ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ:IT > システム障害・通信障害

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 pbs.twimg.com)

     何やら世界的にブルースクリーン祭りが起きているようだ。原因は、米国のセキュリティー企業「クラウドストライク」のソフトを導入したパソコンで発生しているらしい。回復方法も公式から出ているようだ。一応、Xでポストされていた内容を以下に載せておく。

    1. WindowsをセーフモードまたはWindows回復環境で起動する。
    2. C:∕WindowsSystem32drivers∕
    CrowdStrike∕ ディレクトリに移動する。
    3.
    C-00000291*.sys "に一致するファイルを探し、削除する。
    4. ホストを
    通常通り起動する。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    b



    沖縄・那覇市役所で一時ネットワーク障害 証明書類の発行ができなくなるなど混乱
    …1日朝、沖縄・那覇市役所内のコンピューターネットワークに障害が発生しました。一時、証明書類の発行ができなくなるなど、窓口が混乱しました。 1日午前9…
    (出典:日テレNEWS NNN)


    ブログ管理人より

     やれやれ、ITに無知な人がやってしまいそうな障害。本来、パソコン側につなぐはずのLANケーブルを間違ってネットワーク機器(ハブかルータだと思われる)側に差して大量の通信トラフィックを生んだ模様。最低限の知識は覚えておきたい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 staticx.antenna.jp)




    ブログ管理人より

     システム刷新が1年も遅れるなんてありえない。今後同じような事故が起きないように、企業はシステム管理をしっかり行うべきだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 times-abema.ismcdn.jp)




    【速報】グリコが「プッチンプリン」などほぼすべての「冷蔵品」出荷を停止 システムトラブルが復旧せず
    …江崎グリコは、システムトラブルが復旧しないため、プッチンプリンなどほぼすべての「冷蔵品」の出荷を停止すると発表しました。 江崎グリコによると、今月3…
    (出典:関西テレビ)

    江崎グリコ プッチンプリンなど冷蔵商品の出荷停止 システム障害で 5月中旬の再開目指す
    …んどの冷蔵商品の出荷を停止したと発表しました。 出荷を停めたのは、「プッチンプリン」「カフェオーレ」などの人気商品を含む乳製品や洋生菓子、果汁・清涼飲…
    (出典:テレビ朝日系(ANN))

    江崎グリコ「プッチンプリン」など82品目を値上げへ
    …江崎グリコは、「プッチンプリン」や「カフェオーレ」を値上げします。 江崎グリコは、8月1日の出荷分から順次、プリンやヨーグルト、乳飲料など合わせて8…
    (出典:日テレNEWS)

    「冷蔵庫見るたび悲しくなる」プッチンプリン出荷停止でSNSに悲鳴が
    …江崎グリコは、システム障害で「プッチンプリン」などほぼ全ての冷蔵商品を5月中旬まで出荷停止にすると発表しました。プッチンプリンが店頭から一時消えることに、SNSでは悲鳴も。
    (出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN)


    ブログ管理人より

     デジタルに頼り過ぎると商品を出荷できなくなるとはな。今回の事態を重く受け止め、システム障害が起きてもスムーズに別の方法で出荷できる体制を構築する必要があるのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.jiji.com)

    江崎グリコ株式会社(えざきグリコ、英: Ezaki Glico Co.,Ltd.)は、大阪府大阪市西淀川区歌島四丁目に本社を置く食品メーカーである。 コーポレートメッセージは“すこやかな毎日、ゆたかな人生”(英語表記は「Healthier days , Wellbeing for…
    87キロバイト (10,010 語) - 2024年4月19日 (金) 13:03




    江崎グリコ システム障害でプッチンプリンなど冷蔵商品の出荷停止
    …江崎グリコはシステム障害の影響により、ほとんどの冷蔵商品の出荷を停止したと発表しました。  出荷を止めたのは「プッチンプリン」「カフェオーレ」などの…
    (出典:テレビ朝日系(ANN))



    ブログ管理人より

     プッチンプリンが出荷停止とは残念だな。これからの季節には冷たいデザートが恋しいのに…早く復旧して欲しいなあ。太郎さんもプリンが大好きだと聞いているので、きっとこのニュースを見て残念がっていることだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www3.nhk.or.jp)




    ブログ管理人より

     産経の記事では不正アクセスがシステム障害の原因とあったが、日本企業の脆さを感じずにはいられない。デジタル化は利便性が高まるが、こういうシステム障害ではアナログの方が勝るよな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 media-cdn.tripadvisor.com)


    モスバーガー、一部店舗でキャッシュレス決済できず
     モスバーガーの一部店舗でキャッシュレス決済ができなくなっているということです。  モスバーガーの一部店舗では、午後6時ごろからネットワークにつなが…
    (出典:ABEMA TIMES)


