ついっちゃが

国内あるいは世界の政治、社会問題を取り上げて、個人的な見解とネット上の声を拾って発信しています。

    ツイッターフォロー大歓迎です。QRコードで読者登録していただければ記事投稿と同時にLINEに通知されるので便利ですよ。

    カテゴリ:自民党 > 松川るい

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/bf8d23080f14c20a9fe3964434cb9948b7992353
    「あんなしょうもないことで…」”エッフェル姉さん”松川るい氏が周囲に漏らした「見当違いの恨み節」
    2023/8/27(日) 7:00配信 FRIDAY

    「次回の
    内閣改造での大臣内定をもらっていたのに、あんなしょうもないことでダメになっちゃった」

    エッフェル姉さん”こと松川るい参議院議員(52)が、大阪の自民党関係者にこう漏らしているという。

    フランス研修中にSNSに投稿した写真が国民から批判された責任を取り、松川氏は8月22日、自民党女性局長を辞任した。

    買い物の時間や自由時間が記載された旅程表が流出するなど「研修の体をなしていない」として、件(くだん)の写真が削除された後もなお炎上は続いたのだが、党内で噂が出ていた副大臣ではなく、「大臣内定」と吹聴しながら冒頭のように恨み節を漏らしていたとあって、大阪府連関係者から「ほとんど反省の色が見えない」という声が続々と聞こえてきている。

    たとえば、大阪府連幹部は本誌にこう語った。

    「彼女は衆議院への鞍替えを画策していました。東京の選挙区から出ようとしてたようですが、候補者面談で落とされたんだとか。そこで松川が次に狙ったのが大阪10区。自民党本部もその方向で調整していたそうですが、地元から大反発を受けた。10区は維新選出で現職の池下卓候補が盤石とはいえず、十分勝負になると松川はふんでいた。少なくとも比例復活は出来るだろう、と。ところがね、府連の中で彼女を応援しようという人間は本人が思うほどいなかったんですよ」

    一連の騒動を受けて、大阪の自民党枚方市支部は8月7日、自民党大阪刷新本部本部長を務める
    茂木敏充幹事長(67)に対し、松川氏の参院選挙区支部長からの更迭を申し入れた。その理由について、別の大阪府連関係者がこう明かす。

    「大阪自民の各事務所に『松川を辞めさせろ!』という抗議が相次ぎましたからね。それは今なお続いていて、とても片手で収まらない。そもそも、彼女は自分の選挙の応援をお願いしておきながら、府連の活動には消極的。政調会長の立場にありながら、大きな選挙の際の応援を『子供の行事があるから』といった理由で平気で断ったりするから余計に反感を買っているのでしょう。

    今年6月の堺市長選挙は自民党にとって大切な選挙でしたが、松川議員が『(候補者が)
    無所属だから、そんなに力入れなくていいんじゃない?』と言った時は、唖然としました。高飛車で地方議員のことを下に見ていることが伝わってしまったんじゃないですかね」

    彼女の更迭を求める声があがる理由は、これだけではない。府連関係者が続ける。

    「彼女の後ろ盾になっていた茂木さんがよく思われていないんですよ。自民党大阪刷新本部が出来てから、公の場で茂木さんに反発するメンバーが出てくるようになった。今回の件も松川さんの責任を問うというより、茂木さんに対する抗議の意味合いが大きい。

    府連のメンバーを集めて茂木さんは『もう少し君たちが頑張るところからはじめないといけない』と根性論を説いた。その結果、次期衆議院選挙の候補は素人がいたり、演歌歌手がいたりとヒドいものとなりました。本気で維新に勝ちに行こうという気概も具体的なアドバイスもない。騒動後、松川さんが公の場に出てこないのは、茂木さんが『出るな』とアドバイスしているからだといいます」

    松川氏は所属する
    清和会(安倍派)から、平成研究会(茂木派)への派閥替えの話しも出ていたが、清和会所属議員は「松川さんは清和会の中でも人望がない。茂木さんが彼女をそこまで高く評価する理由がわかりません」と首をかしげる。

    党内からも、地元大阪からも厳しい意見が相次ぐ松川氏。「あんなしょうもないこと」と言ってしまえる感覚のズレが原因な気がするのだが、本人が気づく日は来るだろうか。


    ブログ管理人より

     全く反省のない松川るい議員。こんな政治家に仕事は任せられない。次の内閣改造で大臣内定をもらっていたらしいが、こんなしょうもない議員が大臣にならずに済んで本当に良かった。自民党にまともな議員はどのくらいいるんだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/54e3a6cc71d22cde827433997ada4a03c9b4e207
    松川るい議員、女性局長辞任へ…「私はいじめられている」と嘆くも “後見人” 茂木幹事長が引導渡す
    2023/8/21(月) 21:10配信 SmartFLASH

     視察先のパリ・
    エッフェル塔の前でポーズを撮った写真をSNSにアップし、「まるで観光旅行のようだ」と猛烈な批判を浴びていた自民党女性局長松川るい参院議員。

