ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ:IT > マイナカード

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 koo.jp)

     最近、歯医者に行くんでたまに受付でマイナ保険証で認証している人がいたけど、これまで見た限りではエラーなど起きていなかった。しかし、この動画のように、操作が面倒に感じる人やトラブル発生は多いのだろうな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 static.chunichi.co.jp)


     先日の東京新聞の記事で紙の保険証廃止を決めた政府の記録がないことが明らかになったが、閣議決定で記録を残さないとはな。犯罪集団自民党らしいわ。これが医療介護の労働者らを怒り爆発させたみたいだな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.tkhs.co.jp)
     「保険証廃止はマイナンバー法や医療保険各法の運用に関わるものであり、大臣間や省庁間の協議は公文書管理法の趣旨に照らして文書作成の義務がある。」その大事な作業を怠るとはな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 news-pctr.c.yimg.jp)

    【マイナ免許証】来年3月24日開始へ マイナカードと運転免許証一体化 現行免許証の選択・併用も可能だが手数料はマイナ免許証より割高に?
    …体化した「マイナ免許証」はマイナンバーカードのICチップに免許証の顔写真や、免許の種類、有効期限などの情報が記録されます。 このマイナ免許証について2…
    (出典:FNNプライムオンライン(フジテレビ系))

     マイナ免許証が来年3月24日開始されるそうな。メリットは更新手数料が安くなること、オンライン講習を受けられることくらいか。自分としては大したメリットではないので、現行の免許証をそのまま利用したい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 newsdig.ismcdn.jp)

     資格確認証で本人確認する改正も併せて行うので、マイナカードの強制ではない。それでも文句があるのであれば投票に行こうや。文句言うだけでは社会は変わらない。政権交代を繰り返して少しずつ改善してゆくしか方法はないのだ!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 fnn.ismcdn.jp)

     毎日新聞記者がマイナカード偽造が起きてくると信頼性に関わるのでは?と訊いているのに、河野太郎デジ相は「紙の保険証を使っていること自体が大きな問題になっている」と回答。意味不明だよな。記者の質問をきちんと理解している?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.pref.kanagawa.jp)

     東京新聞の戎野文菜記者が「マイナ保険証に対してメリットやデリミットが把握できず、どうすればいいのか分からないという声が東京新聞に沢山届いている。」と河野太郎デジ相に質問するも、彼の回答は東京新聞がそのメリットを伝えろだって。はぁ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 hoitto-hc.com)

     長野県のアンケートによると、資格確認書を〈申請者のみ送付〉と答えた自治体は約2割。つまり、資格確認書がプッシュ型で届かない恐れがあるとのこと。国は保険証廃止後は資格確認書がプッシュ型送付される約束だったけど、嘘ついた?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 newsdig.ismcdn.jp)

     これまで紙の保険証で問題なかったわけで、マイナ保険証を使いたい人には使えるように、併用する形が望ましいのに、紙の保険証を強引に廃止しようとするからこういう不毛な揉め事が起きてしまう。現場を知らない河野太郎デジ相に問題あり。

     具合が悪くて病院に来てるのに精神ダメージまで食らって余計に可哀想だわ。それとマイナ保険証は税金ではなく公金、つまり公共事業は補正予算を組んで進められているので、税を注ぎ込んでいるわけではないので、そこだけは注意されたい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 myna.go.jp)

     しんぶん赤旗が報じていた。政府がマイナ保険証ゴリ押しする理由は受注企業から献金をもらってその企業に仕事を発注していたと。つまり、『癒着』だ。サントリーの社長が「納期」という言葉を使っていたが、これで腑に落ちた。

     地元宮崎のラジオ番組を聞いていたら、マイナ保険証の利用を増やすような説明があったが、厚労省も利用率低迷で相当焦っているなって感じで聞いていた。

    続きはこちら

    このページのトップヘ