【厳罰を頼む!】東名あおり運転控訴審 「危険運転」が争点
東名あおり運転 無罪を主張 控訴審で被告側 - www.fnn.jp
(出典:www.fnn.jp) |
あおり運転(あおりうんてん)は、道路を走行する自動車、自動二輪、自転車に対し、周囲の運転者が何らかの原因や目的で運転中に煽ることによって、道路における交通の危険を生じさせる行為のこと。 「あおり運転」とは自動車などの運転中に車間距離を極端に詰めたり幅寄せを行ったりする行為をいう。 32キロバイト (4,684 語) - 2019年10月23日 (水) 04:04 |
▲神奈川県大井町の東名高速で2017年、あおり運転で停車させられた車がトラックに追突され夫婦が死亡した事故で、自動車運転処罰法違反などに問われ、1審で懲役18年とされた石橋和歩被告の控訴審が6日、東京高裁で即日結審した。
▲近年全国で社会問題化している「あおり運転」のあおり行為そのものは処罰対象にならない。
▲警察庁は18年、全国の警察に、あらゆる法令を駆使して取り締まるよう通達を出した。
ブログ管理人より
曖昧だからあおり運転で殺人行為を平気でやっている人が増えてきているように思えます。あおり運転の加害者には無期懲役レベルの刑にするような厳しい罰則にしていただきたいものです。
続きはこちら