![]() | 都内で6人のどに餅詰まらせ搬送…2人死亡 …詰まらせて心肺停止状態となり、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。 去年の正月三が日では都内で14人が救急搬送され、3人が死亡したということ… (出典:日本テレビ系(NNN)) |
忙しい人のために要約すると
元日の1月1日、東京都内で6人が餅をのどに詰まらせて救急搬送され、このうち80代の女性2人が亡くなりました。
東京消防庁によりますと、元日の午前0時から午後3時までに都内で88歳から100歳までの男女6人が餅をのどに詰まらせて救急搬送され、80代の女性2人が死亡したということです。
このうち町田市の88歳の女性は午前8時半頃、自宅で雑煮を食べていたところ、餅をのどに詰まらせて心肺停止状態となり、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
去年の正月三が日では都内で14人が救急搬送され、3人が死亡したということで、東京消防庁は餅を食べる際には食べやすい大きさに切ったり、ゆっくり噛んでから飲み込んだりして窒息事故を防ぐよう注意を呼びかけています。
(出典元:日テレNEWS24)
ブログ管理人より
毎年見るニュースだけど、コロナ禍だけでなく餅を食べるにも注意が必要とか正月も大変だ。この時期冷えすぎて路面も滑りやすくなるので玉突きなどの交通事故にも注意してほしい。
元日の1月1日、東京都内で6人が餅をのどに詰まらせて救急搬送され、このうち80代の女性2人が亡くなりました。
東京消防庁によりますと、元日の午前0時から午後3時までに都内で88歳から100歳までの男女6人が餅をのどに詰まらせて救急搬送され、80代の女性2人が死亡したということです。
このうち町田市の88歳の女性は午前8時半頃、自宅で雑煮を食べていたところ、餅をのどに詰まらせて心肺停止状態となり、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
去年の正月三が日では都内で14人が救急搬送され、3人が死亡したということで、東京消防庁は餅を食べる際には食べやすい大きさに切ったり、ゆっくり噛んでから飲み込んだりして窒息事故を防ぐよう注意を呼びかけています。
(出典元:日テレNEWS24)
ブログ管理人より
毎年見るニュースだけど、コロナ禍だけでなく餅を食べるにも注意が必要とか正月も大変だ。この時期冷えすぎて路面も滑りやすくなるので玉突きなどの交通事故にも注意してほしい。
続きはこちら