    【写真】松川の次女が写りこんだ研修旅行の画像

     ツイッターに反論をあげるも批判は収まらず、その後、姿を見せない時期が続いたが……8月21日、突如、「局長辞任へ」と各メディアに報じられた。いったいなにが起きたのか。

    「騒動後の8月2日、自民党本部で『SNS上の発信については不適切なものがあったと思っていますし、多くの誤解を与えたことについて反省しています』と謝罪しましたが、同時に『有意義な意見交換ができたと思っています』とも話しました。

     議員会館や事務所の電話にも応答がない日々が続きましたが、その間、地元の府議や市議からSNSで『記者会見して説明責任を果たすべき』『ここは一度、辞職して出直せ』などと諫言されていたのです。

     しかし、松川さんはまったく反応することなく、地元の行事にも参加しませんでした。
    周囲には『私はいじめられている』とまで言っていました」(自民党大阪府連関係者)

     今回の突然の局長辞任、裏には何があったのか。

    茂木敏充幹事長が引導を渡したとの見方がもっぱらです。茂木さんが外務大臣だったとき、外務省職員を経験して議員になった松川さんの能力を高く評価。その後は “後見人” 的な存在でした。

     松川さんが『衆院に鞍替えしたい』と相談したのも茂木さんだと言われていますし、9月にあると言われる内閣改造では、当初、副大臣のポストも噂されました。

     将来的には安倍派から茂木派に移ると見られていましたが、茂木さんもさすがにかばいきれないと思ったのではないでしょうか」(政治担当記者)

     一方で、こんな情報もある。


    「松川さんは、
    フランス視察に最後まで同行せず、途中で帰国したのではないかという疑惑があるのです。松川さんに近い府議がSNSでそのようなことを示唆しています。大阪の自民関係者は『もしそうだとしたら、局長というトップの責務を果たしていないことになる』と言っていました。

     また、8月22日に自民党本部で『
    役員連絡会』が開かれる予定です。女性局長の松川さんも出席するはずなので、マスコミ各社はコメントをもらおうと臨戦体制を組んでいました。しかし、辞任したので出席しないでしょう。

     なんとしても
    マスコミを避けようとしたのかもしれませんが、『また、ダンマリか』という声も飛んでいます」(同)

     松川議員の説明が聞ける日は来るのだろうか。


    ブログ管理人より

     松川るい議員、女性局長を辞任したからマスコミへの謝罪会見もしないつもりなのだろう。ダンマリを決め込んで国民が忘れるのを待つつもりかもしれんな。本当に自民党議員って勝手だよな。今井絵理子議員ももしやダンマリか?!

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://news.yahoo.co.jp/articles/d32b117c85c2a1d49ed893999ea4ce46233b55f5
    【独自】自民・松川るい女性局長が辞表提出 「まるで観光旅行」女性局フランス研修が物議
    2023/8/21(月) 18:27配信 TBS NEWS DIG

    まるで観光旅行だ」などと物議を醸した自民党女性局フランス研修をめぐり、松川るい参院議員が女性局長の辞表を提出したことが分かりました。

    自民党女性局の国会議員や地方議員など38人は先月下旬、3泊5日でフランスで研修をおこないましたが、松川るい女性局長らが研修の様子をSNSに投稿すると「まるで観光旅行だ」などと批判の声が相次ぎました。

    関係者によりますと、
    松川氏がきょう、“国民や党員の信頼を損なうものだった”などとして、女性局長の辞表を提出したことが分かりました。

    自民党はあす辞表を受理することにしていて、当面の間、女性局長の後任は置かず、組織運動本部の島尻副本部長を代行とする方針です。


    ブログ管理人より

     女性局長の辞表提出だけでなく、議員辞職までしないと国民は納得しないよ?国民を舐めてるの?研修時間は6時間。ほとんど観光旅行じゃん。次期内閣改造で何かの副大臣就任予定だったらしいね。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://mag.minkabu.jp/politics-economy/20180/
    「国民をバカにするパリ視察」松川るい持論は「フランスでも消費税は19.6%」6時間視察がぶっ潰した日本外交
    2023/08/10 みんかぶ

     (略)


    「フランスでも19.6%、消費税引き上げ着実に」


     2016年7月に
    参議院大阪選挙区で初当選して以来、議員としては8年目になっている。その中で「フランス」を含む発言は、13回あった。

     一番最初に発言したのが、当選間もない2016年11月10日、参議院財政金融委員会でのことだ。

    消費税負担割合が、これも諸外国と比べてむしろ低い方ではないかと私は思っております。スウェーデン、デンマーク、ノルウェーが25%、フランスでも19.6%、ドイツは19%なわけです」「消費税引上げを着実に実施しなければならない

     松川氏は、財政再建主義者のようだ。たしかに消費税率だけをみれば、安いのかもしれないが、国民負担率は2021年度の実績値で48.1%。国民負担に財政赤字を加えた潜在的な国民負担率は、57.4%に達している。「国民負担率は1%上がることに経済成長がマイナス0.11%」されることがわかっていて、家計にも悪影響をすることがわかっている。国民負担率の水準は危険な領域に入りつつあるのは、誰の目にも明らかだが、フランスなどと比べて安いから、松川氏は消費税を上げろという。例に出す国が消費税が高い地域ばかりを選んでいるのだから、この水準まで消費税をあげることが国際水準という主張だ。

