ついっちゃが速報

政治に無関心な人を減らし、日本の実態を知りましょう!政治は生活と直結しています。当ブログがその一助となれば幸いです。ほぼ毎日記事を投稿しております。

    カテゴリ:政党 > 公明党

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 img.news.goo.ne.jp)

    斉藤鉄夫のサムネイル
    斉藤 鉄夫(さいとう てつお、旧字体:齊藤 鉄夫、1952年〈昭和27年〉2月5日 - )は、日本の政治家、工学者。公明党所属の衆議院議員(11期)、公明党代表(第5代)。 科学技術政務次官(小渕第2次改造内閣・第1次森内閣)、衆議院文部科学委員長、公明党政務調査会長、環境大臣(第11・12代)、公…
    35キロバイト (3,960 語) - 2025年1月12日 (日) 05:22



     公明党の斉藤鉄夫代表は、昨日の衆院本会議での代表質問で、石破茂首相に対し、選択的夫婦別姓制度の導入の必要性を主張。

     今それを主張する?国民の生活苦が分かっていれば消費税減税などの経済政策に絞った方がいいんじゃね?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 portal.st-img.jp)
     何故、低所得世帯に絞るかね。補正予算組むんだから絞る必要ないだろ。軍拡にだけ大盤振る舞いしてどうするよ?最優先は全ての国民だろが。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www3.nhk.or.jp)
     創価学会員も公明党を支持しなくなりつつあるので、消滅するのも時間の問題だな。国交省のポストだけは死守しようとするのであらゆる手を使ってくるかもしれんが、因果応報で終わるだろうな。自民党のブレーキ役どころか、アシスト役になってしまうとは...。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 img.topics.smt.news.goo.ne.jp)

    石井啓一のサムネイル
    石井 啓一(いしい けいいち、1958年3月20日 - )は、日本の政治家、元建設官僚(1981年 - 1992年)。公明党所属の衆議院議員(10期)、公明党代表 (第4代)。 財務副大臣(第1次小泉第2次改造内閣・第2次小泉内閣)、公明党政務調査会長、国土交通大臣(第20・21代)、公明党幹事長代行、公明党幹事長などを歴任した。…
    21キロバイト (2,002 語) - 2024年9月28日 (土) 07:19
    公明、石井新代表を正式承認
     公明党は28日の党大会で、退任する山口那津男代表の後任として、石井啓一新代表を正式承認した。
    (出典:共同通信)

     山口代表が退任し、石井啓一幹事長が新代表に就任。代表の交代は15年ぶりだそうだ。まだ自民党と連立を組み続けるつもりなのか?ここらで考え直した方が良くね?国交省のポジションがなくなるのはかなり痛いかもな。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.komei.or.jp)


     自公って現金ではなくクーポンを配ろうとするよな。理由は利権。現金給付なら中抜きも防げるし、食料品に限定するようなこともなくなるので、自分の使いたいものに使える。政治に関心を持てばいろんな謎が解けてくるぞ。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 www.komei.or.jp)

     国交大臣といえば公明党。ただの集票マシンなのにな。インバウンドは所管外?外国人観光客の移動する交通機関とか普通に関係するだろ。れいわ新選組の質問にはまともに答弁したくないだけ?河野太郎氏を真似てみた?

     答弁できないか、誤魔化す目的で所管外と答えただけでは?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

    (出典 cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com)

     その引退と同時に公明党も解党してほしいものだな。創価学会政治部が公明党を支持しないことを表明していた動画を見たが、知らないところで鬱憤が山積していそうだな。与党のパワーが落ちるので歓迎したい。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.asahicom.jp)



    公明党の得票は都内で1割減、常勝伝説はなぜ崩れたのか
    …された結果でしたが、今回は合計12名の候補者が落選したことで、「公明が異例の「大量落選」 東京・練馬区議選で4人、全区議選では擁立152人中8人」(東…
    (出典:大濱崎卓真)


    ブログ管理人より

     公明党の支持母体である創価学会だが、最近のXでの情報では創価学会政治部が公明党不支持を決定した模様。どこまで事実なのかは分からないが、選挙結果を注視していればそのうち理由が分かってくるだろう。

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 www.asahicom.jp)

    山口那津男のサムネイル
    山口 那津男(やまぐち なつお、1952年〈昭和27年〉7月12日 - )は、日本の政治家、弁護士。公明党所属の参議院議員(4期)、公明党代表(第3代)。 衆議院議員(2期)、防衛政務次官(第51代)、新進党副幹事長、公明党参議院国会対策委員長、公明党政務調査会長を歴任した。日蓮宗系の新興宗教である創価学会の信者会員(創価学会員)。…
    35キロバイト (4,553 語) - 2024年5月20日 (月) 16:16

    対自民で強硬、公明の事情 修正協議の舞台裏◆政治資金規正法【解説委員室から】
    …け引きは昨年12月17日、公明党の山口那津男代表の強烈な一言で始まった。「同じ穴のムジナとは見られたくない」。山口氏は動画投稿アプリ「TikTok」で…
    (出典:時事通信)

    “政治とカネ”審議入りも「溝」あらわ パーティー券の公開基準、10万円超と5万円超で「雲泥の差」ナゼ 法案成立のメドは?
    …協力するだろう』と言うものの、公明党の幹部は『自民党案には乗れない。同じ穴のムジナと思われたら、選挙がもたない。先が見えない』と話しています」 「自民…
    (出典:日テレNEWS NNN)

    裏金事件再発防止の法改正で「与党内対立」の混乱 自民独自案にも批判噴出、会期内成立に暗雲
    …めた。 ■「同じ穴のムジナ」批判を恐れる公明  公明が自民との共同歩調を避けた背景には、「法改正で安易に自民と妥協すれば、同じ穴のムジナとみられる」(…
    (出典:東洋経済オンライン)

    【解説】公明党・山口代表「今のままでは賛成できない」 政治資金規正法“改正”
    …反発は無視できなかったのだと思います」 「ある公明党幹部は『自民党と同じ穴のムジナとみられたくなかった』と解説しています。別の公明党関係者が『妥協して…
    (出典:日テレNEWS NNN)

    ブログ管理人より

     自民党と連立組んでおきながら、自民党案に賛成しておきながら、自民党と同じ穴のムジナと見られるのは嫌だと?!明らかに矛盾しているだろ。そこまで嫌なら連立から抜けたら?

    続きはこちら

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック


    (出典 lega-lab.com)






    武蔵野市の住民投票条例案、注目される理由と外国籍住民への投票権付与の是非は
    …討議を行いました。 まず、「実質的に外国人参政権が認められる」という憲法違反を問うものです。我が国では外国人参政権は認められていないのは、憲法15条に…
    (出典:大濱崎卓真)


    ブログ管理人より

     ネットでは炎上しているが、外国人参政権については議論くらいしてもいいのではと思う。特に、長く日本に住み続けているような日系の2世、3世の方は祖国が日本のようなものだし、納税もしてくれているので、議論くらいはあってもいいのではと思う。

     れいわ新選組は公約として外国人参政権の何かしらがあるわけでははないが、議論はしていいのでは?というスタンスだ。勝手に外国人参政権賛成しているなどとデマを流すのは止めていただきたい。

     むしろ、自民党の茂木氏を叩くべきだろ。賛成の立場を取っていたし。それに外国人労働者を受け入れたのは自公だぞ!山本太郎代表はその法案に反対するために1人牛歩したくらいだ。政治をよく監視した上で叩く相手を考えてほしいものだ。

    続きはこちら

    このページのトップヘ