ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ: 自民党

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/4a1a63df01917746d84f0719d9b4bcb550458702
    少子化対策財源 岸田首相「国民の追加負担、実質なしを目指す」
    2023/6/1(木) 12:41配信 毎日新聞

     
    岸田文雄首相は1日、2024年度から3年間、年3兆円台半ばを投じる方針の少子化対策について、「財源の基本骨格」を同日午後開催の「こども未来戦略会議」で示すと明らかにした。国民の追加負担が実質的に生じないような仕組みを目指すとも述べた。

     視察先の千葉県松戸市で記者団の取材に答えた。首相は、
    財源論議は年末まで先送りされるのではとの観測に対し「そういった事実はない」と強調し、「今日夕刻、こども未来戦略会議で示す未来戦略方針案を見ていただきたい」と語った。財源の確保策を巡り「まずは徹底した歳出改革で確保する。これを原則とし、全世代型社会保障を構築する観点から歳出改革の取り組みを徹底する他、既定予算を最大限活用する」と説明。これらの取り組みによって「実質的に追加負担は生じないことを目指す」と語った。【池田直


    ブログ管理人より

     「国民の追加負担、実質なし」こういう謳い文句を言うってことは、選挙後に必ず増税すると宣言しているようなものだ。日頃から政治を監視しない騙されっぱなしの人には分かるまい。これまでやってきた政治を振り返れば明らかだ。財源は新規国債発行で問題なし!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/9bee518ac5eaa07194c229705846352b5b3e2d4c
    河野太郎氏、マイナカードめぐるトラブルで謝罪「ヒューマンエラー反省しなければ」情報番組出演
    2023/6/1(木) 9:38配信 日刊スポーツ

     
    河野太郎デジタル相は1日、テレビ朝日系の朝の情報番組「羽鳥慎一モーニングショー」に生出演し、マイナンバーカードをめぐるさまざまなトラブルに関して謝罪した。

     「(一部をのぞき)人間がいろんなところの作業でやったとこのエラー。最初に報告が上がったときに、本来デジタル庁がそれに対応するシステムの改良をして食い止めなければいけなかったが、体制がしっかりできていなかった。大変申し訳ないと思っている」と述べた。「これから起こさないように、人間が間に入ると確率は少なくても人間はミスをする。システムでいろんなことができるように、きっちりやっていかないといけない」とも述べた。

     トラブル発生後、河野氏のもとに情報がすぐに上がらなかったことを、司会の羽鳥慎一に指摘されると「申し開きのしようがない。上下、左右の情報共有をしっかりやらないといけない」と釈明した。

     今回の問題について「1件目が起きた時に情報を察知して対応できていなかった。体制がいちばんの問題だったことが今回の反省だ」「デジタル庁がきちんとしていれば防げた
    ヒューマンエラーだったことを反省しなければいけない」など、「反省」を繰り返した。その上で、すでにシステム改修に着手したと訴えた。

     マイナンバーカードをめぐっては、
    マイナポイントが別人に付与されるなどのトラブルが全国の自治体で相次ぎ、大きな批判が出ている。


    ブログ管理人より

     ヒューマンエラーにしたがる気持ちは分からなくもないが、システム設計段階のミスとしか思えない。それと、河野太郎氏を選んだ有権者もおそらくヒューマンエラーだったのかもしれないな。こんな無責任の人が大臣なんてあり得ないだろ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 cldx.friday.kodansha.co.jp)


    ブログ管理人より

     一般人じゃなくて、首相秘書という立場だったわけではしゃぎ過ぎて更迭は当然だろう。夫人も「許さない」とか言ってないで、子どものしつけを考え直すことから始めてみてはいかが?

    1 逆落とし(大阪府) [BR] :2023/05/30(火) 17:28:54.44ID:ibpKL1AO0●
    「夫婦揃って親バカ」裕子夫人は翔太郎氏の更迭を認めなかったと報道…“権力の私物化”に批判殺到

    「昨年の行動が公的な立場である政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるため交代させることとした」

    5月29日、岸田文雄首相(65)の長男・翔太郎首相秘書官(32)が6月1日付で辞職すると発表された。

    岸田首相は記者団に対し冒頭のように語り、「任命責任は私自身にあり、重く受け止めている」と続けた。

    翔太郎氏をめぐっては、5月24日に『文春オンライン』が22年末に首相官邸で忘年会を開いていたと報道。

    岸田家の親族が集まり、絨毯に寝そべる写真などが掲載された。当初岸田首相は更迭を否定していたが、世論がおさまることはなく、結局更迭となった。

    「22年10月に首相秘書官に就任した翔太郎氏ですが、22年12月には翔太郎氏が民放記者に情報を漏らしているという疑惑が報じられました。今年1月には海外訪問の際に公用車で観光地を巡っていたという報道も。

