ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:社会 > 迷惑系

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     遊び半分だったのかもしれないが、人生取返しのつかないほどの重い代償を負うことになろうとはガリ直食い高校生もこうなるとは思ってもいなかっただろう。二度とこのような愚か者が現れないことを願う。

     ただ、政治を変えて人生を何度でもやり直しできる社会にすることは必要だと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    野家ホールディングスの子会社である株式会社𠮷野家(英文社名:YOSHINOYA CO., LTD.)が運営する。 愛称は「吉牛(よしぎゅう)」(後述)。 𠮷野家は、1899年(明治32年)に東京・日本橋で創業された。創業者・松田栄吉が大阪府西成郡野田村字吉野(現在の大阪市福島区吉野
    169キロバイト (23,691 語) - 2023年3月22日 (水) 13:07


    https://news.yahoo.co.jp/articles/92e6d1c228f3bab16e8630670a8b0b2f9158ee49
    迷惑動画、客が店員に声かけ発覚 吉野家・紅ショウガ直箸食い
    2023/4/4(火) 14:42配信 毎日新聞

     大阪市内の牛丼チェーン店「
    吉野家」で、卓上に置かれた容器内の紅ショウガを自身の箸で口にかき込み、店舗の業務を妨害したとして、大阪府警住之江署は4日、いずれも大阪市西成区に住む建築業の嶋津龍(35)と友人で飲食店経営の岡敏秀(34)の両容疑者を威力業務妨害と器物損壊の疑いで逮捕したと発表した。2人とも容疑を認めているという。

     
    府警によると、嶋津容疑者が紅ショウガを食べ、岡容疑者が動画を撮影。岡容疑者は「(嶋津容疑者に)『おもしろいことやってや』と頼んだら、いきなり食べた。めちゃ面白くて、みんなに見てほしかったのでSNSに上げた」と供述している。

     毎日新聞が入手した動画には、嶋津容疑者とみられる男性が左手に持った紅ショウガ入りの容器を顔に近づけ、自分の箸を容器に突っ込む様子が映っている。少なくとも5回以上にわたり箸で紅ショウガを口の中にかきこみ、容器に口をつけるような仕草も確認できた。撮影者とみられる人物の笑い声も収められていた。

     
    今回の迷惑行為はどのような経緯で発覚したのか。 

     「こんな動画がネットにアップされていますよ」

     
    吉野家などによると、2023年2月4日、東京都内の店舗を訪れた一般客が店のスタッフにこう声をかけた。吉野家はインターネット上を確認したところ、嶋津容疑者らが関与したとされる動画を翌5日に把握。迷惑行為を受けた大阪市住之江区の店舗も特定し、府警に被害届を出した。

     
    吉野家は5日にこの店の営業を一時停止。紅ショウガの交換や備品の消毒・洗浄を実施したという。広報の担当者は「お客様に不快・不安な思いをさせ、外食全体の安全・安心が問われるニュースになったことは誠に遺憾。再び起きないことを切に願っています」とコメントした。【郡悠介、横見知佳、砂押健太】


    ブログ管理人より

     回転寿司店での一連の迷惑行為を見ても何とも思わない連中なんだろうなあ。二度と再発しないように重い罰が必要だと思う。こんなんだから、自民党が圧勝して政治で好き勝手されるんだろうなあ。

     紅ショウガを直箸食いって、親のしつけが全くされていないのだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c77063ce6480fee4cfaecbb21e881e773a216e47
    すし皿に消毒用スプレー吹きかけ、スシローが警察に被害届…「民事の対応も考えたい」
    2023/2/27(月) 18:20配信 読売新聞オンライン

     回転ずしチェーン大手のあきんどスシロー(大阪府吹田市)は27日、熊本県菊陽町の店舗で、来店客がレーンを流れるすし皿に消毒用アルコールスプレーを吹きかける動画がSNS上で拡散したことを受け、所轄の警察署に24日に被害届を出したと明らかにした。

     店舗は「スシロー光の森店」。動画は昨年11月に撮影されたとみられ、若い客が皿に複数回噴射している。同社は「厳正に対処するため被害届を出した。刑事での手続きが進んでから、民事での対応も考えたい」としている。迷惑行為の関係者から、24日までに名乗りでる連絡があったという。


    ブログ管理人より

     ツイッターでも拡散されていたのでよく覚えているが、熊本の中学生だったよな。親の躾がなっていない。そういや、昔に森永事件があったが、迷惑行為の先駆け?あれは迷惑行為を超えた凶悪犯罪だった。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/42d05c715f71079c9b5ca691965de319fa60216d
    《史上最悪の迷惑動画》スシローで今度は「回っている寿司にアルコールスプレー噴射」動画が出回る 運営元は「刑事・民事両面で厳正に対処」と回答
    2023/2/24(金) 11:10配信 NEWSポストセブン

     回転寿司大手「スシロー」で撮影されたとみられる、新たな迷惑行為の動画が拡散され、問題となっている。SNSで広がっている動画では、若い男性がレーンを回っている寿司に、消毒用のアルコールスプレーを噴射している様子が映されていた。

     この動画についてSNSでは「回転寿司炎上界隈史上、最悪の迷惑テロ動画見つかる」というフレーズがつけられていた。スシローでは少年が湯呑みを舐めて戻す、いわゆる“ペロペロ動画”があったほか、はま寿司では他人の寿司に勝手にワサビを乗せる動画が話題となってきた。今回はアルコールスプレーを噴射しているだけに、アルコールアレルギーの人にとっては健康被害につながるという意味で、“史上最悪の迷惑動画”と指摘されているのだ。

