ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ: 出産・育児

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 s-commit.jp)


    出産費用、自己負担なしを検討 政府、正常分娩に保険適用案
    …が患者の自己負担となるが、出産費用には別の枠組みを設けて「自己負担なし」とする案がある。経済的な負担を軽減し、少子化対策につなげたい考え。厚生労働省と…
    (出典:共同通信)


    ブログ管理人より

     検討段階なので、おそらく次期衆院選のための姑息な飴玉だろうな。これで騙される国民はまだまだ政治監視が足りない。それに、保険適用イメージでは、無痛分娩や個室での入院が保険適用外となれば負担発生とある。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    b



    第1子出産のてんちむ おなか見せ撮影公開 変わらぬ美ボディに絶賛&驚きの声「産後とは思えない」
     てんちむは昨年10月に突如、芸能活動を休止。今年4月26日には休止期間中に第1子を出産していたことを明かし、結婚せずに子どもを育てていくことを自分の意思で決めて…
    (出典:デイリースポーツ)

    赤ちゃんサル「ふぁ~」と大きなあくびも可愛い 母ザルに甘えて抱っこされたり 時にはお母さんのもとを離れて草木をモグモグ 『北限のサル』に出産シーズン到来
    …青森県むつ市脇野沢の野猿公苑では、国の天然記念物に指定されている「北限のサル」が出産シーズンを迎えています。 母ザルの胸にしっかりと抱きついたり、気持ちよさそ…
    (出典:ATV青森テレビ)

    元「日向坂46」井口眞緒、第2子妊娠を発表「新しい小さい命を守っていけるように」出産予定は10月上旬
    …妊娠いたしました!」と報告し、エコー写真をアップ。「すでに安定期に入り、出産は10月上旬を予定しております」と伝えた。  そして「私たち家族のもとに来…
    (出典:スポーツ報知)

    朝比奈彩、第1子出産後初撮影で美ボディ披露「かっこよすぎ」「スタイル抜群」と絶賛の声
    …テレビの渡邊渚アナウンサーは「ご出産後とは思えないスタイルで、かっこよすぎます」と反応すると朝比奈も「ありがとう 出産後はじめての撮影だったから体型も…
    (出典:モデルプレス)

    「自分が出産して2人の死体を隠した」マンションから乳児2遺体 遺体とともに引っ越し2人目も出産か 名古屋
    …、入村容疑者は別の場所で1人目を出産し、その遺体とともに2019年ごろ、現場の集合住宅に引っ越し、その後、2人目も出産したとみられています。 警察は遺…
    (出典:TBS NEWS DIG Powered by JNN)


    ブログ管理人より

     自民党議員に限定せずに、何故全ての国民に対してやらないのかが分からない。さらに2人目以降は50万円もらえる模様。出産だけでなく、望めば結婚できる社会にしないとな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 c799eb2b0cad47596bf7b1e050e83426.cdnext.stream.ne.jp)

    泉房穂氏「ないのはお金ではなく、やる気と知恵」岸田政権の子育て支援策を「しょぼい」
     前明石市長で弁護士の泉房穂氏(60)が4日、ABCテレビの生情報番組「教えて!ニュースライブ 正義のミカタ」(土曜午前9時30分)に出演。番組では…
    (出典:日刊スポーツ)


    ブログ管理人より

     子育て支援策の財源を社会保険の枠組みからとることについて、泉房穂氏は「そもそも負担しなくてもいい。国債を発行してもいい」と反対している点からも普通に積極財政の考え方だなと分かる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 i.daily.jp)

    きゃりーぱみゅぱみゅ”は、もともと高校時代、よく被っていた金髪のウィッグを見た友人から冗談で外国人風に“きゃりー”と呼ばれていたのが起源で、その後ブログの開始に伴い、“きゃりー”では短くて物足らず、八木真澄の同名の一発ギャグにあたる“ぱみゅ”をかわいいと思い拝借“ぱみゅぱみゅ”を、“きゃりー
    105キロバイト (13,149 語) - 2024年2月13日 (火) 22:30


    きゃりーぱみゅぱみゅ 第1子妊娠を発表 「会える日を楽しみに待ってるよ」
    …歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんが23日、第1子妊娠を発表しました。  所属事務所は公式サイトで「この度、弊社所属のきゃりーぱみゅぱみゅが新しい命を授…
    (出典:(出典:テレビ朝日系(ANN)))

