ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ:政治 > 外交

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.arabnews.jp)



    首相が10年ぶりの新たな中南米政策発表 持続的な経済協力提唱
     岸田文雄首相は4日(日本時間5日)、ブラジルのサンパウロ大学で講演し、日本としては10年ぶりとなる新たな中南米政策を発表した。グローバルサウス(新…
    (出典:毎日新聞)


    ブログ管理人より

     「中南米諸国に対し、法の支配に基づく自由で開かれた国際秩序の維持・強化へ協調を呼びかけ、貧困や格差の解消へ日本が貢献する姿勢を強調」とな。まず、国内の貧困格差を解消してからにしてくれよな。優先順が間違えている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.jiji.com)



    ASEANとの連携強化に14億円 岸田首相がOECD会合で発表
     岸田文雄首相は2日、訪問先のパリで、経済協力開発機構(OECD)による東南アジア諸国連合(ASEAN)関連の会合に出席した。首相は、ASEANの経…
    (出典:毎日新聞)


    ブログ管理人より

     国民にばら撒くときに限って財源ガーってなるのに、海外のばら撒きには財源の議論なしに湯水の如く使う岸田首相。れいわにマジで政権を取ってほしいわ。日本は先進国とは呼べない国なのにな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)




    バイデン大統領の横で「中国は同盟国」…岸田首相、失言ハプニング
    …」とした後、「同盟国たる中国…」と続けた。 単語を間違って選択した事に気づいた岸田首相は取材陣に向かって右手を上げて見せて「失礼…同盟国である米国と強…
    (出典:中央日報日本語版)


    ブログ管理人より

     誰かが作った作文を読むだけだから初歩的な失言をしてしまうのだろうな。日頃から自分の頭で考えながら話すクセを付けていればこんな恥ずかしい失言はまずないのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    岸田首相、“戦争可能な正常国家”公式化…「歴史的転換点に直面」
    …限度の防衛力行使)」原則から脱して「敵基地攻撃能力」まで具体化するなど正常国家化の道を段階的に踏んできた。また、2027年までに防衛予算をGDP(国内…
    (出典:中央日報日本語版)

    ブログ管理人より

     岸田首相が戦争することができる『一流国家』になったという宣言を米国でするらしいが、国民も怪しいと思わないと話にならんぞ!戦争して儲かるのは米国の軍事産業レイセオン、ロッキードマーチンとかだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.asahicom.jp)






    ブログ管理人より

     『国賓待遇』という設定だったはずの岸田訪米を出迎えたのは日本在住のハザールユダヤ人のエマニュエル氏のみでした。アメリカの忠犬だから別に驚きはしない。国民はこれを見て何とも思わないんだろうな、きっと。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 toyokeizai.net)


    ブログ管理人より

     韓国を嫌っている人は一定数いるが、貿易のことも考えて平和的に相手側と対話するのが望ましいと思うがね。

    1 以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします :2024/03/21(木) 11:24:45.252 ID:lBkhrLe30.net
    今はもう若い人みんな韓国大好きなんだが…
    韓国自体も今は別に反日じゃないじゃん
    嫌う理由ないだろ

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.livedoor.com/article/detail/24276538/
    【速報】「今、解散総選挙は考えていない」岸田総理 議長国会見【G7広島サミット閉幕】
    2023年5月21日 15時26分 TBS NEWS DIG

    岸田総理は、G7広島サミットの議長国会見を行い、ゼレンスキー大統領の来日など、サミットの成果を“追い風”に衆議院を解散するのではないかとの見方がある中、そのタイミングについて問われ、「今、解散総選挙については考えていない。この考えは従来と変わってない」と述べました。

    岸田総理は、「今、重要な政策課題に結果を出すことを最優先で取り組んでいる。そうした政策課題への取り組みを続けているところだ」と強調しました。


    ブログ管理人より

     直近のれいわ街宣で太郎さんはG7広島サミットが終わったら解散総選挙があるかもしれないと言われていたが、どうなるんでしょうね。決めるのは自民党だけど、5割の有権者が票を捨てる現状が変わらない限り、余裕だろうな。日頃から政治を監視して、まともな政党に投票すれば確実に社会は変わるのにな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.asahi.com/articles/ASR5N5Q52R5NUHBI02R.html
    ゼレンスキー氏、なぜフランス機で日本へ? 外交筋が明かした舞台裏
    2023年5月20日 17時21分 朝日新聞デジタル

