ついっちゃが速報

『8番出口』のような政治の異変、いっしょに見つけませんか? 政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ:政治 > 安倍元首相の国葬

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     国葬だけが誤算じゃなくて、これまでの経済政策も明らかな誤算だろ。デフレ25年の対策も放置し、コロナ禍ではワクチン頼み、戦争で物価高騰しても消費税減税すらしない。やることはシンプル、積極財政で全体的に底上げして救済するしかない!

     喪主の昭恵さんって公人ではなく私人だよね?何でその私人の葬式を国葬でやる必要があるの?既に葬式は終わっているのに、税金の無駄使い止めろよ。


    1 七波羅探題 ★ :2022/09/29(木) 12:09:59.95ID:WYR4CJTg9
    儀仗隊の先導により、遺骨を抱いた喪主の昭恵さんが入場した。約2か月前に夫との別れを告げたときに見せた姿よりも幾分かほっそりとし、遺骨を支えるその腕は、あまりにか細く思えた。愛する夫を失った深い悲しみからか、それとも嫌でも耳に届く批判的な声の多さの心労ゆえか──昭恵さんは身の置き所のなさを感じているという。

    誤算続きのお別れに、会場からは深いため息が漏れた。9月27日に行われた安倍晋三元首相の国葬。最初の読み違いは参加者の数だった。国内では約6000人に案内を発送したが、そのうち出席したのは約3600人のみで、4割にあたる2400人が招待を辞退。元職を含む国会議員にいたっては6割が欠席の意向を示した。さらに、海外からの弔問客も尻すぼみとなった。

    「当初は各国の首脳が来日して華やかな弔問外交が繰り広げられると喧伝されましたが、フタを開けてみればG7首脳の出席はゼロ。噂された米国のトランプ前大統領やオバマ元大統領といった“大物”も来なかった。在任中の安倍さんは外交を最大の成果としていただけに、海外の要人の反応は寂しいものでした」(政治部記者)

    国民から大きく反感を買ったのが費用面だ。当初、政府は2億4900万円の予算を計上したが、「要人の送迎費や警備費が含まれていない」などと追及されると、「概算として16億6000万円の費用がかかる」と明らかにした。

    奇しくも8日違いで行われたイギリスのエリザベス女王の国葬にかかった費用は、英メディアによると推計800万ポンド(約13億円)。荘厳で気高くもあった女王の国葬よりも高額となった安倍氏の国葬費用に違和感を抱いた国民は少なくなかった。

    「女王の国葬ではかなりの数のボランティアが献身的に働きましたし、大掛かりに見える儀礼の備品は使い回しているものも多かった。沿道を埋め尽くした花は、国民から献花されたものを王室の庭師が手作業で並べたもので、どこを取っても国民の女王への愛にあふれたあたたかく手作り感のある内容でした。英国民は13億円という費用に不満はなく、自分たちの手で送り出したいという気持ちが強く感じられました」(在英ジャーナリスト)

    かたや日本政府は、警備に要する経費として8億円、海外要人の接遇に要する経費として6億円、待機場所の借り上げなど式典関係の経費として2.49億円を計上した。だが実際の式典に国民の葬儀としての一体感はなく、物々しい警備だけが印象に残った。

    「あれだけやれば、16億円超では到底収まりません」

    こう指摘するのは元公安警察で作家の濱嘉之さんだ。

    「政府は警備にかかる経費を8億円としますが、あくまでも発表されたのは道府県警察の費用で、そこに警視庁の警察官4万5000人の費用は含まれていません。国葬は国の行事なので警視庁の警備費は国が負担する必要があります。しかも今回、警察は威信をかけた人海戦術による警備を行ったため、さまざまな費用を合わせて試算すると警備費だけで最低でも40億円かかります。

    一方で国には使途を公開しなくても使える官房機密費と外交機密費があり、当初の概算16億6000万円を超える費用は機密費でこっそり補填されるかもしれません」

    この先、当初の概算を上回る国葬の費用が明らかになれば、国民の怒りはさらに増すだろう。

    ※女性セブン2022年10月13日号

    ニュースポストセブン 2022.09.29 07:00
    https://www.news-postseven.com/archives/20220929_1797524.html?DETAIL

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     昨日27日に安倍元首相の国葬が実施された。テロが起きたニュースはなかった。若者の姿が多かったということだが、平日なのに有休でも取ったのかしら?国会軽視で閣議決定だけで何でも決めるのはまずいだろ。


    1 爆笑ゴリラ ★ :2022/09/27(火) 21:40:43.17 ID:CAP_USER9.net
    9/27(火) 20:01配信 デイリースポーツ

