ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ:IT > システム障害・通信障害

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    e-Taxでシステム障害発生 理由明記で個別に申告期限を延長
    …用してe-Tax送信する場合、「送信準備」画面の「特記事項」欄に、「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と入力する。    e-Taxの障害…
    (出典:BCN)


    e-Tax(イータックス)とは、国税庁が運営する、国税に係る申告・申請・納税に係るオンラインサービスの愛称である。正式名称を国税電子申告・納税システムという。オンライン通信にはインターネットを利用している。システムの開発・運用・保守は、国税庁がNTTデータに業務委託している(随意契約)。e-Tax
    20キロバイト (2,826 語) - 2021年5月3日 (月) 13:26


    ブログ管理人より

     申請期限前日にe-Taxでシステム障害が発生したこともあり、「特記事項」欄に「e-Taxの障害による申告・納付期限延長申請」と入力すれば延長に応じてくれるようだ。確定申告はゆとりを持って早めに。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    e-Taxでシステム障害 つながりにくく 15日が申告期限
    …納税システム「e-Tax」でシステム障害が発生し、つながりにくい状況になっている。 国税庁によると、14日午前11時半ごろ、「e-Tax」で確定申告の…
    (出典:フジテレビ系(FNN))


    e-Tax(イータックス)とは、国税庁が運営する、国税に係る申告・申請・納税に係るオンラインサービスの愛称である。正式名称を国税電子申告・納税システムという。オンライン通信にはインターネットを利用している。システムの開発・運用・保守は、国税庁がNTTデータに業務委託している(随意契約)。e-Tax
    20キロバイト (2,826 語) - 2021年5月3日 (月) 13:26


    ブログ管理人より

     ツイートを見ると苦情を言う人が多かったが、早朝4時くらいではサクサクと動き申請送信できた報告があった。そもそもギリギリまで確定申告やらないからe-Taxシステムにケチつけるのはさすがにどうかと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    e-Taxで接続障害中! 確定申告は時間を空けて手続きを
     国税庁は3月14日、e-Taxにおいて障害が発生していることを発表した。 e-Taxのウェブサイトに公開された第1報によると、12時20分時点で「e-Taxでシステ…
    (出典:Impress Watch)


    e-Tax(イータックス)とは、国税庁が運営する、国税に係る申告・申請・納税に係るオンラインサービスの愛称である。正式名称を国税電子申告・納税システムという。オンライン通信にはインターネットを利用している。システムの開発・運用・保守は、国税庁がNTTデータに業務委託している(随意契約)。e-Tax
    20キロバイト (2,826 語) - 2021年5月3日 (月) 13:26


    ブログ管理人より

     確定申告ですが、自分は1月の中旬くらいにマイナンバーカード、カードリーダーを使ってサクっと済ませました。バイトの源泉徴収票の数字とかを入力するだけで簡単ですが、アプリを最新版にするなど面倒さはある。

     おそらく、政府がシステム保守料をケチって早急な復旧対応ができないでいるのだと思う。あるいはサイバー攻撃の可能性も否定できないかもしれないが、続報を待ちたい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ドコモ通信障害が完全復旧と発表 原因は「サーバー切り替えトラブル」
    …NTTドコモは、通信の障害が続いていた3G回線も復旧したと発表した。 NTTドコモ・田村穂積副社長「多くの方々に、ご迷惑、ご心配をおかけすることをおわび申し上げます」…
    (出典:フジテレビ系(FNN))


    忙しい人のために要約すると

     NTTドコモは、通信の障害が続いていた3G回線も復旧したと発表した。NTTドコモ・田村穂積副社長「多くの方々に、ご迷惑、ご心配をおかけすることをおわび申し上げます」14日に発生した全国規模の通信障害について謝罪した、NTTドコモの田村副社長。NTTドコモは、今回の大規模通信障害で、少なくとも200万ユーザーに影響があったとしている。
    (出典元:FNNプライムオンライン



    ブログ管理人より


     ドコモ1つだけだと障害があったときに仕事にならないので、ソフトバンクあるいはauの回線も持っておけば心強いかもしれないですね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    忙しい人のために要約すると

     米Facebookは10月9日未明(日本時間)、FacebookとInstagramの“一部のユーザー”がアクセスしにくくなっていることを確認したとツイートした。
     Instagramの公式アカウントは午前6時ごろ、問題は解決したとツイートした。
     Downdetectorによると、FacebookとInstagramだけでなくWhatsAppとFacebook Messengerでも同時期の障害報告が急増していた。
     Facebookの各サービスは5日にも約6時間にわたって停止した。同社はその障害の原因と対策を詳解したばかりだ。
    (出典元:ITmedia NEWS



    ブログ管理人より

     システム内部の問題なのかもしれないが、サーバーを攻撃するような輩も監視を強化すべきだろう。個人的にはSNSはツイッターがあれば十分だと思うし、毎日便利に使わせてもらっています。

    続きはこちら

    このページのトップヘ