ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:社会 > 自衛隊

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    https://www.sankei.com/article/20230922-VLDO3K5XDVKB5JMVRFHZIR5Z2M/
    自衛官の定年年齢、10月から引き上げ
    2023/9/22 19:37 産経新聞

     
    防衛省は22日、自衛官定年年齢を10月以降、階級ごとに1歳引き上げると発表した。少子化が進んで自衛官の確保が課題となる中、定年年齢の引き上げにより自衛隊の人材基盤の強化を図る。

     今回引き上げるのは、現状は57歳までに定年を迎える若年定年制自衛官の11階級。10月から1尉から1曹までの6階級で、いずれも現在の55歳から56歳に引き上げる。来年10月には1佐から3佐、2曹、3曹の5階級で実施する。1佐は57歳から58歳、2佐、3佐は56歳から57歳、2曹、3曹は54歳から55歳にそれぞれ引き上げる。

     自衛官の定年年齢引き上げは、昨年12月に策定した国家安全保障戦略など安保3文書に、自衛隊の人材基盤強化策の一環として盛り込まれた。令和4年度時点で任務の遂行に必要な自衛官の定数は24万7154人だが、実際の人数は23万3341人にとどまっている。


    ブログ管理人より

     自衛官の定年年齢を引き上げる理由は少子化にあるという。自民党政治によっていろんなところにしわ寄せがきているのを感じる。岸田首相の言っていた異次元の少子化対策があまりにもしょぼかったことの表れでもある。積極財政のれいわ新選組をみんなで育てよう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    対プーチンだけではない…自衛隊が直ちに人員を増やすべき理由 防衛省の採用戦略は間違い?
    …・国会議員)  先月から地震も増えている。NHK NEWS WEBは4月8日、「【詳しく】地震多い? 各地で震度4 巨大地震リスク 最新見解は」の記事を配信した。
    (出典:デイリー新潮)


    ブログ管理人より

     デイリー新潮の記事を読んだが、東日本大震災時にロシア空軍が日本の防空識別圏に侵入して挑発行為をしていたそうだ。現在、自衛隊は約25万人だが、緊縮財政で人員不足の状況になっているんだと。防災のためにもケチったらダメだろ(怒)

     南海トラフ級の地震が起きたら自衛隊の人員はより深刻になるかもしれない。今の政権では不安でしかない。国民が真実を知り、選挙で社会を変えるしかないのだ!

    続きはこちら

    このページのトップヘ