擁立を進め、票を掘り起こす必要があるわけです。これまで見送ってきた選挙区と比例代表の重複立候補を認める方針も検討中です。選挙区で擁立する有力議員を落選させないために、なりふり構ってはいられないのです」(政治担当記者)

     連立解消論が出るほど強気な姿勢の公明党に、SNSでは憶測が広がっている。

    《公明党さん絶賛迷走中ですなあ》

    《公明党は近畿で落としそうだから必死なんだろう 一線を超えた感はあるけど…》

    《こういうことが起これば、自公政権か、
    自維国政権がいいか、一つの対立軸を示すことができるので、非常に重要》

    《ここまで拗れたら本気で総選挙後に連立政権の枠組み変更もありそうだ。公明党ちょっと焦りすぎでは!?》


     次期衆院選をめぐっては、立憲民主党も150としていた候補者擁立目標を200に引き上げた。立憲の泉健太代表は、維新とも共産党とも候補者調整をしない方針を明言している。

     野党だけでなく与党内でも「ガチンコ勝負」の様相を呈してきた次期衆院選。結果次第では、新たな連立の枠組みが生まれそうだ。


    ブログ管理人より

     金魚のフンのように自民党にただ付いてきただけの保身政党、公明党だが、維新や国民民主の影響が強いのか、存在感が薄い。本当ならブレーキ役になるはずが、いっしょにアクセルを踏むことになろうとはな。かつての平和と福祉の党はどこへ。創価学会員を選挙利用しないでほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.mag2.com/p/news/542317
    自民党政権を批判する国民を監視。侮辱罪の厳罰化で“言えなくなること”
    2022/06/16 きっこのメルマガ

    公人・私人を問わず自由な発言が可能である反面、昨今は行き過ぎと思わざるを得ない言葉が飛び交うネット空間。そんな
    ネット上の誹謗中傷対策として先日、侮辱罪を厳罰化する改正刑法が可決・成立しましたが、不穏な動きもあるようです。今回の『きっこのメルマガ』では人気ブロガーのきっこさんが、厳罰化された侮辱罪を自民党政権が自らの権力維持に利用しないはずがないと断言。現役自民議員のSNS上の発言等を取り上げつつ、政治家に対する「侮辱発言」が今後どう扱われようとしているかについて考察しています。

    侮辱罪の厳罰化という政権批判封じ


    「インターネット上の誹謗中傷対策」という大義名分を盾に、自民党が推し進めて来た「侮辱罪の厳罰化」を含む改正刑法が6月13日、与党などの賛成多数により、参議院の本会議で可決・成立してしまいました。これで、自民党政権を批判する国民を監視するため、萎縮させるための悪法が強行採決されたのは、2013年11月の「特定秘密保護法」、2017年6月の「共謀罪を含む改正組織的犯罪処罰法」に次いで、3本目となりました。

    また、今回の法案は、三原じゅん子参議院議員が座長をつとめる自民党プロジェクトチームが政府へ提言書を提出したのが2020年6月なので、3本すべて安倍政権下で提言された悪法ということになります。

     (略)


    ブログ管理人より

     去年、人気ブロガーのきっこさんが、厳罰化された侮辱罪を自民党政権が自らの権力維持に利用しないはずがないと断言。政治批判と誹謗中傷の切り分けができていなければ相手の思うツボだろう。

    続きはこちら

    このページのトップヘ