    きゃりーぱみゅぱみゅ、妊娠報告がユニークすぎる。「この世界観好き!」と話題に。きゃりーが背中を預けてるのは巨大な…?
    …タレント・歌手のきゃりーぱみゅぱみゅさんが4月23日、SNSで第1子を妊娠したことを報告しました。そこで添付された写真が「この世界観好きすぎるー!」…
    (出典:BuzzFeed Japan)

    きゃりーぱみゅぱみゅ(31) 第一子妊娠を発表 お腹に手をあてる写真を公開「会える日を楽しみに待ってるよ」
    …務所のアソビシステムも「きゃりーぱみゅぱみゅに関するご報告」と題し、コメントを発表。 「この度、弊社所属のきゃりーぱみゅぱみゅが新しい命を授かりました…
    (出典:めざましmedia)

    きゃりーぱみゅぱみゅ、アニメ『ニンジャラ』OP曲「OEDOEDO」リリース決定
      きゃりーぱみゅぱみゅが、新曲「OEDOEDO」を4月12日に配信リリースすることが明らかになった。   「OEDOEDO」は、2022年から放送…
    (出典:Billboard JAPAN)

    きゃりーぱみゅぱみゅ、第1子妊娠 昨年3月に葉山奨之と結婚発表
     歌手・きゃりーぱみゅぱみゅが、第1子を妊娠したことが23日、分かった。所属事務所の公式サイトと自身のSNSで発表した。  所属事務所は公式サイトで…
    (出典:スポーツ報知)

    ブログ管理人より

     妊娠が発表されてからますますきゃりーぱみゅぱみゅの楽曲が聞きたくなった。ママになる姿もきっと素敵。

     ユニークな曲で癒されるが、ここぞってときに政治に物申すこともやってのけるきゃりーぱみゅぱみゅ。検察庁法改正のときにはファンの一部からも叩かれていたが、そういうファンはファンじゃないと思うんだよね。温かく見守ってこそのファンだと思うんだけどな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 stat.ameba.jp)




    猪狩ともか“産休クッキー”「うざい」「不妊の方に配慮がない!」批判コメントに「炎上しちゃうのこわい」
    …いったコメントが寄せられていた。  これらの反応を受けて、猪狩は「産休クッキーで炎上しちゃうのこわい」といい「不妊治療中の人への配慮が…とかもわかるけ…
    (出典:スポニチアネックス)

    「産休クッキー」は幸せ自慢? SNSで批判起こる背景を産業カウンセラーが解説
    …ラが強い》 《こんなクッキーは幸せ自慢してるみたい》 また「産休クッキー」を配ることが炎上してしまう現象に、《何がダメなのかよくわからん!》《何でこん…
    (出典:女性自身)

    「さす九」と「産休クッキー」なぜ炎上? 心理学で分析してみた
     Xで炎上・トレンド入りしている「産休クッキー」と「さす九」がバズった背景について、専門家に聞いた。  「産休クッキー」とは、産休に入ると思われる女…
    (出典:ABEMA TIMES)

    ひろゆき氏、“産休クッキー”に持論「少数に配慮して窮屈な社会になるのは良くない」
    …『Abema Prime』にリモート出演し、ネット上で話題になった“産休クッキー”論争について持論を展開した。  番組では、産休に入る女性が職場に配っ…
    (出典:ENCOUNT)


    ブログ管理人より

     産休に入る女性が職場に配ったクッキーをめぐって、ネガティブな意見が出て炎上している模様。これを見るだけでも今の日本社会って病んでいるなって思う。「同僚の仕事が大変になるだけ」といった声もあるが、自民党政治によるしわ寄せを感じる。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 okane-kenko.jp)




    「養育費」を確実に払わせるには?離婚前に“子どものため”に取り決めておくべきこと【弁護士のアドバイス】
    …る際などに、経済的理由で選択肢が狭まってしまうことを避けるためにも、養育費の確保はとても大事なことです。 通常、養育費の金額は、双方の収入の額、子ども…
    (出典:THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン))

    シングルマザーになりました。母子世帯の「平均年収」はどれくらいですか?
    …のがある?母子世帯に対する支援は「子育て・生活支援」「就業支援」「養育費の確保支援」「経済的支援」の4種に分けて実施されています。 ■子育て・生活支援…
    (出典:ファイナンシャルフィールド)

    ひとり親家庭の貧困をなくすには
    …とり親)施策は改革が行われ、1、子育て・生活支援、2、就業支援、3、養育費の確保支援、4、経済的支援の4本柱で行われてきました。その代り、児童扶養手当…
    (出典:赤石千衣子)

