
(出典 日本共産党大阪府委員会)
“月7万円支給で年金も生活保護も不要” 竹中平蔵氏のベーシックインカム論は正しいか | 毎日新聞 https://t.co/uaOmIVSyeW
— ゆうこりん (@KEa92vx5BiIh6Ox) August 1, 2023
こんなの正しくない。
7万円で生活できないです。
|
ブログ管理人より
ツイッター界隈ではベーシックインカム(以後、BI)がトレンド入りするくらいなので認知度は高くなっているが、竹中平蔵氏が説明するBIがBIの本質だと勘違いしている人が散見される。BIは大きく分けて2種類(厳密にはもっと細かな分類があるらしいが)ある。
竹中平蔵氏のBIは緊縮財政の考え方がベースにある。その一方で、れいわ新選組が説明するような積極財政の考え方がベースであれば、現行の社会保障制度を維持させた上で、そのときの経済状況を見て出せる金額を調整して支給する形となる。10万円出せる場合もあれば、3万円程度しか出せない場合もあるってことだ。
なんでもかんでもBIと一括りで考えるのは要注意なので、きちんと理解する必要がある。
ツイッター界隈ではベーシックインカム(以後、BI)がトレンド入りするくらいなので認知度は高くなっているが、竹中平蔵氏が説明するBIがBIの本質だと勘違いしている人が散見される。BIは大きく分けて2種類(厳密にはもっと細かな分類があるらしいが)ある。
竹中平蔵氏のBIは緊縮財政の考え方がベースにある。その一方で、れいわ新選組が説明するような積極財政の考え方がベースであれば、現行の社会保障制度を維持させた上で、そのときの経済状況を見て出せる金額を調整して支給する形となる。10万円出せる場合もあれば、3万円程度しか出せない場合もあるってことだ。
なんでもかんでもBIと一括りで考えるのは要注意なので、きちんと理解する必要がある。
続きはこちら