ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:新型コロナウイルス > デマ・煽り・誤情報

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     ひろゆき氏って、多くの人が知らなさそうなことに対しては平気でウソをつくよな。ツイッターでボコボコにされていて逆に可哀想に思えたくらいだ。知名度があるんだから、よく調べてから発信してほしいものだ。論破王って何だったんだろうな。ただ、人が説明するのを遮って持論を押し付けることなの?

     リプで多くの人がひろゆき氏に対して正論をぶつけていたが、ドイツは電力を輸出しているくらいなので、わざわざフランスから、それも原発の電力を買う必要もないのだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/316460
    大阪府・吉村知事“うがい薬研究”こっそり終了…「コロナに効く」ドヤ顔発言やはり嘘だった
    更新日:2022/12/26 12:50 日刊ゲンダイDIGITAL

    (略)

     論文はおおむね以下のような内容。同センターは20年11月~21年3月、軽症・無症状の陽性者430人に調査を実施。うがい薬を1日4回使うグループと、同じ頻度で水うがいをするグループに分け、PCR検査をした結果、療養5日目に陰性となった人の割合は、うがい薬が34.5%、水うがいが21.4%だった──。

     25日の読売電子版は論文について〈「コロナに効く」と言えるかどうかは別問題〉としている。

     これにツイッターでは〈あの大々的な会見はなんだったんですか〉〈発表記者会見と対比して終了会見がないのはバランスが悪いなぁ〉といった批判が続出し〈吉村知事〉は一時トレンド入り。「ひっそり終了」させウヤムヤにするなど、決して許されない。

    (略)


    ブログ管理人より

     うがい自体は否定しないが、根拠もなしに「コロナに効く」とドヤ顔で発言したのはまずかったよな。うがい薬のメーカーの信用を落とすことにもなりかねない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    児童ら「接種後に死亡」と誤情報…開業医の投稿で拡散も、「隠蔽するな」学校に抗議続々
     新型コロナワクチンを巡り、特定の小学校の児童や高校の生徒が「接種後に死亡した」とする誤った情報がSNS上で拡散している。学校には、投稿を信じた人ら…
    (出典:読売新聞オンライン)


    忙しい人のために要約すると

     新型コロナワクチンを巡り、特定の小学校の児童や高校の生徒が「接種後に死亡した」とする誤った情報がSNS上で拡散している。学校には、投稿を信じた人らから「隠蔽(いんぺい)するな」といった抗議の電話が相次いでおり、学校側は「事実ではない」と強く否定している。
    (出典元:読売新聞オンライン



    ブログ管理人より

     デマを拡散した開業医は、後でバレることも想定して行動してほしいものだ。既にツイッターでは身元もバレてしまっているようだ。反ワクチン論者なのかもしれないが、デマの拡散は許しがたいものがある。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「医師の発言」で接種不安拡散、有料サロンで誤情報…[虚実のはざま]第4部 深まる断絶<3>
    …専門機関が否定 800人を収容できる大ホールが、満員の聴衆で熱気に満ちていた。
    (出典:読売新聞オンライン)


    忙しい人のために要約すると

     800人を収容できる大ホールが、満員の聴衆で熱気に満ちていた。
     7月4日、名古屋市で開かれたのは「新型コロナと遺伝子ワクチン」と題した講演会だった。参加者には地元だけではなく、首都圏や近畿、九州から駆けつけた人も多かった。
     マスク姿の人はほとんどいない会場で、登壇した医師や地方議員らが熱弁をふるった。
     「PCR検査はインチキ。世界にコロナの存在を証明するものはない」
     「ワクチンを打つと遺伝子が改変される」
     講演で出た話は、米疾病対策センター(CDC)など世界の公的専門機関が否定する誤った情報だ。それでも発言のたびに大きな拍手が起きた。
    (出典元:読売新聞オンライン



    ブログ管理人より


     デマが増えている。不安を煽ることは良くない。ただ、そういう原因を作ったのは政治だ。大したコロナ対策をせずに命の危険を晒し続けている自民党政治を終わらせよう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    反ワクチンデマは29アカウントから拡散 約6300万の投稿から東大教授が分析〈AERA〉
    …ウント数は「反ワクチン」のツイートを否定する側が多く、「反ワクチン」を主張する人の約2倍にのぼります。つまり、1人あたりの拡散数は、デマを広めたい人た…
    (出典:AERA dot.)


    忙しい人のために要約すると

     SNSを中心に広がる反ワクチンのデマ。鳥海不二夫・東大教授が分析したところ、その発信源の大部分は29アカウントが占めるという。デマにだまされないためにはどうすればいいのか。AERA 2021年9月6日号で鳥海教授が語る。
    (出典元:AERA dot.



    ブログ管理人より


     政治がいい例だ。テレビ報道は国民に有益な情報を流さない。真実を知りたければ自らアンテナを張って、何が正しくて、何が間違っているかを1つ1つ分析する必要があろうかと思う。個人的にツイッターはそのツールとして便利だ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