ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:自民党 > 岸田文雄

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/4a1a63df01917746d84f0719d9b4bcb550458702
    少子化対策財源 岸田首相「国民の追加負担、実質なしを目指す」
    2023/6/1(木) 12:41配信 毎日新聞

     
    岸田文雄首相は1日、2024年度から3年間、年3兆円台半ばを投じる方針の少子化対策について、「財源の基本骨格」を同日午後開催の「こども未来戦略会議」で示すと明らかにした。国民の追加負担が実質的に生じないような仕組みを目指すとも述べた。

     視察先の千葉県松戸市で記者団の取材に答えた。首相は、
    財源論議は年末まで先送りされるのではとの観測に対し「そういった事実はない」と強調し、「今日夕刻、こども未来戦略会議で示す未来戦略方針案を見ていただきたい」と語った。財源の確保策を巡り「まずは徹底した歳出改革で確保する。これを原則とし、全世代型社会保障を構築する観点から歳出改革の取り組みを徹底する他、既定予算を最大限活用する」と説明。これらの取り組みによって「実質的に追加負担は生じないことを目指す」と語った。【池田直


    ブログ管理人より

     「国民の追加負担、実質なし」こういう謳い文句を言うってことは、選挙後に必ず増税すると宣言しているようなものだ。日頃から政治を監視しない騙されっぱなしの人には分かるまい。これまでやってきた政治を振り返れば明らかだ。財源は新規国債発行で問題なし!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 cldx.friday.kodansha.co.jp)


    ブログ管理人より

     一般人じゃなくて、首相秘書という立場だったわけではしゃぎ過ぎて更迭は当然だろう。夫人も「許さない」とか言ってないで、子どものしつけを考え直すことから始めてみてはいかが?

    1 逆落とし(大阪府) [BR] :2023/05/30(火) 17:28:54.44ID:ibpKL1AO0●
    「夫婦揃って親バカ」裕子夫人は翔太郎氏の更迭を認めなかったと報道…“権力の私物化”に批判殺到

    「昨年の行動が公的な立場である政務秘書官として不適切であり、けじめをつけるため交代させることとした」

    5月29日、岸田文雄首相(65)の長男・翔太郎首相秘書官(32)が6月1日付で辞職すると発表された。

    岸田首相は記者団に対し冒頭のように語り、「任命責任は私自身にあり、重く受け止めている」と続けた。

    翔太郎氏をめぐっては、5月24日に『文春オンライン』が22年末に首相官邸で忘年会を開いていたと報道。

    岸田家の親族が集まり、絨毯に寝そべる写真などが掲載された。当初岸田首相は更迭を否定していたが、世論がおさまることはなく、結局更迭となった。

    「22年10月に首相秘書官に就任した翔太郎氏ですが、22年12月には翔太郎氏が民放記者に情報を漏らしているという疑惑が報じられました。今年1月には海外訪問の際に公用車で観光地を巡っていたという報道も。

    『税金で海外旅行に行っているのか』とネットでは批判が噴出していましたが、それでも翔太郎氏は辞職とはなりませんでした」(政治部記者)

    これには、岸田首相の妻で翔太郎氏の母である裕子夫人(58)の意向が関わっているという。

    「5月29日、『SmartFLASH』に掲載された記事によると、度重なる疑惑や不適切行動を受け、岸田首相は翔太郎氏の適正に疑念を抱くようになったといいます。しかしそれでも翔太郎氏が秘書官であり続けたのは、裕子夫人が翔太郎氏の更迭を認めなかったからだというのです」(前出・政治部記者)

    世論を顧みず、息子の立場を守ろうとしてきたという裕子夫人。SNS上では、4月には夫人が全額公費で訪米外交したことを引き合いに出し、彼女を批判する声も続出している。

    《そういえば裕子夫人も私人の設定なのに何故か公費でアメリカ訪問してたよな。岸田一家はみんなして公私混同の私物化か。
    もう岸田は責任取って辞めろとしか。》
    《夫婦揃っての “異次元“ 親バカだったか…。》
    《これじゃあ岸田家による権力の私物化じゃないですか。妻は政治に関係ないのに。しかもそれがこれまで通ってきたことが終わってる。》
    《公費で米国行ったり、首相周辺の人事に影響力行使したりもうこれ首相夫人って公人ってことだよね?一般人にそんな権限無いもん》

