ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:新型コロナウイルス > エンタメ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    三浦 瑠麗(みうら るり、英語:Lully Miura 、1980年〈昭和55年〉10月3日 - )は、日本の政治学者(国際政治学・比較政治学)。学位は博士(法学)(東京大学・2010年)。株式会社山猫総合研究所(独立系シンクタンク自営)代表。旧姓は濱村(はまむら)。
    104キロバイト (15,848 語) - 2022年2月1日 (火) 03:05


    忙しい人のために要約すると

    (※記事を適当に抜粋してあります)
     国際政治学者の三浦瑠麗氏が、新型コロナウイルスのオミクロン株の流行から収束まで3か月を要するとするグラフを発表。ツイッター上で医師からツッコミが集まっている。

     「三浦氏と言えばこのところ、オミクロン株への強すぎる警戒に対し批判的な発言を繰り返し、時に物議を醸していました。1月29日放送の『朝まで生テレビ!』(テレビ朝日系)出演時には『普通の医者がですね、コロナを怖がり過ぎている』と発言。これに医療ガバナンス研究所の上昌広氏が『怖くない医者なんていないんですよ。それだったら三浦さん立ってもらったらいいんですよ』と反論すると、三浦氏は『私、医者じゃないんで』と笑顔を見せていました。前線に立っている医療従事者に対するこの物言いに、ネット上からは疑問の声が噴出する事態になりました」(芸能ライター)
    (出典元:リアルライブ)



    ブログ管理人より

     三浦瑠麗って医師でもコロナ従事者でもない素人、妄想が過ぎる。前回の朝生でも医師に対して失礼な発言があった。専門家の意見を尊重し、自身の意見は自重していただきたいものだ。多くの医療従事者の感情を逆撫でするだけだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    玉川徹氏 加藤厚労相の方針転換に「命が失われないと方針転換できないんですかね」 玉川徹氏 加藤厚労相の方針転換に「命が失われないと方針転換できないんですかね」
    …したことを受けての対応となった。 玉川氏は「方針転換なんですけどね、かけがいのない命が失われないと方針転換できないんですかね」と厳しく指摘。埼玉県の男…
    (出典:エンタメ総合(スポニチアネックス))


    玉川 (たまかわ とおる、1963年 - )は、テレビ朝日報道局の局員で、『モーニングショー』のレギュラーコメンテーター。かつては後述する前身番組でリポーターやディレクターを務めていた。 宮城県出身。宮城県仙台第二高等学校を経て、京都大学農学部農業工学科から京都大学大学院農学研究科修士課程へ進学。
    11キロバイト (1,383 語) - 2020年4月19日 (日) 05:03



    (出典 pbs.twimg.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲テレビ朝日の玉川徹氏が24日、同局「羽鳥慎一モーニングショー」(月~金曜前8・00)に出演。加藤勝信厚生労働相が24日の記者会見で、新型コロナウイルス感染症で自宅療養中の患者数を把握する考えを示したことに言及した。
    ▲厚労省は今月2日、病床の逼迫による医療崩壊を避けるため、軽症や無症状感染者は宿泊施設やホテル、自宅での療養を検討するよう都道府県に通知。
    ▲加藤氏は23日になってホテルや宿泊施設での療養を基本とすると方針転換した。埼玉県内の50代と70代の男性が自宅待機中に容体が悪化して死亡する事例が発生したことを受けての対応となった。
    ▲玉川氏は「方針転換なんですけどね、かけがいのない命が失われないと方針転換できないんですかね」と厳しく指摘。
    (出典元:スポニチアネックス)



    ブログ管理人より

    NHKの安倍政権に忖度した報道番組よりも、玉川徹さんが鋭い指摘をされるモーニングショーの方が国民も関心を持って見てくれるはずです。国民の命を蔑ろにする安倍内閣など今すぐ消え失せてもらいたい。存在する意味がないです。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    「イベント自粛いつまで」 収入激減、音楽家ら悲鳴 新型コロナ 「イベント自粛いつまで」 収入激減、音楽家ら悲鳴 新型コロナ
    新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの自粛や学校の休校が長引く中、フリーランスの音楽家や劇団などが収入の大幅減に苦しんでいる。 「いつまで続くのか」。政府は1…
    (出典:社会(時事通信))