     (略)


    ブログ管理人より

     松川るい議員は調べが甘い。自分も調べてみたが、食料品や交通機関は5.5%、医薬品、新聞等の出版物については2.1%だった。それに、日本の消費税って目的が全然違う。法人税引き下げの穴埋めとして間接税(実際は直接税)の消費税が導入された経緯がある。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    https://smart-flash.jp/sociopolitics/246496/1/1/
    松川るい議員、フランス外遊に娘を同行させていた!「大使館が子どもの世話」外務省関係者が明かす “家族旅行” の内幕
    2023/8/2 18:12 SmartFLASH

     
    フランス研修の様子をSNSに投稿し、「ただの観光旅行だったのではないか」などと炎上している問題について、自民党・松川るい参院議員は、8月1日、党本部で「軽率だったと反省しています」と謝罪した。小渕優子組織運動本部長から注意を受けたとも明かした。

     宏池会に属する自民党中堅議員は、松川議員の対応に、こうあきれ返る。


    【関連記事:「自民党に投票するからこうなる」がトレンド入り…消費税、退職金、雇用保険に国民年金まで負担増の “超重税国家” に】

    「小渕議員の名前を出したのは、幹部に叱責されたことで、『処分は受けたからこれで幕引きにする』と言いたいわけです。でも、松川議員と小渕議員はもともと親しい飲み仲間ですから、注意がどこまで本当なのかわかりません。それに、
    小渕議員には、本来、党の処分を下す権限がありません

     松川議員は「研修自体は有意義だった」と述べ、エッフェル塔の前で撮った記念写真を削除したことについては、「誤解されてはいけないし、本意ではない」と、あくまで「誤解されないこと」を理由にしている。

     しかし、本誌は、まだ松川議員が語っていない研修の実態をキャッチした。じつは、
    松川議員は次女をフランスに同行させていたというのだ。

    「研修に参加した今井絵理子議員のSNSにも次女は写っていて、その写真も現在は削除されています。
    松川議員の “公務中” は、次女をホテルに一人で残すわけにもいかないので、日本大使館に預けられていました」(外務省関係者)

     本誌は、別の家族写真で、
    今井議員が投稿した写真の少女が、松川議員の次女であることを確認している。

     さらに、このフランス研修では、まだ登場していない彼女の家族の存在がある。前出・外務省関係者が、松川議員の “家族旅行” の裏側をこう明かす。

    「松川議員も外務省出身ですが、ご主人の新居雄輔さんは国際情報統括官という局長級の手前にいる幹部です。
    今回の研修では、日本大使館が世話をするように、指示が出ています。

     30人以上の世話は大使館にとっておおごとですし、『そのうえ子供の世話までさせるのか』と不満は出たようですが、議員と幹部の家族ですから、仕方ないとなったようです」

     外務省幹部の手前、いち議員の子供の世話までしたという大使館。政治アナリストの伊藤淳夫氏は、「
    党の研修旅行に家族を同行させるなんて聞いたことがない」として、こう憤る。

    「松川議員は自己負担に加え、党費から出したと主張していますが、党費と政党助成金の収入割合は3対7くらいで、そもそも資金報告書にも収入としてまとめられているので、助成金(税金)をまったく使っていないというのは、ちょっと苦しいと思います。

     松川議員も家族ぶんは自費でしょうが、たとえば民間企業の出張で、費用を出して家族を同伴させることが認められるんでしょうか」

     海外の場合、ホテルの宿泊費は何人泊まっても同額の室料である場合が多い。仮に松川議員が次女と一部屋を使ったなら、費用分担をどうしたのか、これひとつだけでも再度の説明が必要になるだろう。先の自民党中堅議員もこう語る。

    報告を受けた岸田首相は無反応だったようです。まあ、欧米訪問時、秘書官だった息子さんが公用車で観光していたことを蒸し返されるのを案じたんでしょう。

     いずれにせよ、松川議員は大ポカです。じつは松川議員は次の総選挙で衆院への鞍替えを狙っているという話もありました。ですが、今回の炎上で、状況は相当苦しくなりました」

     本誌は、松川議員に、今回の研修旅行に次女が同行していた事実や、自腹と党費の負担の内訳等について質問した。回答は以下だ。

    「今般の
    幼児教育や少子化対策についての意見交換などを目的とした研修については、育児中で預けることが困難な子どもがいる女性議員の参加も可能となるように、子どもの参加も認めることとしました。なお、研修の経費については、全額自己負担としています」

     いまだ非難が冷めやらぬ
    フランス研修問題。松川議員にとっては、図らずもよい “研修” となったようだ。


    ブログ管理人より

     松川るい議員の娘を同行して、大使館で子どもの世話だと?!完全に国民を舐め切っていないか?岸田首相も反応ないだろうなあ。過去に自分の息子が公用車で観光していたことを蒸し返されるのは嫌だろうし。

     日頃から政治に関心を持ってほしい。でなきゃ今回の案件のように、自民党にやりたい放題されるぞ?次の選挙で審判を下そうぜ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