ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:犯罪 > 食品表示法違反

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    “産地偽装”今度はワカメ 外国産を「鳴門産」に…
    …貼り、市内の水産会社に出荷販売した疑いが持たれています。  警察は、外国産ワカメの仕入れルートや、偽装によって得た利益などを詳しく捜査する方針です。 …
    (出典:テレビ朝日系(ANN))


    ブログ管理人より

     熊本産アサリにもいえることだが、産地偽装をしてまで商品を売る背景には25年のデフレ、そしてそれを後押ししてきた今の政治にあるんだと思う。「政治」と「生活」は直結しているってことをみんなでシェアすべき。

     政治に無関心ってことは自分の命すら危険な目に晒されるってことなので、日頃から政治を監視することが何よりも大事になる。投票には必ず行こう。それで未来いや社会が必ず変わる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    熊本産アサリ、出荷停止 産地偽装の根絶で 県
    …対し8日からアサリの出荷を停止するよう要請した。  産地を偽装した「熊本産アサリ」を市場から根絶し、ブランド価値を維持したい考え。  農林水産省の調査…
    (出典:時事通信)


    忙しい人のために要約すると

     熊本県は1日、同県産アサリをめぐり産地偽装の疑いが判明したことを受け、県内の漁協などに対し8日からアサリの出荷を停止するよう要請した。
     産地を偽装した「熊本産アサリ」を市場から根絶し、ブランド価値を維持したい考え。
    (出典元:時事通信)



    ブログ管理人より


     こんなことをしていたら信用をなくしますね。人の私欲のために熊本ブランドの1つが消えてしまいそうで心が痛む。これも政治の責任か。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    湧水町 鹿北製油に補助金返還命令へ|NNNニュース - 日テレNEWS24
    ゴマの産地を偽装していた湧水町の鹿北製油に対し、町は地元雇用などのために支出した補助金760万円の返還命令を出す方針を固めた。 湧水町にある鹿北製油 ...
    (出典:日テレNEWS24)



    (出典 hallab.pecori.jp)


    ブログ管理人より

    国産に偽装してまで売りさばこうという厚かましさが異常です。
    従業員が可哀想です。
    町が再就職支援してくれるそうなので、
    無事に次の就職先が見つかることを望みます。


    1 水星虫 ★ :2018/10/30(火) 12:42:25.58 ID:CAP_USER9.net

    「国産ごま」と偽り商品販売 (かごしま県)

    http://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20181030/5050004762.html
    ※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

    ごま油など、ごま関連商品を製造・販売している湧水町の会社が、「国産のごまを使っている」と表示している合わせて17の商品に、外国産のごまを混ぜていたことがわかりました。会社側は、該当する商品をすべて回収することにしています。


    外国産のごまを混ぜていることがわかったのは、湧水町米永にある有限会社「鹿北製油」です。

    「国産すりごま白」や「鹿児島産黒ごま油」など合わせて17の商品に、南米や東南アジアで生産されたごまを混ぜて販売していたということです。

    「鹿北製油」の和田久輝社長はNHKの取材に対し、「すべて私の責任です。このようなことをしてしまい申し訳ございません」と謝罪しました。和田社長によりますと、国産のごまが不作で原料が高騰したため、3、4年前から和田社長と社員の3人で外国産のごまを混ぜ始めたということですが、その割合などについては調査中だとしています。

    鹿北製油は「健康志向・本物志向にこだわる」として、国産原料の使用をうたい、商品は全国のデパートなどで扱われていると言うことで、会社側は該当する商品すべてを回収するとともに、消費者からの返品にも応じることにしています。

    鹿北製油の商品の店頭販売や宅配を行っている「グリーンコープ生活協同組合連合会」は
    聞き取り調査を進めていて、詳細が明らかになるまで、鹿北製油の商品すべての
    販売を取りやめたと言うことです。

    10/30 12:12


    続きはこちら

    このページのトップヘ