     ウクライナの
    ゼレンスキー大統領が今月14日にパリを訪問した際、フランスのマクロン大統領に広島での主要7カ国首脳会議(G7サミット)に出席する意向を示し、航空機の手配を頼んだことがわかった。フランス外交筋が明らかにした。ゼレンスキー氏は、訪問先のサウジアラビア西部ジッダから、フランスの政府専用機で広島に20日午後到着した。

     フランス外交筋によると、今回の準備が始まったのは、ゼレンスキー氏が今月14日、G7サミットを前に、イタリアとドイツに続いてパリを訪問した時だった。ゼレンスキー氏とマクロン氏は同日夜にフランス大統領府で夕食をともにしながら会談。この際に、ゼレンスキー氏が「G7に出席したい」と述べ、マクロン氏に航空機の手配を直接依頼したという。


     サミットを前にした欧州諸国歴訪では、ゼレンスキー氏が欧州に軍事支援を訴えかける場面が目立っていたが、水面下では訪日への調整が始まっていたことになる。この外交筋は、ゼレンスキー氏がフランスの政府専用機で日本に来たことについて、「両大統領の継続的な関係性による信頼の証しだ」と話す。

     マクロン氏は昨年5月、ロシアとウクライナの停戦交渉をめぐり、「両国は侮辱しあってはならない」と発言し、ウクライナ側から批判を浴びた。しかし、今年1月には、米国やドイツに先駆けて、軽戦車「AMX―10RC」の提供を決定。ドイツなどが自国独製主力戦車「レオパルト2」などを提供する流れをつくるなど、ウクライナに寄り添う姿勢を打ち出してきた。


     ゼレンスキー氏とマクロン氏は侵攻1年を迎える直前の今年2月にもパリで会談し、フランス大統領専用機で一緒に欧州連合(EU)の本部があるブリュッセルに向かっていた。
    (宋光祐)


    ブログ管理人より

     自国の政府専用機で来ようとしたらロシアの戦闘機から狙われるからではないの?記事を読んだら、マクロン氏と夕食をともにしながら会談したときにG7に出席したいから航空機の手配を直接依頼したとのこと。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 読売新聞オンライン)


    https://news.yahoo.co.jp/pickup/6463837
    G7首脳、厳島神社を訪問 宮島の老舗旅館で討議
    2023/5/19(金) 19:15配信 共同通信

     先進7カ国(
    G7)首脳は19日夕、広島県廿日市市の宮島を訪問した。世界遺産・厳島神社で、海上に立つ大鳥居を背景に集合写真を撮影。老舗旅館「岩惣」で食事を取りながら首脳会議(サミット)の討議に臨んだ。

     岸田文雄首相ら各国首脳は、高速クルーザーに同乗して宮島に移動。ただバイデン米大統領は、大統領専用ヘリコプターを使った。

     首相は2016年に広島で開催されたG7外相会合の際も、当時の外相として各国外相を宮島に案内し、厳島神社で舞楽を観賞した。

     討議会場の旅館は、初代首相の伊藤博文や作家の夏目漱石、連合艦隊司令長官山本五十六ら著名人が数多く宿泊したことで知られる。


    ブログ管理人より

     平和を訴えたいのか、戦争をしたいのか、よく分からない。衰退しているだけならともかく、戦争を起こしてスクラップ・アンド・ビルドで儲けようと企んでいるのが目に浮かぶぜ。そんなことさせてたまるか!G7といっても、日本は先進国とは呼べないほど転落しているんですけどね。実質GDPを見れば明らかだ。名目GDPに騙されてはいけない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/97d09ac3f57e01ca2598281a53e8bb684efd6b54
    エジプトの地下鉄整備へ円借款1千億円
    2023/4/30(日) 22:19配信 共同通信

     【カイロ共同】
    日本政府は30日、エジプトの地下鉄整備のため1千億円を限度とする円借款を供与すると発表した。


    円借款の平均金利は1.03 %、平均返済期限は33年8ヶ月である。1966年(昭和41年)から、2006年(平成18年)までに実施された借款の82 %はアジア諸国を対象としている。 中華人民共和国へは1979年(昭和54年)から約3兆3165億借款
    4キロバイト (511 語) - 2023年2月28日 (火) 18:42



    ブログ管理人より

     海外にはホイホイとばらまきできる不思議。国内には財源確保のために増税やら社会保険料引き上げの議論があるのに、国民の皆さんは不思議に思わないのかな?海外のときだけ財源の議論が全くないってことに。国内も国債発行して全く問題ないんだよ。財政破綻などしないんだし。
    続きはこちら

    このページのトップヘ