ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:海外の話題 > 中南米

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    労働者派遣事業(ろうどうしゃはけんじぎょう, Temporary employment agency services)、人材派遣(じんざいはけん)、労働者派遣(ろうどうしゃはけん)、口入れ(くちいれ)は、職業紹介事業の一つ。雇用の分類においては一時雇用者(Temporary workers)に分類される。
    85キロバイト (14,295 語) - 2021年8月28日 (土) 12:06


    忙しい人のために要約すると

     【メキシコシティ=宮本英威】メキシコ連邦議会上院は20日、労働法や社会保険法などの改定案を可決した。下院は13日に通過しており、人材派遣が原則禁止となる法案が成立した。政府は人材派遣が税金逃れに加え、福利厚生の提供が不十分になると判断していた。自動車関連を中心に工場を構える日本企業にも影響が出そうだ。
    (出典元:日本経済新聞



    ブログ管理人より


     パソナのような中抜きで儲けているようなところは潰してほしい。望めば誰でも正規社員になれるよう、法改正するなどして労働者の安定雇用に力を入れてほしい。そのためにも政権交代が必要だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「我々の命に価値はないのか!」強行開催のコパ・アメリカ、開幕3日で登録選手の9%がコロナ陽性の異常事態「もはやサッカーの大会ではない」【現地発】
    …「すべてはお前らのせいだ。もし誰かが死んだらどうする?」 コパ・アメリカが開催して3日が経った。  パンデミック真っ只中でのブラジルでの開催は、大会…
    (出典:SOCCER DIGEST Web)


    忙しい人のために要約すると

    「すべてはお前らのせいだ。もし誰かが死んだらどうする?」
     パンデミック真っ只中でのブラジルでの開催は、大会前から各方面で危惧が叫ばれていたが、どうやら今それが現実になりつつある。
    (出典元:SOCCER DIGEST Web



    ブログ管理人より

     ブラジルのトップも日本政府同様に無能ですからね。東京五輪も今回のサッカーと同様な異常事態が確実に起きるでしょうね。トップを変えないと国は衰退するし、そこに生きる国民は不幸になります。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www3.nhk.or.jp)


    忙しい人のために要約すると

     大統領が就任直後に辞任し混乱が続いているペルーで16日、同国議会は世界銀行(World Bank)元職員のフランシスコ・サガスティ(Francisco Sagasti )氏を新大統領に選出した。この1週間で3人目の大統領となる。
    (出典元:AFP=時事)



    ブログ管理人より

     海外では政治に関心を持つ人が日本よりも圧倒的に多いと感じさせられる。日本ももっと怒りの声を上げるべきです。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    コロナ禍で街中に死体放置のエクアドル。どうしてこうなった? コロナ禍で街中に死体放置のエクアドル。どうしてこうなった?
    …コロナ禍のエクアドル、街中に死体放置の衝撃 南米エクアドルにてコロナウイルス感染による死者が多数出て埋葬できない状態が続ているという出来事が日本でも伝…
    (出典:国際総合(HARBOR BUSINESS Online))



    (出典 amd.c.yimg.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲南米エクアドルにてコロナウイルス感染による死者が多数出て埋葬できない状態が続ているという出来事が日本でも伝えられた。
    ▲それが顕著なのは人口270万人の商業都市グアヤキルだ。湾岸都市グアヤキルは人口では首都キトの160万人を上回るエクアドルの最大の都市だ。
    ▲このような状態になったのは、コロナによる死者が一挙に増えて救急車を呼んでもすぐに来ない状態になっていたからだ。
    (出典元:HARBOR BUSINESS Online)



    ブログ管理人より

    これまでの政府の対応を見る限り、エクアドルのように死者が増えて遺体が路上に転がっている惨状を目にするのもあり得るかもしれない。ますます感染拡大しそうで恐怖が募る。政府に老害がいる限り、まともな経済政策は期待できないし、むしろコロナよりこっちが脅威かもしれない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    【従業員が感電死】ペルーのマクドナルドが全面休業


    ペルーのマクドナルドが全面休業 ペルーのマクドナルドが全面休業
    …ペルーの首都リマにあるファストフード大手マクドナルドの店舗で15日、従業員2人が仕事中に不慮の死を遂げ、同社ペルー法人が全店舗の臨時休業を余儀なくされている=18日撮影…
    (出典:国際総合(時事通信))


    マクドナルド(英: McDonald's)は、アメリカ合衆国に本社を置くファストフードチェーンストア。その登録商標である。英語の発音はマクドナルズ(ドにアクセント)。 世界的に展開するファストフードチェーンであり、日本における店舗および運営会社は日本マクドナルドである。
    75キロバイト (9,438 語) - 2019年12月16日 (月) 13:18



    (出典 2.bp.blogspot.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲ペルーの首都リマにあるファストフード大手マクドナルドの店舗で15日、従業員2人が仕事中に不慮の死を遂げ、同社ペルー法人が全店舗の臨時休業を余儀なくされている。
    ▲事態を重く見たビスカラ大統領は19日、「われわれはこのような事故が再び起こるのを許してはならない」と強調。労働者保護を強化する考えを表明した。
    ▲地元紙などによると、プエブロリブレ地区の店舗で15日早朝に女性従業員(18)が調理場を清掃していたところ感電。
    ▲助けようとした恋人の男性従業員(19)も感電し、2人とも死亡した。ドリンクサーバーから漏電したとみられる。
    (出典元:時事通信)


    ブログ管理人より


    設備の管理上の不注意だろうと思いますが、従業員2人を死なせてしまう結果になったのは痛いですね。お気の毒です。

    続きはこちら

    このページのトップヘ