ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:芸能人・著名人 > その他の芸能人

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    古市 憲寿(ふるいち のりとし、1985年1月14日 - )は、日本の社会学者、作家。東京都生まれ。血液型はO型。 東京都墨田区生まれ、埼玉県川口市育ち。 埼玉県立越谷北高等学校卒業。 2003年、慶應義塾大学環境情報学部にAO入試で入学。 2005年、ノルウェーのオスロ大学に交換留学(- 2006年)。…
    27キロバイト (3,467 語) - 2022年11月24日 (木) 05:00


    https://news.yahoo.co.jp/articles/cbd756e7ace2ae27b90ad3ada83cd60aacf26b92
    古市憲寿氏、W杯日本勝利に「ダンマリ貫徹」で意外な共感「国民全員が興味あるわけじゃない」「スカッとした」
    2022/11/25(金) 21:54配信 FLASH

     社会学者の古市憲寿氏が、11月24日、情報番組『めざまし8』(フジテレビ系)に出演。W杯予選リーグで日本が強豪ドイツを下した「ジャイアントキリング」について、「特に僕はなにも」と “塩対応” を貫いたことが話題となっている。

     カタールで現地取材しているMCの谷原章介は、「森保ジャパン、やりました!」と歓喜を伝え、スタジオでは永島昭浩氏が試合内容を熱弁。古市氏はというと、なんと番組開始からおよそ50分も沈黙していたのだ。

     そして、永島優美アナが「古市さん、伝わってますか? この熱」と振ったことでようやくコメント。「みんながこんなに幸せそうだから、特に僕はなにも水を差すつもりはなくて。なにも言うことないですもん」と苦笑い。

     その後、「ドイツはドイツなりに戦略があったってことじゃないですか。それがハマらなかったってことですか?」と、“とりあえず” 永島氏に質問。

     永島氏は「前半戦は完璧に近かった。2点め入ったら後半うまくいかなかったが、粘って粘って1点に抑えたことで、持っていた選択肢のプランにしっかりハメて選手が応えた」と話すも、古市氏の表情に「全然興味ない?」と困惑した表情を浮かべていた。

    「古市氏といえば、スポーツ全般に興味が薄いことで知られており、21日にも同番組で、世界50億人がW杯を視聴すると指摘されたことに、『でも30億人は見ないから心強い』と語っていました。

     そんな古市氏の姿勢に、“喜ぶふりくらいはすべき” という批判が集まる一方、スポーツに興味のない視聴者からは “救われた” という声が殺到しているのです」(週刊誌記者)

     確かにネットでは、古市氏に共感する声も多い。

    《興味もつ持たないは人それぞれだし、余計なことに口を挟まないのは寧ろ賢明だと思います。》

    《古市さんの態様は何もおかしいと思いません。国民全員がサッカーに興味あるわけでもなし…。日本代表が1戦目勝利したことは「おめでとう」とは思いますが、あくまでも数ある競技スポーツのひとつという括りです。全員が特別な思いでサッカーを観ているわけではありません》

    《興味ない自分としては、代表戦だから盛り上がって当然という同調圧力が苦手……。でも古市氏の対応でなんかスカっとした。サッカーに興味ない人もいるの、職場の人も気づいて欲しい》


    ブログ管理人より

     たしかに、サッカーに興味ない人もいるのは分かるが、テレビ番組に出演してコメンテーターをやっているわけで、そこは大人の対応をしてもよかったのではと思うが、この人もゴミ拾いに難癖をつける人と同じタイプなのかも。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/53bde11f8176385a9e5e1dcc48fd8264f75b91f4
    ホリエモン呆れ「ワガママすぎる」 「消費税あげるな、富裕層が負担しろ、年金はくれ、とか...」
    2022/11/18(金) 15:09配信 J-CASTニュース

     実業家の堀江貴文さんが2022年11月16日から18日にかけて、消費税の増税への賛成意見をツイッターで投稿している。

    ■「徴税の『し易さ』の話をしてる」

     事の発端となったのは、堀江さんの運転手兼秘書でNHK党副党首の齊藤健一郎さんが16日にツイッターで消費税について「諸悪の根源」などと批判したこと。

     堀江さんは同日にツイッターで「こんなこと言ってるから経済系ツイート伸びないんだよ」と苦言。「一番取り立てやすい税なのは間違いないやん。俺は消費税増税賛成派」とした。齊藤氏はこれに「僕が勉強してきたのが間違っているのかも、、、勉強不足です」と返信していた。

