ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:新型コロナウイルス > アプリ

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     コンセプトは良かったが、全く役に立たなかった印象。結局、データを登録しないと機能しないシステムなわけで、導入段階から使えない代物だと分かるはずなのになあ。お友だちにお金を流しただけのように感じてしまう。


    1 Stargazer ★ :2022/09/13(火) 12:44:58.52 ID:uS1jTWN99.net
    https://nordot.app/942262545987977216
    接触アプリ「ココア」停止とデジタル相
    2022/09/13

     河野太郎デジタル相は13日の記者会見で、新型コロナウイルス感染者の全数把握簡略化を受けて、感染者との接触を通知する国のアプリ「COCOA(ココア)」は機能停止になると明らかにした

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    COVID-19アプリ > 新型コロナウイルス接触確認アプリ 新型コロナウイルス接触確認アプリ(しんがたコロナウイルスせっしょくかくにんアプリ、英: COVID-19 Contact-Confirming Application)は、日本の厚生労働省が提供するスマートフォン向けCOVID-19アプリ
    32キロバイト (3,171 語) - 2020年8月22日 (土) 23:30



    (出典 japan.cnet.com)


    COCOA - YouTube

    (出典 Youtube)


    忙しい人のために要約すると

     新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性を知らせる国の接触確認アプリを巡り、通知が来て保健所などに連絡した人の8割が検査を受けられなかったことが日本経済新聞の調査で分かった。利用者の不満を受け、国は21日に希望者全員が無料で検査を受けられるよう決めたが、検査を広げるには課題も残る。
    (出典元:日本経済新聞)



    ブログ管理人より


     GoToトラベルよりGoToPCR検査を推進してほしいんですけどね。接触アプリは何のために開発されたんですかね。意味不明です。

    続きはこちら

    このページのトップヘ