     動画は約13秒。若い男性が、最初はレーンの上に回っている商品案内板が載っている皿にスプレーを吹きかけていたが、2皿目と3皿目は、実際に寿司が載っている皿にスプレーを噴射していた。寿司を真上から直撃しないよう、横から皿の部分だけにスプレーしているようにも見える。だが、自分で皿を取る様子はなく、他の人が気付かずに皿を取る可能性は高い。

     その動画内に映り込んでいる季節限定メニューなどから、撮影は昨年秋にされたものと指摘されており、最近起きた一連の迷惑動画よりは前に行われたものとみられる。

     すでにネット上では動画に映っている若い男性について、九州地方の中学生ではないかという“特定”が進んでいる。こうした個人情報の特定・拡散や、行為者や学校への攻撃的な言動はいわゆる“ネット私刑”として問題となっており、許されるものではないだろう。

     一方で、外食産業を利用する消費者にとっては、こうした迷惑行為の動画が次々とアップされる状況に困惑させられるのも事実だ。

     今回の動画について、行為が行われたとSNS上で指摘されている店舗は取材に対して「対象の店舗がどこか含めて調査中です。それ以上のことは本部に聞いてください」と回答。そこで、NEWSポストセブンが運営元である株式会社FOOD&LIFE COMPANIESに取材すると、動画の存在については把握しており、「現在、調査中です。内容の確認ができましたら、刑事・民事両面で厳正に対処して参ります。なお、防止策についてはすでにHPに掲載している通りです」との回答だった。

     同社のHPでは防止策について、〈スシロー全店を対象に、テーブルに備え付けの食器や調味料にご不安をお感じになられた場合、お申し出頂ければ、別途保管しております消毒済みのものに交換させていただきます。なお、対象店舗とその近隣店舗におきましては、お客さまにはお手数をお掛けしますが、食器類、調味料等の置き場を店内に設置し、ご自身でテーブルまでお持ちいただく対応と共に、テーブル席と提供レーンの間に一部アクリル板の設置を早急に実施いたします。また、アクリル板の設置につきましては、今後全国の郊外型店舗に対して設置を順次進めてまいります〉としている。

    ※取材に進捗があり12時55分ごろ、記事内容を加筆修正しました。


    ブログ管理人より

     記事を読んだところ、寿司ペロ高校生より以前のものらしいが、ツイッターで根掘り葉掘り調べればもっと酷いものが出てきそうだな。その行為をした人は今頃生きた心地していないだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    橋下 (はしもと とおる、1969年〈昭和44年〉6月29日 - )は、日本の弁護士(大阪弁護士会所属 登録番号25196)、政治評論家、タレント、政治家。東京都出身。豊中市在住。 大阪府知事(公選第17)、大阪市長(第19代)、総務省顧問(鳩山由紀夫内閣)、大阪維新の会代表(初代)、日本維新の会…
    330キロバイト (49,189 語) - 2023年1月20日 (金) 06:56


    https://news.yahoo.co.jp/articles/1a0caf08e0d30c7a12cfe76aacda7f6e404d4d8b
    橋下徹氏 スシロー迷惑動画問題「動画を投稿した本人がまずいなと思った時には消せるような仕組みを」
    2023/2/13(月) 11:34配信 スポニチアネックス

     元大阪府知事で弁護士の橋下徹氏(53)が13日、フジテレビの情報番組「めざまし8(エイト)」(月~金曜前8・00)に出演。大手回転ずしチェーン「スシロー」の岐阜市内の店舗で、客が卓上のしょうゆ差しの注ぎ口をなめるなどする迷惑行為を捉えた動画が拡散した問題について言及した。

     岐阜県警は行為者について偽計業務妨害の疑いで捜査しており、動画の撮影者と、交流サイト(SNS)上で最初に動画を拡散させた知人とみられる関係者も含め、計数人を月内に書類送検する方針。捜査関係者によると、捜査対象はいずれも未成年とみられる。県警は、しょうゆ差しなどを汚した行為が器物損壊容疑に該当するかどうかも検討する。一方、行為者と保護者がスシロー側に謝罪したことなどを考慮し、逮捕はしない。スシローを運営する「あきんどスシロー」(大阪府吹田市)は1月から今月にかけて、岐阜市の「岐阜正木店」で(1)しょうゆ差しの注ぎ口をなめる(2)未使用の湯飲みをなめる(3)回転レーン上のすしに指でつばを付けるなどといった迷惑行為があったと公表。行為者と保護者から謝罪を受けたが「引き続き刑事、民事の両面から厳正に対処する」と説明している。

     橋下氏は「刑事事件にするというのは原則なんでしょうけど、ただ厳罰には、ほかの罪と比べてなりにくいと思います。先週も言った通り、これは民事の損害賠償額としてきちっとした額を請求すべきだと思う」と指摘し、「もう1つは動画の投稿で被害が広がるわけでしょ。他人の動画を消すというのは表現の自由でこれは難しいですけれども、自分の動画で失敗したと思った時の取り消しもこれもまた難しいんですよ、今。僕はねえ、これはやっぱり今あるクーリングオフでも何でも契約を失敗した時には取り消しができるように、自分の動画の場合に、しまったと思ったら消せるような仕組みが必要だと思います」と自身の考えを話した。

     そして「自己責任だという面があるかも分からないけど、この1つのいたずら行為で一生を棒に振るっていうのは僕は制裁としてきつすぎると思う」と言い、「消すための費用面をその人に負担させても、動画を投稿した本人がまずいなと思った時には消せるような仕組みを僕はこれからのデジタル社会では絶対に必要だと思いますね」と話した。


    ブログ管理人より

     YouTubeにしろ、ツイッターにしろ問題の動画を削除することは可能だが、視聴した人によっては映像をキャプチャーして自身のパソコンに保存する人もいるので、完全に消し切るのはほぼ不可能だろう。

    続きはこちら

    このページのトップヘ