
(出典 taiyoukoudenenkin.up.seesaa.net)
水道民営化や都内の火葬場などインフラを民営化させたらダメだ。料金が高くなるだけでなく、水質が落ちるなどサービスも低下する傾向が高まる。送電網ってまさにインフラの中枢をなすものだろ。法で外資が買えないように規制強化すべき。大災害が起きたときにはマジで痛い目を見るぞ!
続きはこちら
![]() | 【速報】全貨物列車の運行停止 コンテナ7000両 11日中の再開目指す JR貨物の不正問題 …JR貨物が検査データを改ざんするなど不正行為を行っていた問題で、新たに確認できていなかった車両が見つかったため、11日午前、運行中の全貨物列車の運行… (出典:STVニュース北海道) |
PFI(英語: Private Finance Initiative)とは、公共サービスの提供に際して公共施設が必要な場合に、従来のように公共が直接施設を整備せずに民間資金を利用して民間に施設整備と公共サービスの提供をゆだねる手法 である。 PFIは1992年にイギリスで生まれた行財政改革の手法であ… 25キロバイト (3,905 語) - 2024年5月2日 (木) 03:27 |
手紙110円に値上げ了承 政府の関係閣僚会合
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) May 21, 2024
さらりと壮絶な値上げ。郵便が届くのは遅くなり、値段もどんどん上がっていく。あれだけ大騒ぎした郵政民営化の結末。バスもJRもどんどん無くなっている。自民党政治で世の中、どんどん不便になる。全ての検証と見直しが不可欠。 https://t.co/2yzPhGAtmu
![]() | 総務省審議会、手紙110円への値上げ答申 総務省の審議会は7日、手紙(25グラム以下の定形郵便物)の郵便料金の上限に関し、現行の84円から110円への引き上げが適当とする答申をまとめた。省… (出典:共同通信) |
![]() | 手紙の郵便料金 2024年秋にも110円に値上げへ 改定は約30年ぶり 政府の関係閣僚会議 政府は物価問題についての関係閣僚会議で、手紙の郵便料金の値上げを了承しました。総務省の省令改正を経て、2024年秋にも84円から110円になります。 「25g以下の… (出典:ABEMA TIMES) |
![]() | 手紙110円、はがき85円に 30年ぶり値上げ、赤字転落受け …ラム以内の手紙については94円から110円にするほか、定形外郵便物などは約30%の値上げを検討している。レターパックや速達などの一部は値上げ率を抑制する。 (出典:共同通信) |
![]() | JAL、機長深酔いでダラス発欠航 アルコール未検出も「乗務させるべきでない」 …後11時5分まで。機長が飲酒していたのは、遅くともこれより約21時間前までだった。また、会社側が遠隔で確認する乗務5時間前と、JALの施設内で対面確認… (出典:Aviation Wire) |
![]() | 機長飲酒で米帰国便欠航 滞在ホテルで警察沙汰 日航 日航によると、機長は22日朝に往路便でダラスに到着。同日午後6時ごろから別の機長や客室乗務員らと飲食店で飲酒し、ホテルに戻った後も飲酒を続けた。23日… (出典:時事通信) |
![]() | JAL国際線機長が米・ダラスの滞在先ホテルで飲酒トラブル 157人乗る予定の復路便が欠航 …日本航空は、国際線の機長が乗務する2日前に滞在先のホテルで飲酒トラブルを起こし、157人が乗る予定だった復路便が欠航となったと明らかにしました。 日… (出典:日テレNEWS NNN) |
なあ、なんで
— ナツコ💖政権交代するしかないです (@miwa_renrui) April 16, 2024
電気代、めっちゃ高いん⁉️ pic.twitter.com/qobAdvkmx0
![]() | 季節の変わり目なので、エアコンを「こまめに付け消し」と「付けっぱなし」のどちらにするか悩んでいます。1ヶ月で電気代はどれだけ変わりますか? …的に、エアコンは時間帯に関わらず、付けっぱなしのほうが消費電力が少なく、電気代も安くなる傾向にあります。 24時間付けっぱなしのエアコンと、30分間隔… (出典:ファイナンシャルフィールド) |
![]() | 花粉の季節は「空気清浄機」を24時間稼働しています。「電気代」はどれくらいかかっていますか? …場合の電気代について説明します。少しでも毎月の電気代を安くおさえたい方は、ぜひ参考にしてください。 空気清浄機を24時間稼働させたときの電気代空気清… (出典:ファイナンシャルフィールド) |
![]() | 24年5月以降「電気代が跳ね上がる」深刻な理由、裏にある政府の“愚策” …に、5月以降にさらなる値上がりが決定している。これから起きようとしている電気代上昇の2つの理由と、背景に存在する日本のエネルギー政策の問題点を解説する。 (出典:ビジネス+IT) |
![]() | 電力小売全面自由化「数年で失敗した」石川和男が指摘 …高い“逆ざや”状況が続き、この数年間で多くの新電力が倒産、撤退に追い込まれた。倒産した新電力会社と契約していた一部の消費者は、一気に電気料金が跳ね上が… (出典:ニッポン放送) |
![]() | 新電力会社の撤退・倒産、2年で7倍 …達コストが膨らみ、新電力会社は「逆ザヤ」状態に悩まされてきた。だが、2023年には市場価格が下落し、契約先の新電力会社の倒産や撤退により大手電力会社等… (出典:帝国データバンク) |
![]() | <上海だより>悲惨な労働環境の“闇”──激戦、中国宅配業界の配達員事情 …する集配センター到着時に翌日以降での日時指定が可能だが、常に配送状況を確認しておく必要がある)、平日の昼間に配達員から連絡が入るため、会社員では当然受け取れません。 (出典:THE PAGE) |
![]() | 「日時指定」はできるだけ使わないでほしい…トイレにも行けない多忙な配達員が口を揃える意外なホンネ …軽貨物自動車による個人事業主の配達員(以下、軽バン配達員)においては、波動が平均化される、つまり常に安定して軽バン配達員の仕事ができるメリットというのは大きい。 (出典:プレジデントオンライン) |