    『税金で海外旅行に行っているのか』とネットでは批判が噴出していましたが、それでも翔太郎氏は辞職とはなりませんでした」(政治部記者)

    これには、岸田首相の妻で翔太郎氏の母である裕子夫人(58)の意向が関わっているという。

    「5月29日、『SmartFLASH』に掲載された記事によると、度重なる疑惑や不適切行動を受け、岸田首相は翔太郎氏の適正に疑念を抱くようになったといいます。しかしそれでも翔太郎氏が秘書官であり続けたのは、裕子夫人が翔太郎氏の更迭を認めなかったからだというのです」(前出・政治部記者)

    世論を顧みず、息子の立場を守ろうとしてきたという裕子夫人。SNS上では、4月には夫人が全額公費で訪米外交したことを引き合いに出し、彼女を批判する声も続出している。

    《そういえば裕子夫人も私人の設定なのに何故か公費でアメリカ訪問してたよな。岸田一家はみんなして公私混同の私物化か。
    もう岸田は責任取って辞めろとしか。》
    《夫婦揃っての “異次元“ 親バカだったか…。》
    《これじゃあ岸田家による権力の私物化じゃないですか。妻は政治に関係ないのに。しかもそれがこれまで通ってきたことが終わってる。》
    《公費で米国行ったり、首相周辺の人事に影響力行使したりもうこれ首相夫人って公人ってことだよね?一般人にそんな権限無いもん》

    子どもが幼い頃は“ワンオペ育児”をしていたという裕子夫人。手塩にかけて育てた翔太郎氏の将来を過度に案じる気持ちは、“親バカ”と顰蹙を買う結果になってしまった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/26dfa784bafb4d3c0deb06fbc4dedfaeb4b0fb08

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/323734
    河野太郎大臣マイナカード問題続出で責任転嫁…ポイント誤付与「報道で知った」のア然
    2023/05/30 12:05 日刊ゲンダイDIGITAL

     マイナンバーカードの活用をめぐるトラブルが相次いでいる。全国保険医団体連合会は29日、マイナカードと一体化した「
    マイナ保険証」に関する調査を発表。医療保険のオンライン資格確認を始めていた2385医療機関のうち、実に59.9%もが「トラブルがあった」と回答した。

     調査によると、別人の医療情報を表示したケースが37件。本人と他人の情報が同時に出てくる事例もあった。

     マイナカードを使った住民票の誤交付や別人の公金受取口座への紐づけなど、トラブルは枚挙にいとまがない。
    共同通信の最新の世論調査でマイナカードの活用拡大に「不安を感じている」との回答が7割に達する中、29日の参院地方創生・デジタル特別委員会で耳を疑う事実が発覚した。

     問題となったのは、
    マイナカード申請者に「最大2万ポイント」が付与される「マイナポイント第2弾」。今月24日に北九州市で発覚したポイント誤付与の事案について、デジタル庁の河野大臣も幹部も報道されるまで問題を把握していなかったというのだ。

     誤付与は90自治体で113件確認されている。総務省は
    昨年8月に問題発覚を把握し、翌9月に実務者レベルで関係省庁に共有。ところが、関係省庁であるデジタル庁は、河野氏を含め幹部クラス以上に報告を上げていなかった

     (略)


    ブログ管理人より

     デジタル庁なのに、マイナカード問題を省内で共有できていないことにびっくり!こんな体たらくで全口座紐づけ義務付けとか勘弁してほしいわ。マイナカードって任意取得だったはずがいつの間にか義務化って誰も納得できんやろ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a48431af46b174641affeea3d5a210db47a570b
    岸田首相の長男・翔太郎氏 総理秘書官を6日1日付で辞職へ 後任は山本高義氏 政府発表
    2023/5/29 18:35配信 日テレNEWS

    政府は、岸田総理大臣の長男で秘書官である
    翔太郎氏が総理秘書官辞職すると発表しました。

    政府は、岸田総理大臣の長男で秘書官である翔太郎氏が
    6日1日付で総理秘書官を辞職すると発表しました。

    翔太郎氏をめぐっては、総理大臣公邸で親族と記念撮影をするなど、不適切な行動をした問題で岸田総理自身も「
    適切さを欠くものであり誠に遺憾だ」と述べていました。

    後任は山本高義氏が就任すると発表されました。


    ブログ管理人より

     長男だけでなく、岸田首相も辞職しなきゃ!国民も納得しないんじゃない?任命責任を取って辞職するのが筋だろ。5月31日付けでなく、6日1日付けで辞職させるのは6月分の報酬、ボーナスが丸々もらえるからじゃね?

    続きはこちら

    このページのトップヘ