ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:自民党 > 茂木敏充

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/322509
    茂木幹事長「新たな基金創設」案に大ブーイング!《今以上に無駄な税金が必要になる》
    2023/05/05 06:00 日刊ゲンダイDIGITAL

    《よりによって「子どもの日」を前に...何たる愚策なのか》

     岸田政権が掲げる「
    異次元の少子化対策」の財源について、社会保険料の活用を示唆し、世論の反感を買っていた自民党の茂木敏充幹事長(67)。今度は新たな基金を作ることを検討していることを明かし、再び批判の声が渦巻いている。

     茂木氏は訪問先のキューバで記者団の取材に応じ、少子化対策の財源について、あらためて
    「既存の保険料収入の活用で、できる限り確保したい」と明言。そして、「国民の負担増とならない新たな方策を考えたい」「会計上の区分をしっかりした方がいい」として、新たな基金創設に踏み込んだのだのだが、このニュースが報じられると、SNS上では困惑と怒りの投稿が相次いだ。

    《結局は社会保険料の増額で賄うことに変わりはない。社会保険料は海外では「税金」扱い。まるで増税しないかのような説明だが、間違いなく増税だろう》

    《何度も言っているが、
    若者の負担を増やせば少子化はさらに進む。なぜ、今の予算のムダの見直しや組み換えに踏み込まないのか》

    そして、最も目立った意見が「新たな基金創設」の考え方に対する反発だ。

    《新たな基金を作れば、そこで働く新たな人件費や設備投資が必要。
    今以上に余分な予算が必要になる。過去の自民党政権で何度も繰り返されてきた》

    まさに天下の愚策というよりほかない。税金が基金維持のために使われ、厚労省などの天下り職員が跋扈するだけ。無駄遣いも当然、スルー。財源がないのに、なぜ、新たな財源を必要とする組織を作るのかがナゾ

     政府は6月の「骨太の方針」までに、子ども関連予算の倍増に向けた方向性を示す考えだが、これまで与党から示された案は、
    どれも国民に負担を強いる策ばかり。本気で取り組んでいるとは思えない。外遊先で気前よく、相手国にン百億円単位の財政支援を約束している岸田文雄首相(65)は果たしてどう考えているのか。


    ブログ管理人より

     今度は新たな基金創設か。結局、国民の負担が増えることばかりやろうとする。いい加減学習してほしいものだ。自民党が財務省に逆らえないのは明らかだが、政治に無関心な有権者もそろそろ気付いてほしいものだ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/57a07a035abdd80f57307803fe689c76222341e0
    [深層NEWS]少子化対策の財源で茂木幹事長「増税に頼らず」「様々な保険料について検討」
    2023/4/4(火) 21:15配信 読売新聞オンライン

     自民党の
    茂木幹事長は4日、BS日テレの「深層NEWS」に出演し、政府が最重要課題に掲げる少子化対策の財源確保について、「増税に頼らずやる」と述べた。歳出削減を進めた上で、「社会全体で支えていくためには様々な保険料について検討していかなければならない」との考えも示した。

     政府が3月31日に公表した対策のたたき台に盛り込まれた「学校給食費の無償化」に関しては、「各自治体が実行する費用を、国が地方交付税などで裏打ちをしていくことになる」との見通しを示した。

     23日投開票の衆参5補欠選挙の勝敗ラインを問われると、「どこのラインというより、それぞれの選挙区事情が違う中、どうやったら勝てるかを考える」と強調した。

     5日の番組テーマは「トランプ前大統領起訴。罪状認否で何を語る」です。


    ブログ管理人より

     保険料引き上げなら増税ではないという感覚、呆れてくる。結局国民の負担が重くなるだけ。日本の現状は30年の不況に加え、コロナ災害に輸入インフレによる物価高騰の三重苦なので、減税措置や現金給付のために国債発行しかあり得ない。真逆の対策しか講じないのでイライラする。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://news.yahoo.co.jp/articles/239391a1f9ef4f2e5d3d5364998f0007d69909e3
    「他国に比べれば、まだ政治は安定している」 自民・茂木敏充幹事長
    2022/12/24(土) 19:00配信 朝日新聞デジタル

    ■自民党・茂木敏充幹事長(発言録)

     日本が国難とも言うべき様々な課題に直面するなかで、(今夏の参院選では)国民の皆さんから「政治の安定」という大きな力を与えてもらった。参院選が終わってから、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の問題が出てきたり、相次ぐ閣僚の辞任があったり、決して「政治の安定」という状況ではなくなっているところだ。

     それでも他の先進国をみると、米国では中間選挙が行われたが、野党・共和党が(下院で)多数を占めるねじれの現象が起こっている。英国では今年になって首相が2人代わった。他の国に比べるとまだ政治は安定している状況にあるのかなと思っている。(那覇市内の講演で)



    ブログ管理人より

     茂木幹事長が平気でウソを付いた。他国の方が安定しているだろ。経済も右肩上がりなんだから。少しは他国を見習って日本を好景気にしろよ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221028/k10013874021000.html
    自民 茂木幹事長「少子化止めないと極めて深刻な状況に」
    2022年10月28日 19時57分 NHK NEWS WEB

    子ども政策を検討する自民党の会合で、茂木幹事長は「少子化を止めないと、日本は極めて深刻な状況になる」と指摘し、結婚や出産を望む人たちが、希望を持てる政策を打ち出していく考えを強調しました。

    来年4月のこども家庭庁の発足に向けて、子ども政策を検討する自民党の本部は28日午後、会合を開きました。

    本部長を務める茂木幹事長は「日本がコロナの次に乗り越えなければならない大きな壁は、少子化であることは間違いなく、少子化を止めないと、日本は極めて深刻な状況になる」と指摘しました。

    そのうえで「相当インパクトのあることをやらないと少子化は止まらない。家庭を持ち、子育てをしたいと思っている世代に、『国も応援している』という明確なメッセージが伝わり、希望を持てるような政策を打ち出したい」と述べました。

    そして、会合では、まずは来年度予算案で、こども関係の予算を拡充する必要があるとして、政府に対し、結婚支援や妊娠 出産に伴う経済的負担の軽減や、子どもが就学するまでの支援の充実などを求める決議をまとめました。


    ブログ管理人より

     自作自演なのか?少子化って大阪万博の頃から警鐘が鳴らされていただろうに、大した対策を打ってこなかった自民党の責任なのは言うまでもない。ロスジェネはその犠牲者。緊縮財政が日本を衰退させてきた結果だ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    ブログ管理人より

     いつ共産党さんが過激団体と関係を持ったの?茂木幹事長は根拠もないのに適当なことを言ってはダメだ!すぐ共産党さんに謝罪すべき。NHKの日曜討論で公共の電波で堂々とデマを流すとは許しがたい!司会者もどうかしている。


    1 Stargazer ★ :2022/09/04(日) 12:41:51.00 ID:9+FCiu889.net
     自民党の茂木敏充幹事長は4日のNHK番組で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と自民党議員の関係が問題となっていることに絡み、「例えば左翼的な過激団体と共産党との関係がずっと言われてきた。そこについて全く調べないというのも問題だ」と発言した。
     
     茂木氏は「旧統一教会だけではなく、社会的に問題のある団体、全てについて考えていかなくてはならない」と指摘。これに対し、共産党の小池晃書記局長は同じ番組で「全く関係ない。事実無根だ」と発言撤回を求めたが、茂木氏は応じなかった。 

    https://news.yahoo.co.jp/articles/d448b13c6e006d513962fbc19d7910be83f2e8c1

    続きはこちら

    このページのトップヘ