https://news.yahoo.co.jp/articles/ad9094e25f674eb54f961af100a738d14a5a3c9e
晴れの日に振り袖に“墨汁” 被害5件相次ぐ 大阪では“巨大クジラ”出現
2023/1/9(月) 19:51配信 FNNプライムオンライン

9日は、成人年齢が18歳に引き下げられて、初めての「成人の日」となった。

式典からは「成人式」の文字が消えるといった変化も見られた。

こうした中、振り袖に墨汁のような液体がかけられる被害が相次いで起きた。

神奈川・厚木市で行われた「成人の日」の式典は、成人式の呼び名が消え、「はたちのつどい」に変更。

“二十歳の式典”参加者「20歳で(式典に)出た方が、ちょうど数字の区切りもいいし、いいんじゃないかな」

こうした中、福岡・北九州市では、振り袖に墨汁のようなものがかけられる被害が相次いだ。


花をあしらった、あでやかな振り袖についた黒いシミ。

被害に遭った女性「何着も試着して決めた1着だったので、むかつきますね」

8日、北九州市で開かれた「二十歳の記念式典」で、振り袖に墨汁のようなものをかけられる被害が、5件相次いでいたことがわかった。

女性によると、振り袖は2021年から予約していたもので、レンタル費用はおよそ30万円。

被害届を提出し、警察が、器物損壊の容疑で捜査を進めている。

(略)


ブログ管理人より

 「晴れの日」に過去にあった成人式でその当日に着付け業者のはれのひが店舗閉鎖し、晴れ着を着れなかったという悲しい事件があったことを思い出した。人生で一番大事な日に何ということをするんだろうな。信じられん!

続きはこちら