    ブログ管理人より

     キャッシュレス決済ができないということは、サーバーの問題なのかな?一部店舗だけでなく、全店舗でスムーズな決済ができるようにしてほしいですね。先日もマックでシステム障害があって外部プロバイダーの設定変更が原因だったけど。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    マック、ほぼ全店で営業再開
    …界規模のシステム障害を巡り、日本マクドナルド(東京)は16日、国内のほぼ全店で営業を再開したと明らかにした。スマートフォンアプリによるモバイルオーダー…
    (出典:時事通信)

    マクドナルド、ほぼ全店で営業再開…システム障害の原因は「外部プロバイダーによる設定変更」
    …クドナルドで15日に発生したシステム障害で、同社は16日午前、全国のほぼ全店で営業を再開した。障害は世界的に発生しており、米マクドナルドは原因はシステ…
    (出典:読売新聞オンライン)


    ブログ管理人より

     自分は知らなかったが、マクドナルドで世界規模のシステム障害があったそうだ。原因は外部プロバイダーによる設定変更とのこと。これは訴訟に発展するんじゃね?知らんけど、揚げたてのポテトが食べたくなってきた。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 読売新聞オンライン)

    閏年 (うるう年からのリダイレクト)
    閏年(うるうどし、じゅんねん、英語: leap year、intercalary year)とは、閏のある年である。これに対し、閏年ではない年を平年(へいねん、英語: common year)と呼ぶ。 閏年は、太陰太陽暦では、月の運行を基準にしていることで生じる季節(太陽の運行)とのずれを補正する…
    26キロバイト (3,972 語) - 2024年1月29日 (月) 17:47


    神奈川など4県で運転免許証が作成できず システムに障害 「うるう年」影響の可能性も
    …運転免許センターです。  警察庁によりますと、午前8時過ぎから各地でシステム障害が発生し、運転免許証を作成できない状況が続いています。免許の更新など作…
    (出典:ABEMA TIMES)

    運転免許システム障害、新潟県警を除く3県警で復旧…「うるう年」で不具合か
    …は29日午前8時15分頃発生。4県警のシステムは同一のメーカー製で、「うるう年」に伴い、システム内の時間を管理する機能に不具合が起きたとみられるという。
    (出典:読売新聞オンライン)


    ブログ管理人より

     あまりにもお粗末過ぎる。2000年問題でうるう年対応していなかったのかね。自分もプログラマーなので当時その対応をした記憶がある。うるう年って単に4で割り切れる年ではないんだよね。100、400で割り切れる場合の処理は要注意だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/2d00f3265fdedcef4c635f890d7ad378908040b9
    【速報】NTT東日本・西日本「フレッツ光」通信障害で謝罪 ひかり電話で一時緊急通報利用できず「重大事故にあたる」と認識
    2023/4/3(月) 18:04配信 MBSニュース

     4月3日朝から
    NTT西日本エリアの大阪や滋賀などで「フレッツ光」系のサービスで通信障害が発生した問題で、NTT西日本などは会見を開き発生した通信障害について謝罪しました。

     
    NTT西日本によりますと、3日午前7時すぎから1時間半ほどにわたり、大阪や滋賀、徳島などの一部エリアで光ファイバーを利用したインターネット回線「フレッツ光ネクスト」や「フレッツ光ライト」のほか、「ひかり電話」などが接続しづらかったり、つながらない状況が続いていました。

     緊急通報もしにくい状況となっていましたが、3日午前9時前に復旧したということです。
    通信設備の故障が原因だということです。

     
    同様の通信障害は、NTT東日本のエリアの東京や神奈川、北海道などでも発生し、「フレッツ光」の約26万件、電話サービス「ひかり電話」約14万件あまりで一時使えなくなったということです。110番や119番などの緊急通報も使えない状況でした。

     
    NTT東日本・西日本は午後6時ごろから合同で会見を開き、今回の通信障害について謝罪しました。

     
    今回の通信障害で東西合わせてフレッツ光で44万6000件、そのうちひかり電話のユーザーで23万6000件に影響が出たということです。

     また、
    今回障害が起きた機器はNTT東日本・西日本共に同じメーカーの機種だったということです。

     
    また両社は「多くのユーザーに長時間の影響が続き、重大事故にあたると認識している」と話しました。


    ブログ管理人より

     NTTも堕ちてしまったものよ。平成元年では世界時価総額ランキングで堂々のトップだったのにな。そして、現在はトヨタですら50位以下の圏外だ。どうせ、通信機器の交換を渋って重大事故が起きたんじゃない?少子化で担い手不足も原因かも。

     しかし、神宮東のマンションに引っ越しして、NTT西日本のフレッツ光ネクストからauひかりに替わったので、全く生活に影響が出なかった。ただのラッキーだったかも。

    続きはこちら

    このページのトップヘ