ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:経済 > ビジネス

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    闇バイト(やみバイト)とは、犯罪行為を行うことで高額な報酬を得るアルバイトのことである。 闇バイトとは、高額な報酬と引き換えに犯罪行為を行うことである。闇バイトの内容は、違法薬物や銃器などの運び屋、強盗などの実行犯、パチンコの打ち子、銀行口座の譲渡・売買、出会い系サイト
    3キロバイト (318 語) - 2023年3月22日 (水) 07:59


    https://news.yahoo.co.jp/articles/07c7236fd86ee3ec42c21c4bd1b24297574545f2
    きょうから新年度 警視庁が大学の新入生に「闇バイト」などの犯罪に巻き込まれないよう注意呼びかけ
    2023/4/1(土) 14:27配信 日テレNEWS

    新年度となった1日、
    警視庁大学の新入生に対し、「闇バイト」などの犯罪に巻き込まれないよう注意を呼びかけました。

    1日、東京・足立区にある文教大学では、入学したばかりのおよそ200人の学生を対象にレクリエーションが行われ、警視庁・竹の塚署員が、窃盗や痴漢などの犯罪に巻き込まれないよう注意を呼びかけました。

    警視庁によりますと、特に最近頻発している「
    闇バイト」による特殊詐欺事件では、去年、都内で検挙された793人のうち、6割以上を10代と20代の若者が占めているということです。

    警視庁は学生らに対し、『高収入・簡単に稼げるなどの甘い言葉につられて安易に申し込まない』『すぐに身分証を送らない』など、闇バイトに加担しないよう注意を呼びかけました。


    ブログ管理人より

     新入生には闇バイトになど手を出さずに、政治を使って収入を増やす賢いやり方を考えようぜ。そう、政府に財政出動させるのが一番だ!授業料無償化、奨学金チャラを実現させればそれこそ真の少子化対策にもなり得るぞ!もちろん、消費税廃止、現金一律給付はマストだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     記事を読んで理解できた。居場所として利用するってことね。家出とか個室のような扱いで利用するスタイルだけど、これって政治で多くが解決できるから、カーシェアを利用しなくても大人でも子どもでもいつでも居場所があるような社会を構築してほしい。

     ガソリン車なら排ガスの心配があるが、プライベート空間としてのニーズが高いのであれば、電気自動車の比率を上げて環境に優しいビジネスが展開できそうだ。


    1 朝一から閉店までφ ★ :2022/07/17(日) 12:51:58.91ID:ZLCnrXG89
    カーシェア「走行距離0km」での返却が増加?簡易宿泊所、個室として利用など想定外のニーズが判明も、運営会社にとっては「招かれざる客」か

    2022年7月14日


    会員間で特定のクルマを共同使用するサービスとして、日本でも利用者が増えてきているカーシェアリングだが、最近では「走行距離0km」で返却されるという、想定外の使われ方をしているとの指摘が、SNS上で大いに話題となっているようだ。

    話題になっているツイートによると、カーシェアリングを利用しつつも、実際は電話ボックス代わりや素泊まり場所として利用しているケースが多いとのこと。そのため、冷房や暖房を利かせるためにエンジンをかけることはあっても、走行距離に関しては0kmという形で利用を終えることになるようだ。

    そんなカーシェアリングの意外な使い道に対しては、「そんな使い方があったとは」と素直に驚く向きも多いいっぽうで、「冷暖房完備ですし、快適です」「一時期オンライン英会話で利用してました」などと、実際に様々な用途で利用したことのある方からの感想も。さらに「家から追い出されたおっさんの簡易宿泊所に」といったヒドい見方も浮上するなど、様々な反応が飛び交っている。

    低価格で一時のプライベート空間を確保可能

    https://www.mag2.com/p/money/1210983

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「リアル水曜どうでしょう」と話題 新幹線にLCC、行き先選べない「旅ガチャ」なぜブーム? 
     ランダムに決まった行き先に移動できる「旅ガチャ」がブームだ。鉄道や航空など交通事業者が相次いでサービスに乗り出し、ネット上で話題を呼んでいる。  …
    (出典:J-CASTニュース)


    ブログ管理人より

     いい企画だと思うが、そもそも旅に出る資金がないので、全てにいえることだが、政府による経済政策で全体的に底上げすべきなのだが、参院選後に圧勝した自民党の岸田首相は優先度の低い改憲を先にやろうとしている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    小型自動二輪車 (原付二種からのリダイレクト)
    本契約とは別にバイク用特約の契約が必要な場合が殆どである。 1954年の道路交通取締法改正から、現在の原付二種にあたる区分が明確化され、原付一種の制約を受けないことから排気量を増大させて一種から二種とした車両が数多く販売された。1960年の道路交通法施行時の免許制度改正からこの傾向が顕著となって、1
    24キロバイト (3,188 語) - 2022年4月13日 (水) 09:47


    ブログ管理人より

     自分は普通免許と中型二輪の免許を持っていますが、中型二輪は大学卒業して数年くらいで乗らなくなったので今乗れるか心配だ。だけど、原付二種ってのができたようなので、そのバイクには乗ってみたい。久々に風を切りたい。リッター70kmってコスパ良すぎ。

     おそらく、デフレ25年で使えるお金が少ないから原付二種に需要が高まっていると容易に想像できる。結局、背景は緊縮財政が元凶なので、自公政権にピリオドを打つしかないのだ。参院選でいい加減審判を下そうぜ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     地元は宮崎ですが、1つの店舗内にケンタッキーとミスドが入っていて、客席も共有席になるとはさすがに知らなかった。しっかし、すごい組み合わせだ。新しいビジネス形態なのかもしれない。ツイートを見ていたら、ミスドとモスバーガーの組み合わせもあるらしい。

    続きはこちら

    このページのトップヘ