ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:経済 > 最低賃金

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/7109cc36bab45f17d53391ea6baa1cd4b871642e
    最低賃金、全国平均が初の1000円超え…改定額43円増の1004円
    2023/8/18(金) 17:39配信 読売新聞オンライン

     
    厚生労働省は18日、各都道府県の審議会がとりまとめた今年度の最低賃金(時給)の改定額を発表した。全国平均は昨年度から43円増の1004円。1000円を超えたのは初めてで、引き上げ額、上昇率(4・5%)ともに過去最大となった。

    【グラフ】最低賃金の推移、10年前の金額は

     厚労相の諮問機関・中央最低賃金審議会が示した目安(全国平均41円)を24県で1~8円上回った。新たな最低賃金は10月1日以降、各地で順次適用される。


    ブログ管理人より

     全国平均が初の1000円超えで嬉しい?ほとんどの国民は首を振ると思う。海外を見れば1800~2000円が当たり前だ。デフレ25年の経済衰退が確実に響いているだろうな。元凶は1989年に導入された消費税だ!

     しかし、投票に行かない5割の有権者らが真の元凶なんだよね。この連中が日頃から政治を監視するようになればまともな社会になるんだけどな。

     与党議員の皆さんもこの最低賃金で1年間生活してみれば国民の苦労が身に染みるのではと思う。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック




    https://news.yahoo.co.jp/articles/13323fbfc524cd30175471b891664251d2dddb03
    最低賃金、初の全国平均1000円台へ 28日決着 物価高考慮
    2023/7/27(木) 20:00配信 毎日新聞

     
    2023年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)について、「中央最低賃金審議会」(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が、全国加重平均で時給1000円台とすることで最終調整に入ったことが27日、関係者への取材で分かった。1000円をわずかに上回る額になる見通しで、28日に決着する。世界的なインフレや円安による物価高騰に加え、春闘の賃上げ結果を考慮した。実現すれば現在の961円から約4%の引き上げとなり、初めて1000円の大台に乗る。

    【グラフ】22年度までの最低賃金の推移は

     最低賃金は使用者が支払わなければならない賃金の最低額で、年に1回改定される。労使の代表と有識者の3者で構成される厚労省の審議会で示された目安を参考に、各都道府県の審議会で上げ幅を確定し、10月ごろに改定する。

     今年の春闘で正社員の賃上げ率が平均3・58%と高水準になったことを受け、労働者側をまとめる連合選出の委員が審議会で「賃上げの流れを波及させるのが重要だ」と大幅な引き上げを求めた。

     一方、中小零細企業の賃金上昇率は2・1%と春闘よりは小幅で、経営者側の委員は「大幅な引き上げは中小零細企業の支払い能力を超える」と慎重な姿勢を示し、人件費の原資となる価格転嫁も進んでいないと訴えていた。このため、26日の審議会で議論は9時間に及び、最終的に結論が出なかった。

     ただ、物価の伸びは大きい。総務省の「消費者物価指数」(持ち家の帰属家賃を除く総合)では、22年10月以降、対前年上昇率が3・8~5・1%で推移しており、物価上昇がとどまる気配はない。小委員会は、政府に対して経営の厳しい中小零細企業への支援拡充を求める方向。経営者側に配慮した形とし、合意を取り付けたい考えだ。

     「全国加重平均1000円」は15年の安倍政権以降、政府・与党が掲げてきた目標。岸田文雄首相は今春以降、「今年中に達成する」との意向を繰り返し強調し、賃上げの象徴としたい考えだった。【宇多川はるか、奥山はるな】


    ブログ管理人より

     最低賃金が初の全国平均1000円台って情けなさ過ぎる。せめて、政府補償で全国一律1500円くらい声高らかに言ってほしいくらいだ。本物の地方創生を実現できるばかりか、災害に対しても強くなるのにな。少しはれいわ新選組の政策を真似てみろよ!

     総務省が消費者物価指数を取り上げていたが、今はコストプッシュインフレだから、高めの数値になっているだろうけど、輸入インフレの要因を取り除けばかなり低くなるのは明らかだ。騙される国民の方が悪いと思うが、日頃から政治を監視できていないと騙されて当然なんだけどな。

     せめて、YouTubeでれいわの街宣動画を視聴して日本の真実を知ってほしい。れいわの支持者になる、ならないはこの際どうでもいいので、まずは真実を知ることを最優先してほしいものだ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