ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:新型コロナウイルス > 首長、自治体の対応

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     5類にすると自己負担になるので、行政負担の2類で問題ない。小池都知事は岸田首相に5類引き下げを求めたが、とんでもない。都の負担を減らしたいってのが透けて見える。

     ツイッターを見ていたら、葛根湯で治ったって人もいたが、本当かどうか疑わしい。デマかもしれないので、従来のようにマスク着用、消毒などを徹底したい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    オミクロン拡大…小池都知事「先手先手に」
    …東京都の小池知事は仕事始めの4日、都の職員に向けての新年の挨拶で、新型コロナウイルスのオミクロン株の感染拡大に強い危機感を示しました。 小池知事「オミク…
    (出典:日本テレビ系(NNN))


    忙しい人のために要約すると

     東京都の小池知事は、4日午前に行われた年頭の職員へのあいさつで、オミクロン株への強い警戒感を示した。
     小池都知事「強い危機感を持って、コロナとの戦いに臨まなければなりません」
     東京都内では、3日の新規感染者が103人と、およそ3カ月ぶりに100人を超えたほか、オミクロン株の感染も新たに25人確認され、このうち11人が市中感染となっている。
     小池知事は、オミクロン株について「年末年始で急激に拡大している」として、強い警戒感を示した。
     その一方で、「この1年、光をキーワードにして新たな未来を切り開くための取り組みを推進し、東京のさらなる発展を成し遂げたい」と、経済活性化への決意も示した。
    (出典元:FNNプライムオンライン



    ブログ管理人より

     危機感を持つべきは小池都知事だろ。お願いばかりでは都民は従わなくなるぞ?検査を徹底させたり、現金給付を国に呼びかけたりと都知事としてやれることはいっぱいあったはずだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    若者向け接種の行列に「密でしたね」 まるで他人事?小池都知事発言に広がる違和感
    …求め会場外に長い行列ができたことについて、小池氏は「密でしたね...工夫してほしいですね、現場で」とコメント。ツイッター上では「他人事のような発言」「…
    (出典:J-CASTニュース)


    忙しい人のために要約すると

     受付初日となった2021年8月27日、整理券を求め会場外に長い行列ができたことについて、小池氏は「密でしたね...工夫してほしいですね、現場で」とコメント。ツイッター上では「他人事のような発言」「まさに日本の縮図」と違和感を示す声が相次いでいる。
    (出典元:J-CASTニュース



    ブログ管理人より

     密になることくらい事前に想定されていたのに、まるで他人事のようにコメントする小池都知事。選んだのは都民。もちろん、選ばなかった人もいますが、真剣に考えて選ばないと結果的に自分の首を絞める羽目になりますよね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 news.tbs.co.jp)


    忙しい人のために要約すると

     東京都の小池知事は17日夜、臨時の記者会見を開き、過去最多となる822人の新型コロナウイルスの感染が17日都内で確認されたことについて、「これまで以上に危機感を持つ必要がある」と述べたうえで、年末年始は人の動きが活発になり、感染リスクも高まるとして、「年末年始コロナ特別警報」を発出すると表明しました。
    (出典元:NHK NEWS WEB)



    ブログ管理人より


     東京は終わりですね。都知事選で小池氏が当選した時点で予想できました。本気で都民を救う気がないってのは都民も分かったはず。それでもまだ支持するつもりなの?お人好し過ぎるだろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 static.tokyo-np.co.jp)


    忙しい人のために要約すると

     東京都は新型コロナウイルス対策を目的とした地方債を発行する。国内の自治体としては初で、12月上旬にも600億円程度の発行を目指す。調達した資金はコロナ禍で資金繰りが悪化している中小企業への融資にあてる。使途をコロナ対策に絞り、ESG(環境・社会・企業統治)に関心を持つ投資家から資金を集めやすくし、企業や住民への支援を厚くする。
    (出典元:日本経済新聞)



    ブログ管理人より


     今頃かよといった印象でしかないです。それも600億円で少なめ。太郎さんが都知事選のときには総額15兆円で事前に総務省ともやりとりして問題ないってことを確認していましたよね。

    続きはこちら

    このページのトップヘ