    国葬の列に「20、30代の若者の姿が多く見られた」参列の宮崎謙介&金子恵美氏が印象語る
     
     元衆院議員の宮崎謙介と元衆院議員の金子恵美氏夫妻が27日、安倍晋三元総理の国葬に参列した。その後、ABCテレビ「news おかえり」の中継に登場。実際に目撃した葬儀の様子について伝えた。

     夫妻は午前11時半ごろに国会付近に集合し、バスで武道館に移動した。宮崎氏は「その間(移動の間)に通りに(一般献花の)列が出来上がってまして」と葬儀の2時間以上前から長蛇の列ができていたことを説明。「特に20代、30代の若者の姿が多くみられたという印象でした」と伝えた。

     金子氏も「送迎車の中から(若者が多く並ぶその光景を)目の当たりにして、いろいろ思うところはありました」と話した。

     また国葬の賛否について、宮崎氏は「民主主義のプロセスとして、国会にかけるなど、なんらかのプロセスが踏まれて騒ぎにはならなかったと思います」、金子氏は「(国葬の)手続き論、基準の問題はまだ片付いていないが」と問題点を指摘した上で「安倍元総理の功績を改めて認識することができた。(国葬は)やってよかったと思います」と語った。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/7b98f14dd72b319473012cfdfdd877620fa35350

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220920-OYT1T50202/
    立民の玄葉・元外相、安倍氏国葬に出席表明…菅直人・元首相は欠席
    2022/09/21 05:00 読売新聞オンライン

     立憲民主党の玄葉光一郎・元外相は20日、読売新聞の取材に対し、安倍晋三・元首相の国葬(国葬儀)への出席を表明した。安倍氏とは1993年衆院選の初当選同期だとし、「(出席が)日本人の一般的な死生観に合っている」と述べた。

     一方、同党の菅直人・元首相は同日、自身のツイッターで欠席する考えを示した。理由については「国会での十分な議論もなく、適切とは考えられない」と説明した。


    ブログ管理人より

     立民の多くも統一教会となんらかの関係を持つ議員がいるのは明らかだと分かった。そもそも出席、欠席以前にれいわ新選組のようにボイコットの姿勢でないとな。手続きを踏まずに閣議決定だけで国葬ごり押しってのが大問題だというのに分かっていないな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     日に日に国葬反対のデモ行動が過激になってきているようだ。このまま国葬強行だと必ず当日複数のテロが起きてしまいそうだ。今からでも遅くない。国葬中止にしてくれ!哀れな犠牲者を出さないためにも。統一教会の解散命令も急ぐべし!


    1 パンナ・コッタ ★ :2022/09/21(水) 23:18:06.73ID:sFJirhtB9
    9月21日午前6時50分ごろ、東京・霞が関の路上で「男性が火に包まれている」と110番通報があった。駆けつけた警察官が火を消し、男性は病院に搬送された。その際、警察官もやけどを負った。

     産経新聞などによれば、男性は意識はあり、「自分で油をかぶり、火をつけた」と話しているという。自称70代のこの男性は、火をつける前に「国葬反対」と警察官に話し、現場近くでは「私個人は国葬には断固反対」と書かれた紙が見つかっている。

     このニュースに対する世間の反応はさまざまだが、多いのは、安倍晋三元首相の国葬への反対運動が過激化し、警備体制を心配する声だ。

    (中略)

    もはや「妨害派」とまでいわれるほど過激化している国葬反対派。「史上最大の作戦」の最前線に立つ警察官たちの、試練の日々は続く

    ↓詳細はこちら Smart FLASH
    https://smart-flash.jp/sociopolitics/201906/1

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.nifty.com/article/domestic/society/12198-1879097/
    「誰であっても国葬は嫌」安倍元総理の国葬反対デモ 数千人の市民集まる
    2022年09月19日 15時03分 TBS NEWS DIG

    安倍元総理の国葬を来週火曜日に控えたきょう、東京・渋谷区の代々木公園に国葬に反対する数千人の市民が集まりました。

    午後1時から始まったデモでは、数千人の市民が安倍元総理の国葬に反対の声を上げました。

    デモに参加した人
    「誰であっても国葬は嫌だし。国会も開かないし、閣議決定だけで首相が言っただけで決められちゃう国葬は絶対嫌です」
    「特定の個人に国民がこぞって弔意を表すのっておかしい」


    JNNが実施した(9月3日/4日)国葬に関する世論調査では「反対」が51%と、「賛成」の38%を上回っています。

    国葬は来週の火曜日(27日)に千代田区の日本武道館で行われます。


    ブログ管理人より

     既に安倍元首相の葬儀は終わっているにもかかわらず、さらにイベントとして自民党は国葬を強引に進めようとしている。それも国会で議論もせずに閣議決定でた。こんなことを許していては独裁を認めてしまうようなものだ。