    (出典 medical.jiji.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲新型コロナウイルスの感染拡大でイベントの自粛や学校の休校が長引く中、フリーランスの音楽家や劇団などが収入の大幅減に苦しんでいる。
    ▲「いつまで続くのか」。政府は19日にも自粛要請を継続するか判断するとしており、関係者は注視している。
    ▲「このままだと廃業せざるを得ない」。埼玉県所沢市に住むバイオリニストの女性(39)は危機感を募らせる。
    (出典元:時事通信)



    ブログ管理人より


    芸能人って、自民党を支持している人が多いと思われますが、政府の新型コロナ対応を見てまだ支持し続けようと思っているのだろうか?誰のために政治やっているか、そこを見るだけでもすぐ判断できるはずです。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    エンタメ業界のシステム崩壊懸念 コロナ特措法成立で音楽団体
    歌手らの所属事務所などでつくる日本音楽制作者連盟(野村達矢理事長)は13日、新型コロナ特措法成立を受け「自粛要請がこれ以上延長されると、エンタメ業界が築いたシステ…
    (出典:文化・アート(共同通信))


    新型インフルエンザ等対策特別措置法 (カテゴリ 2019新型コロナウイルス)
    ニコニコ生放送タイムシフト 2020年3月13日 ^ 日本放送協会 (2020年3月13日). “新型コロナウイルス対策の特措法 成立 「緊急事態宣言」可能に”. NHKニュース. 2020年3月13日閲覧。 ^ ≪新型コロナ特措法案 成立へ≫【国会中継】参議院 本会議 ~令和2年 3月13日~ - ニコニコ生放送タイムシフト
    24キロバイト (3,297 語) - 2020年3月14日 (土) 03:12



    (出典 news.tv-asahi.co.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲歌手らの所属事務所などでつくる日本音楽制作者連盟(野村達矢理事長)は13日、新型コロナ特措法成立を受け「自粛要請がこれ以上延長されると、エンタメ業界が築いたシステムが崩壊し、コンサートやイベントを提供できなくなる」と懸念するコメントを出した。
    ▲同連盟によると、政府の自粛要請によるライブ中止などで苦境を訴える業者が相次いでいる。厳しい国民生活が続く中、感染を防ぐ情報も発信し「エンタメ業界ができることに全力を注ぎたい」としている。
    (出典元:共同通信)



    ブログ管理人より

    消費税増税くらいでは支障がなかった音楽業界もコロナ感染拡大でいよいよ危機に直面していることを実感しますね。政治に無関心だとこうなってしまうんですよね。だから、選挙に行き今の政治を180度変えてやりましょう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    コロナウイルス感染者3人、大阪の100人規模ライブに参加 コロナウイルス感染者3人、大阪の100人規模ライブに参加
    大阪府は2月29日、高知県で新型コロナウイルスへの感染が確認された30代の女性が、2月15日に大阪市内のライブハウスで開催されたコンサートに観客として参加して…
    (出典:社会(THE PAGE))


    新型感染性病原体呼吸器疾患」と名付けた。また、世界保健機関(WHO)が病原体のウイルスを「2019年の新型コロナウイルス」(Novel coronavirus, 2019-nCoV)と暫定的に命名したため、「新型コロナウイルスの感染による肺炎」(中国語: 新型冠状病毒感染的肺炎、略称:新型
    122キロバイト (15,858 語) - 2020年3月1日 (日) 01:08



    (出典 amd.c.yimg.jp)


    忙しい人のために要約すると

    ▲大阪府は29日、高知県が新型コロナウイルスに感染したと発表した高知市の30代女性看護師が、15日夜に大阪市都島区の「大阪京橋ライブハウスArc」であったライブコンサートの客だったことを明らかにした。
    ▲既に感染が判明している大阪府内の40代男性2人も、ライブ関係者として同じ時間帯に会場にいたという。
    ▲会場には約100人の客がいたといい、府と大阪市は感染が疑われる症状がある人は保健所などに連絡するよう求めている。
    ▲吉村洋文知事はライブハウス側の理解を得て名称を公表したと説明し、「閉ざされた場所で3人の感染が判明しており、クラスター(患者集団)が広まらないようにしたい」と話した。
    (出典元:毎日新聞)



    ブログ管理人より

    コロナウイルス感染が収束するまではライブなどは控えてもらいたいですね。

    続きはこちら

    このページのトップヘ