ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ:経済 > 倒産・廃業・閉店

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    2024年度(2024年4月~2025年3月)に発生した、インド料理店などを含めた「カレー店」の倒産(負債1000万円以上、法的整理)は13件となった。

    原材料の高騰が要因だろうな。インバウンド客ばかりにも頼っていられないしな。

    れいわのおしゃべり会でも過去最多を更新する企業の業種を紹介するが、居酒屋やラーメン店などの他に、農業稲作農業も含まれている。離農や跡継ぎ不足は深刻だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    >コメ価格の高騰が食卓と倒産に変化を及ぼしている。高級パンブームが崩壊したことに加え、小麦粉の価格上昇でパン屋さんの倒産が増加していたが、ここにきて急激に減少していることがわかった。

    そうなるわな。パンだけでなく麺類も伸びてくるわな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 up.gc-img.net)

     政府の無策による犠牲者だよな。せめて、毎月数万円でも現金給付すれば、それでお米も買えるし、給油もリッター刻みではなく気兼ねなく満タンにできるのにな。積極財政のれいわ新選組の議席を大幅に増やすしかない!マジで応援して育ててほしい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 newsdig.ismcdn.jp)

     山本太郎代表の説明を聴くと、この倒産の8割は不況型倒産という。原料価格も高騰しているので、外食チェーンなんかは死活問題と言えよう。解決策だが、消費税廃止、現金給付、社会保険料減免くらいやらなきゃ話にならない。自民党では無理なのでれいわに託そう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 i.ytimg.com)
     自民党政治が続けば、国産米はフェードアウトし、スーパーから消えるかもな。農家って高齢者が圧倒的に多いから早めに手を打たないと取返しがつかないのは容易に分かる。それでも、貴方はまだ政治に無関心で居続けるつもりですか?政治は生活と密接につながっている。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)
     食用コオロギのグリラスが生産を6倍に拡大したというニュースは、持続可能な食材としての可能性を強く感じさせるが、4割程度の食料自給率を上げるのを最優先すべきでは?ネットのせいにしてはダメだろ。そういう問題ではない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.media-ir.com)

    「コメ不足」のさなか、コメ農家の倒産・廃業が急増 過去最多を更新へ 肥料などのコスト増負担が重く
    2024/9/5 10:00 帝国データバンク

    生産者の高齢化・後継者不足も追い打ち

     全国的な
    コメ不足価格高騰のなか、米作農家倒産廃業に歯止めがかからない。2024年1-8月に発生した米作農業(コメ農家)の倒産(負債1000万円以上、法的整理)が6件、休廃業・解散(廃業)が28件発生し、計34件が生産現場から消滅した。倒産・廃業の件数は23年通年の件数(35件)を大幅に上回り年間最多が確実で、初の年間40件台到達も想定される。

    (中略)


    ※ソースはこちら

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f201da18449c00058acd4f25c23fd5419112546d

     自民党政治によってコメ農家が倒産、廃業に追い込まれているようだ。緊縮財政を続けた結果だ。橋梁などのインフラの改修なんかも放置しているくらいなので、マジで政権交代しないとさらに状況が酷くなるぞ。政治に無関心とか言っている場合ではない。農家って高齢者が多いけど、自民党を支持している人が多いのもどうかなと思うがな。自分で自分の首を絞めてどうするよ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 mainichigahakken.net)

     結局、政治への無関心が自民党を増長させ、日本を衰退させている実態。インボイス制度で声優、イラストレータが廃業に追い込まれ、アニメ文化の衰退危機すらある。今目覚めるときでは?豆腐が店頭から消えてもいいの?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 image.itmedia.co.jp)

     主な原因は、歴史的円安による輸入牛肉の高騰や、電気・ガス代など店舗を運営するコストの増加と記事にあったが、もちろんそれが表向きの理由だと思うが、それに加えて、インボイス制度でトドメを刺されて倒産増の流れだと分析する。税滞納の個人事業、中小企業が多いですからね。消費税ゼロ(あるいは廃止)にすれば解決できるのにな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.manegy.com)

     自民党のこれまでの政治が元凶だ。一番でかいのは消費税を不況にもかかわらず何度も上げ続けてきた。それによって個人消費が落ち込み、実質賃金も下がり続けてきた。れいわ新選組が訴えているような積極財政をしない限り、日本は死にたくなる社会で蔓延してしまう。まずは都知事選だ!

    続きはこちら

    このページのトップヘ