     国葬を実施した後は支持率は10%を切り、解散総選挙を余儀なくされることだろう。自民党を解党した方が社会は良くなるのにね。これも投票に行かない5割の有権者の責任だ。おそらく、解散総選挙をしたところで、その5割の有権者が原因で自民党が難なく勝つだろうが、何か手はないのか、メディアも期待できないしなあ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.nifty.com/article/domestic/government/12198-1871627/
    【速報】連合会長 安倍元総理の国葬に出席表明 立憲と国民 最大の支援団体
    2022年09月15日 16時27分 TBS NEWS DIG

    立憲民主党と国民民主党の最大の支持母体である連合の芳野会長は、今月27日に行われる安倍元総理の国葬に出席すると表明しました。

    連合 芳野会長
    「極めて難しい、そして苦渋の判断ではありますけれども、国葬儀の決定プロセス、法的根拠自体は問題ではあるという認識を持っておりますが、連合会長として弔意を示すことにおいて、出席をせざるを得ないと判断をいたしました」

    連合の芳野会長はきょう(15日)の会見でこのように述べ、安倍元総理の国葬に出席すると表明しました。

    芳野会長は国葬について「閉会中審査での政府の説明を経ても、国民の理解が広がったと言える状況にはない」と指摘。「今の形式のままで実施を強行することは受け入れがたく、今からでも国民の理解に繋がる具体的な対応をとるべき」と政府に注文を付けました。

    その上で▼海外から来賓が多く参列する中で、労働側代表としての責任をどう果たしていくべきか、▼国葬のあり方と総理経験者が凶弾に倒れたことに弔意を示すこととは区別する必要があるのではないか、などの観点を考慮し、「苦渋の判断」としながらも出席の意向を示しました。

    15日に開かれた連合の中央執行委員会では、欠席を求める声も上がったということですが、芳野会長は「ご理解をお願いした」と述べました。


    ブログ管理人より

     芳野友子っていう連合会長って自民党と癒着があるんだよね。もしかすると、旧統一教会ともズブズブなのかもと疑ってしまう。連合なんだからそこは労働者をしっかり守ってくれよ!苦しめる側に寄り添ってどうするよ?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     れいわの山本太郎代表が先日国葬ボイコットを公式HPより発表があったが、野党第1党である立憲民主党が真っ先に発表するくらいないとおかしいだろう。泉健太さんで大丈夫なのか心配だ。既に安倍元首相の葬儀は家庭葬で済んでおり、韓国の統一教会でも追悼もあった。まだやろうとするの?アタオカだろ。


    1 蚤の市 ★ :2022/09/15(木) 06:55:15.23ID:q5pU4Q0B9
     立憲民主党の泉健太代表ら党執行役員は14日、安倍晋三元首相の国葬を欠席する方針を固めた。政府に提出した問題点をただす質問書に対する回答が同日にあったが、従来の政府方針の範囲にとどまる不十分な内容だと判断した。15日にも正式決定する。複数の党関係者が明らかにした。これまで共産党、れいわ新選組、社民党が既に欠席を表明。日本維新の会と国民民主党は出席する方針で、野党各党の対応が分かれた形だ。

     立民筋は14日、政府の回答内容について「岸田文雄首相による8日の国会説明から、ほとんど変化がない」と批判。出席する理由は見いだせないとした。

    共同通信 2022/09/15 06:19 (JST)

    https://nordot.app/942888709192826880?c=39546741839462401

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/c1441aa828e678395e173353496b9a614926db27
    国葬案内状に「開始まで長時間の見込み」「献花終了まで5時間程度」
    2022/9/9(金) 16:00配信 朝日新聞デジタル

     今月27日に日本武道館(東京都千代田区)で行われる安倍晋三元首相の「国葬」の案内状が9日、衆参両院の国会議員に届き始めた。13日までに出欠の返信を求めている。最大6千人程度の参列が想定されるため、長時間待機などに備えた留意事項が添えられている。

     参院議員に届いた案内状によると、台紙に岸田文雄首相名で「故安倍晋三国葬儀を左記により挙行いたしますので御案内申し上げます」と記載。添付の「御留意事項」には服装や手荷物などに関する内容が記されている。例えば、参列者の服装は、略礼服または平服などとし、会場内には、缶やペットボトルといった飲料水、カメラの持ち込みを禁止している。

     また、「多数の海外からの要人が参列されるため」との理由で、「開始まで、長時間お待ちいただくことが見込まれます」などと記されている。献花を終えるまで、5時間程度要するとのことわりもある。(鬼原民幸)