    家族法の改正よりも環境整備、DV虐待対策を 法制審議会諮問に思う
    …父母の関与の在り方をどう考えるか、DV事案等への対応をどう考えるか、養育費の確保をどのように実現するか、適切な面会交流の確保をどのように実現するかなど…
    (出典:赤石千衣子)

    養育費を支払って貰うためにもっと子どもを父親に会わせてはどうか?
    …の2割程度でしかない。母子世帯の相対的貧困率は50%を超えている中、養育費の確保は貧困解消の切り札となるのか。出典:コラム:なぜ離別父親から養育費を取…
    (出典:篠原修司)

    ブログ管理人より

     養育費一つとっても日本は海外と比較しても残念過ぎる対応だから共同親権など無理過ぎ。ゴリ押ししてまで法案を通したいなら、せめて政府による立替や強制徴収も視野に入れてからだな。先立つ物もなくDVから子どもを連れて逃げている人がいることを理解すべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 テレ朝news)


    子育て支援金「1000円超」わずか2週間で倍増 「賃上げで負担なし」政府説明に疑問の声
    …された一人あたりの負担が半月あまりで倍増しています。 ■国会で言及 子育て支援金「1000円超も」加藤鮎子こども政策担当大臣 「1000円以上の負担…
    (出典:テレビ朝日系(ANN))



    ブログ管理人より

     少子化対策の支援金を徴税で賄おうという神経が信じられない。そして、可処分所得(手取り収入)は社会保険料などを減免しないと増えないぞ。さらに、不景気で企業も気前良く賃上げできないし。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 加藤鮎子(かとう鮎子))

    ベビーシッター(英語: babysitter)とは、親に成り代わって乳幼児の世話をする人をいう。 イギリスのヴィクトリア朝の裕福な家庭では、乳幼児の育児係の若い女性を雇う習慣が広くいきわたり、そういう女性をナース、もしくはチャイルド・ナースと呼んだ(メイド#英国(主にヴィクトリア朝)におけるメイド…
    8キロバイト (1,081 語) - 2023年10月29日 (日) 12:52


    ベビーシッター券、70万枚を発行へ 加藤鮎子こども相が表明 令和5年度比1・8倍
    …加藤鮎子こども政策担当相は13日の記者会見で、ベビーシッターを利用した際の費用を一部補助する割引券について、令和6年度は約70万枚を発行すると明らか…
    (出典:産経新聞)


    ブログ管理人より

     どうせ中抜きする業者が潤うんだから、現金給付の方がいいだろ。誰もが望めば子どもを産みたくなる社会、育児しやすい社会を作る方が先だと思うがな。自民党政治を早く終わらせたい。投票に行かない5割の有権者が目覚めればすぐなんだけどな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    児童虐待通告が最多更新 7割が心理的虐待
     警察が児童相談所に児童虐待の疑いがあると通告した18歳未満の子どもが、昨年1年間で12万2806人(暫定値)となり、前年から6・1%増えて過去最多…
    (出典:朝日新聞デジタル)

    児童虐待 はじめての189通報とその後に起こること
    …1% / 調査中等 4.9%虐待なし15.2%「平成28年度の県内児童相談所の児童虐待通告等の状況について」4種類の虐待――「虐待あり」が80%とは、多く感じま…
    (出典:湯浅誠)



    ブログ管理人より

     「しつけ」と称する虐待の中で、子どもたちが傷つき、時には命を落とす事案が増えてきた模様。虐待件数が増えてゆく度に、行政の方でも相談対応できる職員を増員しないと歯止めがかからなくなるので、そこは国が積極的に支援すべき。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/dbeccf72de995d42b3d3f3098a09548da395c4e1
    【独自】政府 アプリで提供へ 子育て支援情報
    2023/6/6(火) 19:39配信 FNNプライムオンライン

    異次元の少子化対策として、政府が民間と連携して、子育て支援情報をタイムリーに提供する新しい取り組みをスタートさせることがわかった。

    この取り組みは、子育ての不安を軽減するため、子どもの成長過程に応じた、それぞれの時期の官民の支援が、一元的に把握できる「見える化」を目指している。


    政府は、民間の団体と連携して、
    さまざまな子育て支援情報をアプリなどで随時提供する方針。

    政府は7日、「こども政策DX推進チーム」を開き、この取り組みについて、本格的な調整を始める。


    ブログ管理人より

     政府は分かっていない。政府が民間と連携と謳ってあるが、COCOAアプリのようなものを政府御用達のシステム屋に作らせて国民には分配しないわけ?異次元の少子化対策なら、真っ先に消費税廃止や現金給付、社会保険料減免をやるべきじゃね?

    続きはこちら

    このページのトップヘ