     その後の投稿では、「別に莫大な社会保障費やこれから増える高齢者の医療費とか増え続ける支出を、予防医療とか移民政策とか諸々やるべきことを断行して激減させられるなら減税できるさ。でもやれないだろ?笑」と、増税の必要性を説明した。

     また、堀江さんは「今回の増税はウクライナの戦争によって国民の対中国の不安が広がり、防衛費の大幅な増額を容認する世論になってることによるもの」と指摘。そのうえで、

    「消費税あげるな、富裕層が負担しろ、移民は嫌だ。中国怖いから防衛費は上げろ、予防とかしたくないけど病気になったら医療費は保険でカバーしろ、年金はちゃんとくれ、とかみんなワガママすぎるんだよな」

    と苦言を呈した。

     さらに所得税や法人税の累進上限撤廃案に関しては「超富裕層への課税強化したら金持ちが日本に来なくなる、逃げてくだけでトータル損しますがな」「金持ちと稼ぐ法人が逃げていきますね。トータルでかなり税収減りますね」と否定。

     18日には、「あなたみたいな富裕層が払う消費税とワシみたいな貧乏人が払う消費税は同じじゃない」という声に対し、「なんか誤解してるようだが、私は徴税の『し易さ』の話をしてるんだが。。」と呆れたようにつづっていた。


    ブログ管理人より

     所詮、ホリエモンは資本家側の人。課税強化したら法人が逃げてゆく?デマを流すのは止めてほしい。経産省の調べでも旺盛な需要を求めて海外進出する企業がほとんど。税制優遇で海外に逃げるのはごく一部の企業だけ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     そんな大金を黙って他人様のかばんに入れるって奇妙というか怖いというか。まさか、自分で入れておいて忘れてしまったわけではないよね?


    1 フォーエバー ★ :2022/07/09(土) 18:42:22.04
    7/9(土) 18:04配信

    「今朝、自分のカバンあけたら、こんな封筒が入っていて」
    鈴木おさむ氏【写真:インスタグラム(@osamuchan_suzuki)より】


     放送作家の鈴木おさむ氏が9日、自身のインスタグラムを更新。かばんの中から、心当たりのない45万円が入った封筒が見つかったと報告した。

    「今朝、自分のカバンあけたら、こんな封筒が入っていて」と1枚の写真を掲載。一般的な茶封筒を手に持っている。


     驚くべきはその中身。「この封筒に45万円も入っている」と明かした。

     前日に会食があり、その後は馴染みのバーなどに足を運んだという鈴木氏だが、45万円が入った封筒には「心当たりがない」という。

     この“珍事”に鈴木氏は「怖い。怖いなー。僕が何かを忘れてるのか?なんたろう、、、謎」と恐怖していた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d37c37af3b16f9056f2bbf9d78f28c38fc9a9321

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    宮根誠司、桂ざこば、宮崎哲弥、田嶋陽子、鴻池祥肇、金美齢、村田晃嗣、田丸麻紀をパネリストに「大阪が反骨だと思うところ」「これからの関西ココを変えろ」をテーマに激論を繰り広げる。 また当番組出身の橋下徹大阪府知事を三宅久之、田嶋陽子、桂ざこばの『反骨3羽ガラス』が訪問、大阪のこれからについて激論を交わす。
    112キロバイト (16,267 語) - 2022年4月3日 (日) 08:44


    ブログ管理人より

     田嶋陽子氏の発言はどこか極端なんですよね。こういう人が一定数いる限り、この世から蔑視、差別はなくならないのだろう。教育の段階から躾けるしかないのだろうか。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    市川海老蔵(いちかわ えびぞう、市川蝦蔵・市川ゑび蔵とも)は歌舞伎の名跡。屋号は成田屋。定紋は三升(みます)、替紋は杏葉牡丹(ぎょうよう ぼたん)。また替紋とほぼ同様の使われ方をする役者文様に寿海老(ことぶき えび)がある。 市川海老蔵は初代團十郎の幼名が海老蔵だったことに由来する名跡である。市川
    6キロバイト (744 語) - 2022年1月14日 (金) 11:39


    ブログ管理人より

     小林麻耶の海老蔵への誹謗中傷、海老蔵の多重交際でツイッターも荒れ気味の模様。芸能界は本当に闇が多い。

    続きはこちら

    このページのトップヘ