ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:災害・防災 > 東日本大震災

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    震災害であることから大震災と呼称される。 東日本各地での大きな揺れや、大津波、火災などにより、東北地方を中心に12都道府県で18,425人の死者・行方不明者が発生した(震災関連死を除く)。これは明治以降の日本の地震被害としては関東大震災
    378キロバイト (52,063 語) - 2022年3月10日 (木) 07:01


    ブログ管理人より

     東日本大震災から11年になるが、現時点でも3万人以上の人が避難しているそうだ。それで、大幅予算減。これだけでも政府は復興を本気で取り組んでいないのが分かる。選挙で変えるしかない。まもとな政党に入れて少しずつ社会を良くするしかないのだ。
     

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    震災8年、今なお5.2万人避難 | 2019/3/10(日) 21:50 - Yahoo!ニュース
    東日本大震災は11日、発生から8年を迎える。避難者は1年前に比べ約2万人減少し5万1778人(2月7日現在)。福島では、原発事故の影響でなお約3万2600人が県外で ...
    (出典:Yahoo!ニュース)


    (23649)、東日本 (29157)、大震災 (31152) この震災は被害・被災の規模がきわめて大きく、社会全体に広範な影響をもたらしたことから、東日本大震災に関連して数多くの作品・表現が発表された。その内容は災害ドキュメンタリーや体験記・ノンフィクションの類を始め、鎮魂の思いを込めたもの、東日本大震災
    339キロバイト (44,036 語) - 2019年3月9日 (土) 11:26



    (出典 carnny.jp)


    ブログ管理人より

    この時期になると、特集を組むテレビ局が多くなってきますが、
    期間限定的にせずに長期にわたって今の現実を伝えるべきだと思いますけどね。


    1 公共放送名無しさん :2019/03/10(日) 07:16:55.30 ID:iIMmf2oX.net

    東日本大震災から8年。復興はどこまで進んでいるのか?地域再生や被災者支援のあり方は?福島で住民の帰還は?復興大臣と岩手・宮城・福島の県知事、専門家が討論します

    【出演】渡辺博道,達増拓也,村井嘉浩,内堀雅雄,柳井雅也,川崎興太,丹波史紀,
    【司会】太田真嗣,牛田茉友


    続きはこちら

    このページのトップヘ