ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:経済 > マイナポイント

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    マイナポイント第2弾6月30日から 口座登録などで1万5000円相当
    …のポイント還元事業の「マイナポイント第2弾」について、総務省は来月30日から申請を開始すると発表しました。  「マイナポイント第2弾」は、カードに保険…
    (出典:テレビ朝日系(ANN))


    マイナポイント事業(マイナポイントじぎょう)は、個人番号カード(マイナンバーカード)や電子決済の普及を目的に総務省が実施する消費活性化政策、ポイントプログラムである。 2019年9月3日、日本国政府は、マイナポイント付与による個人番号カードの普及や翌月からの消費税率引き上げに伴う消費活性化策を検討す
    3キロバイト (419 語) - 2022年1月9日 (日) 14:05


    ブログ管理人より

     マイナポイントで釣って個人情報を集めて最終的にはグローバル企業に売る光景しか見えてこない。当面はPFIで水道などのインフラを海外企業に売ることを進め、最後はおそらく日本に住む国民の生体データ(個人情報)になるんだろうなあ。併せてムーンショット計画の前倒しなのかもしれない。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    マイナンバーでポイント数万円分 公明が衆院選へ経済対策
     公明党の竹内譲政調会長は22日の記者会見で、次期衆院選の重点政策の第2弾として、経済対策の公約を発表した。  マイナンバーカードの所有者に、キャッ…
    (出典:時事通信)


    忙しい人のために要約すると

     公明党の竹内譲政調会長は22日の記者会見で、次期衆院選重点政策の第2弾として、経済対策の公約を発表した。マイナンバーカードの所有者に、キャッシュレス決済で使えるポイント数万円分を付与する制度の創設が柱だ。2021年度補正予算案に盛り込みたい考えだ。
    (出典元:時事通信



    ブログ管理人より


     現金給付を高校生以下で限定するなど公明党はやることが中途半端で溜め息しか出ない。こんな党は連立離脱して野党に戻るか、いっそのこと消滅した方が国民のためになるだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    マイナポイント事業(マイナポイントじぎょう)は、個人番号カード(マイナンバーカード)や電子決済の普及を目的に総務省が実施する消費活性化政策、ポイントプログラムである。 2019年9月3日、日本国政府は、マイナポイント付与による個人番号カードの普及や翌月からの消費税率引き上げに伴う消費活性化策を検討す
    3キロバイト (353 語) - 2020年7月1日 (水) 19:08



    (出典 res.cloudinary.com)


    忙しい人のために要約すると

    ▲マイナンバーカードの保有者にポイントを還元する消費活性化策「マイナポイント」事業が9月1日から始まる。
    ▲申し込みを済ませた上で、キャッシュレス決済サービスを使って買い物やチャージをすると、最大5000円相当のポイントが付く。今のところ、申し込みは想定の10分の1以下と低調だが、「お得感」を売りに、取得が進まないマイナンバーカードの普及を目指す。
    (出典元:時事通信)



    ブログ管理人より


     マイナンバーカードってそこまで普及していないと思うので頓挫しそうな気がしますが、どうなりますでしょうか。

    続きはこちら

    このページのトップヘ