    子どもが幼い頃は“ワンオペ育児”をしていたという裕子夫人。手塩にかけて育てた翔太郎氏の将来を過度に案じる気持ちは、“親バカ”と顰蹙を買う結果になってしまった。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/26dfa784bafb4d3c0deb06fbc4dedfaeb4b0fb08

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/6a48431af46b174641affeea3d5a210db47a570b
    岸田首相の長男・翔太郎氏 総理秘書官を6日1日付で辞職へ 後任は山本高義氏 政府発表
    2023/5/29 18:35配信 日テレNEWS

    政府は、岸田総理大臣の長男で秘書官である
    翔太郎氏が総理秘書官辞職すると発表しました。

    政府は、岸田総理大臣の長男で秘書官である翔太郎氏が
    6日1日付で総理秘書官を辞職すると発表しました。

    翔太郎氏をめぐっては、総理大臣公邸で親族と記念撮影をするなど、不適切な行動をした問題で岸田総理自身も「
    適切さを欠くものであり誠に遺憾だ」と述べていました。

    後任は山本高義氏が就任すると発表されました。


    ブログ管理人より

     長男だけでなく、岸田首相も辞職しなきゃ!国民も納得しないんじゃない?任命責任を取って辞職するのが筋だろ。5月31日付けでなく、6日1日付けで辞職させるのは6月分の報酬、ボーナスが丸々もらえるからじゃね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.agrinews.co.jp/news/index/155468
    首相「生産増大を政策の柱に」 日本農業新聞全国大会で表明(動画あり)
    2023年5月15日 日本農業新聞

     (略)

    日本農業新聞全国大会であいさつした岸田文雄首相の発言は次の通り。

     このたび、創刊95周年の節目を迎えられたこと、心よりお祝い申し上げる。国内唯一の日刊農業専門紙として食料・農業・農村に関する情報を日々発信していただいていること、改めて敬意と感謝を表させていただく。

     世界規模の食料危機の中、食料安全保障の強化は、緊急の対応が必要な世界の重要課題となっている。わが国はG7議長国として来週のG7広島サミットで食料安全保障を含む地球規模の課題へのG7による対応を主導していく。

     そして年度内の食料・農業・農村基本法改正案の国会提出を視野に、幅広い関係者の参画を得て、6月をめどに食料安全保障を含め食料・農業・農村政策の新たな展開方向を取りまとめ、その内容を骨太の方針に盛り込む。


     その中で不測時の食料確保だけでなく、平時から国民一人一人が食料にアクセスでき、健康な食生活を享受できる社会を目指していく。
    食料や資材の過度な輸入依存からの脱却に向けた構造転換や、人口減少の中でも国内生産の増大を図るための食料供給基盤の確立を政策の柱に位置付けていく。今後とも現場の方々に寄り添い、思いを受け止めながら生産者の皆さんが未来に希望を持てるように農政を転換していく。

     日本農業新聞には、農業関係者はもとより、広く国民の皆さんに食料・農業・農村に関する情報を発信し、農政の転換に向けた国民の理解醸成に貢献していただくことを心から期待している。


    ブログ管理人より

     岸田首相が日本農業新聞全国大会に出席し、「輸入依存からの脱却」「国内生産の増大」を表明した模様。日頃から政治を監視していれば、酪農家を廃業させようとしておいてよく言うよなって反応だろう。政治に無関心だと何も感じないのだろうな。無知って怖い。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/0793145b97fd2f5dfe7fcc8b642f39f65aad42fe
    「あのとき 流れが変わったと言われるぐらいの大きなメッセージ発したい」サミット前に岸田総理 単独インタビュー 核兵器のない世界目指し
    2023/5/13(土) 12:41配信 RCC中国放送

    広島サミットを前に、岸田総理はRCCのインタビューに対して「核兵器のない世界を目指し、”あのとき流れが変わった” と言われるぐらいの大きなメッセージを発していきたい」と意気込みを語りました。

     (略)


    ブログ管理人より

     岸田首相がウクライナ訪問したときに、イギリスから提供された劣化ウラン弾を使わないように求めることすらしなかった。劣化ウラン弾は岸田首相が考える「核兵器のない世界」には含まれないらしい。バレるのも時間の問題だ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