https://news.yahoo.co.jp/articles/92ae07a85bdf25e4805a456bfe36a4f1bfe75cea
昨年の子どもの自殺、過去最悪の512人…4割が男子高校生
2023/2/28(火) 18:52配信 読売新聞オンライン
昨年に自殺した小中高校の児童・生徒は512人で、過去最多だったことが28日、文部科学省のまとめで分かった。これまでは2020年の499人が最多だった。厚生労働省などの統計(暫定値)から集計した。
内訳は小学生が17人(前年比6人増)、中学生が143人(同5人減)、高校生が352人(同38人増)。特に高校生の男子は207人と、前年より38人増えた。月別では、6月(60人)、9月(57人)、3月(47人)の順に多かった。
厚労省のまとめによると、19歳以下の自殺の理由(複数の場合あり)は「学業不振」が104人で最も多く、「進路に関する悩み(入試以外)」が84人、「入試に関する悩み」が40人だった。
文科省は、高校生の自殺者の増加が目立つことから、各教育委員会にアンケート調査を行い、原因を分析する。また「24時間子供SOSダイヤル」(0120・0・78310)で、児童・生徒や保護者からの相談を受け付けている。
昨年の子どもの自殺、過去最悪の512人…4割が男子高校生
2023/2/28(火) 18:52配信 読売新聞オンライン
昨年に自殺した小中高校の児童・生徒は512人で、過去最多だったことが28日、文部科学省のまとめで分かった。これまでは2020年の499人が最多だった。厚生労働省などの統計(暫定値)から集計した。
内訳は小学生が17人(前年比6人増)、中学生が143人(同5人減)、高校生が352人(同38人増)。特に高校生の男子は207人と、前年より38人増えた。月別では、6月(60人)、9月(57人)、3月(47人)の順に多かった。
厚労省のまとめによると、19歳以下の自殺の理由(複数の場合あり)は「学業不振」が104人で最も多く、「進路に関する悩み(入試以外)」が84人、「入試に関する悩み」が40人だった。
文科省は、高校生の自殺者の増加が目立つことから、各教育委員会にアンケート調査を行い、原因を分析する。また「24時間子供SOSダイヤル」(0120・0・78310)で、児童・生徒や保護者からの相談を受け付けている。
ブログ管理人より
死ぬ原因の首位が自殺って国、G7の中でも日本だけらしい。それも、10代後半から30代まで幅が広い。戦争や紛争も起きていないのにね。自民党政治がそうさせたのだ。
さらに、投票に行かない5割の有権者にも責任がある。子どもに限らず、大人にも居場所が必要になってくると思うが、自民党政治が続けば更なる地獄が待っていることだろう。いい加減、怒ろうや。
死ぬ原因の首位が自殺って国、G7の中でも日本だけらしい。それも、10代後半から30代まで幅が広い。戦争や紛争も起きていないのにね。自民党政治がそうさせたのだ。
さらに、投票に行かない5割の有権者にも責任がある。子どもに限らず、大人にも居場所が必要になってくると思うが、自民党政治が続けば更なる地獄が待っていることだろう。いい加減、怒ろうや。
続きはこちら