ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:新型コロナウイルス > コロナ禍での経済

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     コロナで大変な時期なのに、国葬ばかりに力を入れて国民無視の政権が続くことは異常だと思う。統一教会と関係のある議員がほとんどなのに無意味な改造内閣をしてしまう岸田首相、日本はどうなってしまうの?政治に関心を持とうよ。

     どこもギリギリのところで経営しているんだと思う。政府が支援しなければどんどん会社がつぶれてしまうだろう。それが政府の目的なのかもしれないが。


    1 蚤の市 ★ :2022/08/13(土) 19:20:10.10ID:L4hDtwOI9
    https://www.asahi.com/articles/ASQ8F5FXVQ8DULFA02H.html
    働く人が足りず…想像超える感染者数 飲食店もコンビニも「大打撃」
    2022年8月13日 19時00分

     新型コロナウイルスの「第7波」の影響が経済に広がっている。人手のやりくりが難しくなり、外食チェーンなどでは一時休業が目立つ。感染増を警戒したキャンセルもあり、3年ぶりに行動制限のない夏を迎え客足の回復を期待していた関係者はショックを隠せない。トヨタ自動車の工場のラインが一時止まるなど、生産活動にも波及している。

     感染者や濃厚接触者が急増し、外食チェーンなどでは人手不足が深刻だ。消毒作業もあって一時的に休業する店は多い。

     大手のカフェや牛丼、居酒屋チェーンでは、一部の店で休業している。カフェ「スターバックスコーヒー」はホームページで休業店舗を公開している。従業員の感染で8月は約30店が一時閉じた。大半の店は数日で営業再開している。広報担当者は「人手が足りず営業時間を短縮している店もある」としている。


     日本マクドナルドによると、一時的に営業停止したのは6月は6店舗だったが、7月は80店舗以上に増加。8月は12日までで40店舗以上が停止した。大半が数時間程度の停止で、消毒を徹底し営業を再開しているため、利用客への影響は限定的だという。

     休業店舗数を公表しない企業もあって全体像はわかりにくいが、お盆の時期に閉じている店は各地で相次ぐ。開いている店でも、アルバイトらの確保は難しくなっている。ある居酒屋チェーンの都内の店長は「社員が複数の店の応援に入ってなんとか営業を続けている」と明かす。

     外食業界はこれまでの感染拡大時は、政府や自治体の「給付金」などを受け取って乗り越えてきた。だが、一連の給付金の事業は6月に終了している。所管する経済産業省の幹部は「行動制限がなければ給付する理由の説明がつかない。現時点で事業の再開は考えていない」という。

     コンビニエンスストアでも休業せざるを得ないケースがある。長野県内のあるコンビニでは7月下旬、約60人いる従業員のうち5人が感染者や濃厚接触者となった。通常の配置より人数を減らしたり、経営者がシフトに入ったりしてやりくりした。経営者の男性は「このままの勢いで感染が広がると店舗を一時的に閉めなければならなくなる」と危機感を募らせる。

     コンビニ大手ローソンでは7月半ば以降、休業する店が複数あった。店内の感染対策に力を入れているが、担当者は「従業員が自宅で感染することもある」と語る。

     全国の郵便局でも人手が足らず、8月12日時点で176局が窓口業務などの休止に追い込まれている。


     交通機関にも支障が出ている。一部の鉄道やバス会社では乗務員が十分集まらず運休や減便をしている。

    ※有料会員記事なので全文の一部です。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.news24.jp)


    忙しい人のために要約すると

     東京都は、都営地下鉄大江戸線について、運転士が新型コロナウイルスに相次いで感染した影響で、27日から通常の7割程度に減らして運行することになりました。
    (出典元:NHK NEWS WEB)



    ブログ管理人より

     ついに、コロナ感染で交通機関まで麻痺させてしまうことになろうとは。都や政府がコロナを甘く見過ぎた結果なのでしょうね。運転士を休ませて回復させることを優先させてほしい。運休は当分仕方ないだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    リサイクルショップ営業継続に不安の声 大手3社に方針を聞く リサイクルショップ営業継続に不安の声 大手3社に方針を聞く
    …と称してリサイクルショップに持ち込む人もいるようだ。 政府が2020年4月7日、東京など7都府県で緊急事態宣言を出すと、大手リサイクルショップでは、公…
    (出典:経済総合(J-CASTニュース))



    (出典 www.j-cast.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲古着などを扱うリサイクルショップの各運営企業は、政府の緊急事態宣言を受け、短縮営業などを発表したが、ツイッター上などでは「感染が怖い」との声が次々に寄せられている。
    ▲店員だとする人からは、休業を求める声も上がっている。どのように対応するのか。J-CASTニュースは、各運営企業に話を聞いた。
    (出典元:J-CASTニュース)



    ブログ管理人より

    客が多いと店員さんもコロナ感染が心配で仕事とはいえ精神的ストレスが増えそうですね。国が休業補償をしないから、倒産件数が増えるのは避けられそうにないですね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.mag2.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲濃厚接触を超えた“超濃厚接触”が行われる風俗業界は今、コロナ騒動の煽りでどこもかしこも売り上げが激減。
    ▲そこで取材班は関東、関西の風俗業者に緊急アンケートを実施。風俗業界の悲痛な叫び声に耳を傾けた。
    (出典元:HARBOR BUSINESS Online)



    ブログ管理人より


    ただでさえ、現金給付さえ渋っているのに、性風俗産業にまで政府がカネを出すとは到底思えないですよね。

    続きはこちら

    このページのトップヘ