    ブログ管理人より

     ツイッターで「国葬 案内状」で検索してみると、元議員やら落選議員にも岸田文雄宛てで国葬の案内状が速達で届いているらしい。相当焦っているのが伺える。国葬中止にした方が早いのにね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     国葬当日は日本武道館を包囲して抗議デモが計画されているとのこと。現実にならないように、今からでもいいので岸田首相は国葬中止あるいは統一教会との合同葬にすべき。でなければ自民党は多くの国民から完全に信用を失うことだろう。


    1 Stargazer ★ :2022/09/06(火) 20:57:24.80ID:Dpq4WhfC9
     今月27日に迫った安倍晋三元首相の「国葬」は、会場の東京・丸の内の日本武道館が、反対派による抗議活動で〝包囲〟される問題が浮上している。

     政府は6日、安倍氏の国葬をめぐって式典関係に2.49億円のほか、警備費が8億円、海外VIPの接遇費6億円、合計16億6000万円程度となることを発表した。

     これを受けて岸田文雄首相(65)は官邸内で開いた会見で「不確定だったため、葬儀後に申し上げたいとしてきた」と述べた上で「丁寧な説明を尽くすという観点から、各国からさまざまな連絡が入ってくるなど、状況が少しずつ明らかになってきた。確定的なことは申し上げられないが、できるだけ丁寧に示すという観点から。推定仮定で試算を行った。確実な数字は国葬儀が終わったあとで示すという考え方は変わっていない」とコメントした。


     警視庁関係者によると、安倍氏の国葬をめぐっては反対を訴える集会やデモ、予算執行の差し止めや岸田内閣による閣議決定の取り消しを求めて司法判断を求める申し立てなどが続いている。

     そんな中、安倍氏の国葬の当日は都内で大規模な反対イベントが予想され、トラブルを避けるようため警戒感を強めているという。


     公安関係者は「国葬の当日は午後から国会正面前で大規模なデモ、日比谷公園で反対集会が開かれます」と明かし「われわれが懸念していることは、国葬反対の人たちが武道館を包囲し、阻止しようと計画していることです。反対派の国葬抗議がエスカレートして機動隊と衝突する事態なれば、逮捕が出ることになります」と語った。

     安倍氏の国葬は無事に終えられるか。

    https://www.tokyo-sports.co.jp/social/4426319/

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    ブログ管理人より

     2億円で収まるわけないのにね。国葬でなく、自民党と統一教会の合同葬でさっさとやればいいだけだろ。そもそも国葬なんてできないんだから。


    1 Stargazer ★ :2022/08/29(月) 22:26:40.17ID:Tl7L/YnO9
    安倍元総理の国葬について野党はきょう、“政府が経費を小さく見せようとしている”などとして、岸田総理自ら国会で説明するよう求めました。

    立憲民主党 柚木道義衆院議員
    「(国葬の経費は)合わせて37億円ぐらいじゃないかと」
    きょう開かれた安倍元総理の国葬をめぐる野党合同ヒアリング。国葬にはおよそ2億5000万円の経費を支出することが先週閣議決定されましたが、立憲民主党など野党は“警備費などを含めると10倍以上になるのではないか”などとして全体像を明らかにするよう政府側を厳しく追及しました。

    ところが…
    政府・国葬担当者
    「今回の国葬に関しましても、(経費が)どの程度になるのかっていうのは正直まだ判断つかないところでございまして…」
    現時点で「答えられない」を繰り返した担当者。立憲民主党はきょう、自民党に対し“国葬は岸田総理の政治決断だった”として、総理自らが国会で説明するよう求めました。


    立憲民主党 安住淳国対委員長
    「全部積み上げたら2億5000万で収まるわけがないんだから、(経費を)小さく見せようということがにじみ出るから、そういう姑息なことをやってるから不信感を持たれるんじゃないんですか」
    最大6000人が参列し、1000人規模の外交団の出席が見込まれる国葬。世論の賛否が割れる中、政府が成果を狙うのが“弔問外交”です。

    政府関係者によりますと、国葬には▼アメリカのハリス副大統領▼カナダのトルドー首相▼シンガポールのリー・シェンロン首相に加え、▼ドイツのメルケル前首相らが参列する方向で調整が進められています。

    官邸内からはこんな声も…
    政府関係者
    2億円で外交できるなら安いもんじゃないか
    ただ、フランスのマクロン大統領は出席を見送る可能性が高いなど、首脳級の参加規模はまだ見通せていません。
    国葬までおよそ1か月。多くの国民が納得できるのか、岸田総理自身による説明が求められています。

    https://news.biglobe.ne.jp/domestic/0829/tbs_220829_4755571873.html

    続きはこちら

    このページのトップヘ